忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花やしきの住人たち第02巻_桂明日香

桂明日香『花やしきの住人たち』第2巻

「冬休み最終日に行われた寮生たちの野外鍋パーティー。そこで恐がりのあやめと肝試しをすることになった安芸。あやめが気になる安芸は、つい彼女に好きだと言ってしまうが、それをれんげが聞いていて・・・」
角川書店-----角川コミックスA------2008年------540円

『花やしきの住人たち』の続きが出ました。1巻から結構早かったですね。
この巻ではかなりのシリアス展開となってきます。あやめが情緒不安定になってしまって心配する安芸くんですが、杜若(かきつばた)くんは彼に彼女の言動や自分が女子寮に隠れ住むのは、どうしてなのか、その原因となる中学時代の話を語りはじめます。
PR
多重人格探偵サイコ11田島昭宇

田島昭宇&大塚英志『多重人格探偵サイコ』第11巻

「小林洋介の人格がまだあった頃。学校の飼育小屋で兎が殺されるという事件が起きる。小林と笹山は現場に生徒手帳を落とした少年・木戸灰人に接触する。そして伊園磨知は木戸の精神鑑定を任されるが・・・」
角川書店-----角川コミックスエース-----2006年----580円

ずっと読むの放置してた『多重人格探偵サイコ』の続きとりあえず読んでみました。角川の新青年誌『チャージ』の方では、最終章がはじまってるみたいですね。まあ、『少年エース』の萌えな路線とはちょっと違ったから、移動して良かったんじゃないかと。
先にコミカライズしたのを読んで面白かったので、小説の方も読んでみました。

されど罪人は竜と踊る

浅井ラボ『されど罪人は竜と踊る』

「自然科学と同様に咒力が解明され発展した特異な文明を発達させた世界。そんな世界の片隅にある街・エリダナ市で咒式事務所を開く咒式士の二人組、ガユスとギギナ。役所からの仕事を引き受け竜を倒した彼らだが、それが枢機卿暗殺事件などという大陰謀へとつながっていくとは思いもしなかったのだが・・・」
角川書店------角川スニーカー文庫------2003年-----619円----イラスト/宮城

第七回スニーカー大賞受賞作品。
実はかなり腕のたつのだが、問題だらけで万年財政難の咒式事務所。そこの咒式士で苦労性というかひねたメガネのガユスと、狂戦士ギギナのコンビが巻き起こすハードボイルド的アクションファンタジー。
軽妙で機智がねじれた会話とノワールチックな情感のやりとり、咒式の詳細な理系を思わせる設定と世界観が非常にマッチした素晴らしい作品。二人の悪口の言い合いがたいへん面白い。
9TAILSナインテイルズ第02巻_南房秀久

南房秀久『9 TAILS II ナイン・テイルズ 聖巫女の預言』

「王都を守る守備隊の精鋭・九尾の猫の隊員・サキ。闇隊士のイーファがその肉体を使った任務をさせられると知り、自分の気持ちに気づいてそれを止めるのだった。隊長のアランも国内での立場から、隣国ヒベルニアの女王オルウェンを捕えるため、九尾の猫の隊員たちを連れ任務を実行に移すのだが・・・」
富士見書房------富士見ファンタジア文庫-----2005年-----580円-----イラスト/シンゴ

9TAILSナインテイルズ第03巻_南房秀久

南房秀久『9 TAILS III ナイン・テイルズ 刻の終わりに』

「アラン隊長と袂を分かち、ヒベルニア女王のもとに身を寄せた九尾の猫のメンバーたち。しかし、トロンヘイム本国では国王とその甥であるアランとの対立が決定的となり、アランはついに決起する。合流したサキや九尾の猫たちとともに、アランの軍勢はトロンヘイムの首都まで進軍し・・・」
富士見書房------富士見ファンタジア文庫-----2005年-----580円----イラスト/シンゴ

『トリシア先生』シリーズで知られる南房秀久氏の作品。これも1巻だけ読んでいてずっと放置してた話。3巻で終わりです。
富士見ファンタジア文庫にしてはエロエロな描写とかありまして、主人公側の仲間が娼婦だったり、えええ? 14歳で? とか吃驚しました。
未来日記第6巻_えすのサカエ

えすのサカエ『未来日記』第6巻

「我妻由乃(がさいゆの)によって連れ去られてしまった雪輝。彼を探しに少年探偵・秋瀬が動きはじめる。日向とまお、そして高坂を連れた一行は、とある廃ホテルの中へとやってくるのだが、それは由乃の罠だったのだ・・・」
角川書店------角川コミックスA-------2008年------540円

大人気のヤンデレサスペンス『未来日記』の最新刊!
なんか、当初思ったよりも人気出てて、こりゃアニメ化かな、とか本気で思い始めた。エースじゃアニメ化できるオリジナル作品ってあとはこれくらいでしょうし。

花やしきの住人たち第1巻_桂明日香

桂明日香『花やしきの住人たち』第1巻

「遊び人の父が失踪し、祖父を頼った貧乏高校生・桜安芸(さくらあき)。しかし祖父はすっかり女々しく育った安芸が許せず、聖花女子高等学校という女子校の理事長でもあったので、ここの女子寮『花やしき』に安芸を放り込むことにしたのだった。そこは安芸の思っていたような可憐な女の園かと思いきや・・・」
角川書店-----角川コミックスA------2008年------540円

『螺子とランタン』や『BLOOD+』『コゼットの肖像』のコミカライズで知られる桂明日香氏が『少年エース』で連載している作品の第1巻。
「女というものは清楚可憐で慎ましく思いやりがあり男が守ってやらなければならないものだ」と教えられて育ってきた少年・桜安芸。彼の父親はギャンブルなどの放蕩が過ぎて勘当された遊び人で、安芸と2人で貧乏暮らししていたわけですが、とうとう何もかも捨てて逃げてしまい、一人残された安芸は祖父を頼っていきます。成長した孫と対面した祖父ですが、孫がすっかり主婦みたいに所帯染みて女々しくなったことを知り、彼を女をはべらすような男へと変えさせるため、自分が理事長をしている女子校の女子学生寮「花やしき」へと放り込むことにしました。
QueensBladeクイーンズブレイド第1巻_南崎いく

南崎いく(原作/ホビージャパン)『Queen's Blade Hide&Seek(クイーンズブレイド ハイド&シーク)』第1巻

「有力貴族ヴァンス伯爵家の強く美しい三姉妹。その次女にして後継者たるレイナが失踪してから数ヶ月。彼女がこの国の女王を決めるための闘技大会『クイーンズブレイド』に身分を偽って参加するとの情報が入った。三女で近衛隊の隊長であるエリナは父のヴァンス伯からレイナ捕縛の命を受け、姉レイナを追ってクイーンズブレイドの会場へと向かうのだった・・・」
角川書店-----角川コミックスA------2008年-------580円

私の当初の予想を上回る大人気となった対戦型のビジュアルブック『クイーンズブレイド』の漫画化作品です。作画はサークル「どろぱんだTOURS」の南崎いく(なんざきいく)氏で、これが初単行本。原作はホビージャパンですが、漫画の連載は角川の『月刊コンプエース』なので角川コミックスAから出てます。
四年に一度の競技会で命がけで戦い、勝った者が大陸を統べる女王となる、というのが「クイーンズブレイド」と呼ばれるもので、これに参加する様々な女キャラクターたち一人ずつとりあげたビジュアルブックを使って対戦するのがこのゲームのやり方。キャラによって本に絵を描いてる作家さんが違ったりするので、いろいろなタイプの女の子たちが揃ってます。
ドラゴンエイジPure_vol11

『ドラゴンエイジPure(ドラゴンエイジピュア)』2008年6月号 vol.11

表紙・武田弘光「マケン姫っ!MAKEN-KI」
新連載・未影「乙女のいろは!」
新連載・神楽坂なぐ「どき♡ドキ信玄ちゃんねる☆」
かわく「みつけて!シャドウ・ドロップス」
雨木シュウスケ&深遊「鋼殻のレギオス」
宮城とおこ「ラズベリーフィールドの魔女」
Key&住吉文子「CLANNAD(クラナド)」
壱乗寺かるた&日吉丸晃「放課後トロイメライ」
セキザイ「オニさんこちらっ!」
綱島志朗「オリハルコン・レイカル」
宮城とおこ「ラズベリーフィールドの魔女」
日下皓「メイのないしょ」
上田キク&オーバードライブ「キラ☆キラ」
三宅大志「クリムゾングレイヴ」
新井輝&さっち「る~む! ROOM NO. 1301」
蒼樹うめ「てつなぎこおに。」
神野正樹&こぶいち・むりりん「びーびーびーといっと!」
神野正樹&ほんだまりあ「びーびーびーといっと!」
付録・PureぴゅあヒロインばぁじんBook
富士見書房------2007年---------680円

相変わらず萌え系・学園ものが集まった『ドラゴンエイジピュア』ですが、この号はこの前単行本が出たばかりの『マケン姫』が表紙。今回、海外からの留学生がやってきますが、どうやらVENUSという傭兵たちのようです。エレメントの異常からカミガリが動きはじめたことをふまえ、派遣されてきたようですが、マケンキの仕事とかぶるので互いによく思ってない感じ。だけど、なにやら勝負をすることになってしまい・・
えすのサカエ『花子と寓話のテラー』第1巻

えすのサカエ『花子と寓話のテラー』第1巻

「さまざまな都市伝説が力を持ち、人々が「本当にあるかも」と思ってしまうことによって現実への侵食をはじめた。そうした「寓話」に飲み込まれようとする人々を、ふたつの寓話にとりつかれた「寓話探偵」亜想大介が助け、次々と「寓話」を打ち破っていく・・・・」
角川書店--------角川コミックスA----------------2004年----------560円

ここ最近、よかった漫画といえば、『花子と寓話のテラー』です。四巻を読んで、これで完結ということになったのですが、いや、これはいい!


女子大生会計士の事件簿01_山田真哉

山田真哉『女子大生会計士の事件簿』DX.1 ベンチャーの王子様

「カッキーこと新人会計士補・柿本一麻は29歳。しかし、その先輩たる藤原萌実(ふじわらもえみ)はなんとずっと年下の女子大生にしてすでに会計士だったのだ。カッキーはカワイクてキレるこの先輩とともに監査に向かった企業で起きる会計を巡る事件を見ることになるのだが・・・」
角川書店--------角川文庫------2004年------476円-----イラスト/久織ちまき

『TACNEWS』で連載されていて、企業のお金を監査する公認会計士が主人公という珍しい(?)小説『女子大生会計士の事件簿』の一冊目をやっと読みました。これ、すでに『ビジネスジャンプ』で「公認会計士 萌ちゃん」というコミカライズがされていました。知らなかった。さらに、今度ドラマ化もすることが決定してるとか。
これ、はじめ出た時、久織ちまき氏のイラストだから買おうと思ってたんですが(逆に言うとイラストが目に入らなかったら知りもしなかったろうな〜)、つい買い逃してからずっと放置状態でした。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]