管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、久々にテレビを見る機会があったのですが、やはりネットで目にするニュースとテレビで見れるニュースには違いがありますね。ずっとテレビ見てなかったから、その違いがよりくっきり感じられたような気がします。
しかし、ニュースの司会やらコメンテーターのgdgdぶりは相変わらずですね。見てるだけで不快に。
それはともかく。
またも新創刊ッ! 今年も相変わらず創刊ラッシュが続いているようです。年末までにいったいいくつ新しい雑誌が出来ることやら。

『コミック百合姫S(ゆりひめエス)』2007年 vol.1
表紙・椿あす『HONEY CRUSH(ハニークラッシュ)』
巻頭カラー・宮下未紀『マイナスりてらしー』
巻末カラー・髙木信孝(高木信孝)『カシオペアドルチェ』
高橋てつや『死神っ娘リリィ』
柏原麻実『フォーチュン・リング』
あらきかなお『ポエムに恋して』
吉富昭仁『SUIKA』
南方純『南波と海鈴』
玄鉄絢『interface』
藤枝雅『乙女色Stay Tune』
すどおかおる『オトメキカングレーテル』
城之内寧々『アップル・デイ・ドリーム』
袴田めら『愛しのメイド様』
石見翔子『flower*flower』
柚葉せいろ『約束の指』
一迅社--------------2007年---------------880円
一迅社が出している『コミック百合姫』の姉妹誌、ということになるわけですが、『百合姫』があるのに、さらに『百合姫S』を出すというのはなんでなんでしょうね?
一応、サイトの方には「女の子オンリーのPureコミック」となってまして、確かにこの『百合姫S』の方は女子学生の比率が高く、ファンタジー系のものでも若い娘さんが、という内容になってます。『アップル・デイ・ドリーム』『乙女色Stay Tune』『interface』くらいかな、大人の女性がメインキャラなのは。ですが、『百合姫』本誌だって、だいたいが学生ものですので、より違いがあるといえば、この『百合姫S』の方では、一線を越えない「Pure」な関係、というような内容で統一されているということでしょう。たしか、『百合姫』本誌だと、脱いだりするし、めしべとめしべがいろいろ素敵なことになったりしてたはずですし。
しかし、ニュースの司会やらコメンテーターのgdgdぶりは相変わらずですね。見てるだけで不快に。
それはともかく。
またも新創刊ッ! 今年も相変わらず創刊ラッシュが続いているようです。年末までにいったいいくつ新しい雑誌が出来ることやら。
『コミック百合姫S(ゆりひめエス)』2007年 vol.1
表紙・椿あす『HONEY CRUSH(ハニークラッシュ)』
巻頭カラー・宮下未紀『マイナスりてらしー』
巻末カラー・髙木信孝(高木信孝)『カシオペアドルチェ』
高橋てつや『死神っ娘リリィ』
柏原麻実『フォーチュン・リング』
あらきかなお『ポエムに恋して』
吉富昭仁『SUIKA』
南方純『南波と海鈴』
玄鉄絢『interface』
藤枝雅『乙女色Stay Tune』
すどおかおる『オトメキカングレーテル』
城之内寧々『アップル・デイ・ドリーム』
袴田めら『愛しのメイド様』
石見翔子『flower*flower』
柚葉せいろ『約束の指』
一迅社--------------2007年---------------880円
一迅社が出している『コミック百合姫』の姉妹誌、ということになるわけですが、『百合姫』があるのに、さらに『百合姫S』を出すというのはなんでなんでしょうね?
一応、サイトの方には「女の子オンリーのPureコミック」となってまして、確かにこの『百合姫S』の方は女子学生の比率が高く、ファンタジー系のものでも若い娘さんが、という内容になってます。『アップル・デイ・ドリーム』『乙女色Stay Tune』『interface』くらいかな、大人の女性がメインキャラなのは。ですが、『百合姫』本誌だって、だいたいが学生ものですので、より違いがあるといえば、この『百合姫S』の方では、一線を越えない「Pure」な関係、というような内容で統一されているということでしょう。たしか、『百合姫』本誌だと、脱いだりするし、めしべとめしべがいろいろ素敵なことになったりしてたはずですし。
PR
頭頂部の髪の毛を抜くのがまだ流行ってます。私の中で。
なんでこんなにクニクニなんだろう。整髪料は嫌いだし、みっともないけど放置状態。もっと短くしてみようかな。抜き過ぎてハゲになる前に。
それはともかく。
『エビアン』今頃読んだ。ちょ、凄いなコレ。

おがきちか『エビアンワンダーREACT(リアクト)』第2巻
「銀符のフレデリカは、弟のハウリィを置いて行こうとする。しかし、ハウリィは新しく家族となれる人たちを置いて、フレデリカを選ぶのだった。そんな2人についていくフェイ・イ。彼らはついに僻地の岬までやってきたのだが、そこでの仕事はフレデリカにとって・・・」
一迅社------------ゼロサムコミックス-----------2007年---------------552円
この余韻を楽しませて欲しい。
この極上のファンタジーを読めた喜びは、ひたるに足るほどのものだったのです。
『エビアンワンダー』の最終巻読了いたしました。これは素晴らしい作品でしたよ。
悪人を与えられた力で倒していくフレデリカ。そのはじまりは、子供のころ、両親に雪山で捨てられ、ハウリィを蘇らせてからでした。それから何年も経ち、多くの悪人を倒し、意味嫌われる銀符でありながらも生き続けた2人。しかし、フレデリカとハウリィとの関係に終わりが来る時が来ます。この悪魔との契約ではじまった不確かで危うい関係がついに終わりを迎え、すべての「辻褄が合う」ようになるのです。
なんでこんなにクニクニなんだろう。整髪料は嫌いだし、みっともないけど放置状態。もっと短くしてみようかな。抜き過ぎてハゲになる前に。
それはともかく。
『エビアン』今頃読んだ。ちょ、凄いなコレ。
おがきちか『エビアンワンダーREACT(リアクト)』第2巻
「銀符のフレデリカは、弟のハウリィを置いて行こうとする。しかし、ハウリィは新しく家族となれる人たちを置いて、フレデリカを選ぶのだった。そんな2人についていくフェイ・イ。彼らはついに僻地の岬までやってきたのだが、そこでの仕事はフレデリカにとって・・・」
一迅社------------ゼロサムコミックス-----------2007年---------------552円
この余韻を楽しませて欲しい。
この極上のファンタジーを読めた喜びは、ひたるに足るほどのものだったのです。
『エビアンワンダー』の最終巻読了いたしました。これは素晴らしい作品でしたよ。
悪人を与えられた力で倒していくフレデリカ。そのはじまりは、子供のころ、両親に雪山で捨てられ、ハウリィを蘇らせてからでした。それから何年も経ち、多くの悪人を倒し、意味嫌われる銀符でありながらも生き続けた2人。しかし、フレデリカとハウリィとの関係に終わりが来る時が来ます。この悪魔との契約ではじまった不確かで危うい関係がついに終わりを迎え、すべての「辻褄が合う」ようになるのです。
おがきちか『エビアンワンダーREACT(リアクト)』第1巻
一迅社--------IDコミックス ZERO-SUMコミックス----2004年-----580円
おがきちか氏の極上ファンタジー漫画。もともとは少年画報社の「YOUNG KING OURs LITE」で連載してましたが、休刊となり、「ゼロサム」に移動して完結しました。
だから、前半の二冊は少年画報社版もあります。
まずはこれを紹介。

高河ゆん『LOVELESS(ラブレス)』第7巻通常版
「ななつの月と清明(せいめい)に近づこうとする立夏(りっか)は、草灯(そうび)、そしてキオとともに七声学園へ向かう。そこは戦闘機の学校。しかも、今夜は夜間訓練だった。しかし、生徒たちが戦う中、入れないはずの学園へ、侵入者がやってくるのだった・・・」
一迅社-----ゼロサムコミックス--2006年--552円
まあ、ずっと前に読んでたんですが、今更紹介。
やっとこさ七声学園に。そこにやってくる清明と赤目。ついに立夏と草灯が赤目と戦います。
しかし、なんとも気になるところで切れてしまって、次が気になって気になって。
高河ゆん『LOVELESS(ラブレス)』第7巻通常版
「ななつの月と清明(せいめい)に近づこうとする立夏(りっか)は、草灯(そうび)、そしてキオとともに七声学園へ向かう。そこは戦闘機の学校。しかも、今夜は夜間訓練だった。しかし、生徒たちが戦う中、入れないはずの学園へ、侵入者がやってくるのだった・・・」
一迅社-----ゼロサムコミックス--2006年--552円
まあ、ずっと前に読んでたんですが、今更紹介。
やっとこさ七声学園に。そこにやってくる清明と赤目。ついに立夏と草灯が赤目と戦います。
しかし、なんとも気になるところで切れてしまって、次が気になって気になって。
「褐色おっぱい!!」(挨拶)
というわけでして、なんとかAVIデータを見れるようになりました。またもネットを参照して再度試してるうちに、何が悪いかやっとわかりました。アップデートしてなかったのがいけなかったらしい。
まあ、それでも全部見れたわけではなく、観ていなかった15話以降はどれも映像がぎくしゃくして飛び飛びなまま。どうも映像のサイズが大きいタイプのは駄目みたいです。でも、一応15-16話はそのまま観ましたよ。意外とあっさり退場かと思いきや、やってくれるなぁ。そしてあんな事実までが~。
面白かった~。ありがとございました~。
それはともかく。
『レックス』と『ヤングガンガン』の最新号、まとめて紹介。

『コミックREX(レックス)』2007年4月号
表紙・上田夢人『アイドルマスターrelations』
巻頭カラー・納都花丸『蒼海訣戰』
巻中カラー・石田あきら『私立彩陵高校超能力部』
巻中カラー・まりお金田『住所未定(仮)』
巻中カラー・松沢夏樹『逆襲パッパラ隊』
最終回・結城さくや&林亮介『迷宮街輪舞曲』
一迅社---2007年----500円
『かんなぎ』はナギに対する疑惑が。しかし、ざんげちゃんつえーじゃねーか。
というわけでして、なんとかAVIデータを見れるようになりました。またもネットを参照して再度試してるうちに、何が悪いかやっとわかりました。アップデートしてなかったのがいけなかったらしい。
まあ、それでも全部見れたわけではなく、観ていなかった15話以降はどれも映像がぎくしゃくして飛び飛びなまま。どうも映像のサイズが大きいタイプのは駄目みたいです。でも、一応15-16話はそのまま観ましたよ。意外とあっさり退場かと思いきや、やってくれるなぁ。そしてあんな事実までが~。
面白かった~。ありがとございました~。
それはともかく。
『レックス』と『ヤングガンガン』の最新号、まとめて紹介。
『コミックREX(レックス)』2007年4月号
表紙・上田夢人『アイドルマスターrelations』
巻頭カラー・納都花丸『蒼海訣戰』
巻中カラー・石田あきら『私立彩陵高校超能力部』
巻中カラー・まりお金田『住所未定(仮)』
巻中カラー・松沢夏樹『逆襲パッパラ隊』
最終回・結城さくや&林亮介『迷宮街輪舞曲』
一迅社---2007年----500円
『かんなぎ』はナギに対する疑惑が。しかし、ざんげちゃんつえーじゃねーか。
順調に成長してる期待大の漫画雑誌『REX(レックス)』の最新号ですよ。

『comic REX(コミック・レックス)』2007年3月号
表紙・大森葵『SOUL GADGET RADIANT(ソウル・ガジェット・ラディアント)』
巻頭カラー・武梨えり『かんなぎ』
巻中カラー・藤村あゆみ『テイルズ・オブ・レジェンディア』
巻中カラー&新連載・上田夢人『アイドルマスターrelations(リレーションズ)』
巻中カラー・星樹&倉田英之『ハンドxレッド』
読み切り・染屋カイコ『かみあり』
納都花丸『蒼海決戦』、今井神『白砂村』、絶叫『じゅっTEN!』、結城心一『ひめなカメナ』、梅川和実『ガウガウわー太2』、黒柾志西『鬼ごっこ』、まりお金田『住所未定(仮)』、小竹田貴弘『怪異いかさま博覧亭』、水谷悠珠『ナナキ!!』、仏さんじょ『ろりぽ∞』、高遠るい『シンシア・ザ・ミッション』、佐野タカシ『少年ブランキーJET』、堤抄子『エスペリダス・オード』、松沢夏樹『逆襲!パッパラ隊』、藤枝雅『ティンクルセイバーNOVA』、美川べるの『学園天国パラドキシア』、林亮介&結城さくや『迷宮街輪舞曲』
一迅社------2007年------500円
大人気ゲーム、ナムコの『アイドルマスター』の漫画化を、上田夢人氏が! って、上田夢人氏って、実は前に『アイドルマスター』の同人誌作ってたりしてましたが、そのかいあってか本当に漫画化するときの担当漫画家になったようです。よかったですね。なんか、『ゴーストハント』の同人誌描いてたら、目にとまって本当に漫画描くようになったいなだ詩穂氏のようだ。
『comic REX(コミック・レックス)』2007年3月号
表紙・大森葵『SOUL GADGET RADIANT(ソウル・ガジェット・ラディアント)』
巻頭カラー・武梨えり『かんなぎ』
巻中カラー・藤村あゆみ『テイルズ・オブ・レジェンディア』
巻中カラー&新連載・上田夢人『アイドルマスターrelations(リレーションズ)』
巻中カラー・星樹&倉田英之『ハンドxレッド』
読み切り・染屋カイコ『かみあり』
納都花丸『蒼海決戦』、今井神『白砂村』、絶叫『じゅっTEN!』、結城心一『ひめなカメナ』、梅川和実『ガウガウわー太2』、黒柾志西『鬼ごっこ』、まりお金田『住所未定(仮)』、小竹田貴弘『怪異いかさま博覧亭』、水谷悠珠『ナナキ!!』、仏さんじょ『ろりぽ∞』、高遠るい『シンシア・ザ・ミッション』、佐野タカシ『少年ブランキーJET』、堤抄子『エスペリダス・オード』、松沢夏樹『逆襲!パッパラ隊』、藤枝雅『ティンクルセイバーNOVA』、美川べるの『学園天国パラドキシア』、林亮介&結城さくや『迷宮街輪舞曲』
一迅社------2007年------500円
大人気ゲーム、ナムコの『アイドルマスター』の漫画化を、上田夢人氏が! って、上田夢人氏って、実は前に『アイドルマスター』の同人誌作ってたりしてましたが、そのかいあってか本当に漫画化するときの担当漫画家になったようです。よかったですね。なんか、『ゴーストハント』の同人誌描いてたら、目にとまって本当に漫画描くようになったいなだ詩穂氏のようだ。
神様に誓って言いますが、私はダメな人間になろうとしてダメ人間になったわけではないのですよ。(挨拶)
そんなわけで、『かんなぎ』何度も読み直してるのは私のせいではありません。
それだけ面白いのですよ。

武梨えり『かんなぎ Crazy Shrine Maidens』第2巻
「実体化してしまった土地神様のナギ。ナギと共同生活することになった御厨仁は、ナギの奔放な態度に翻弄される。特に学校に忍び込まれてやりたい放題なのには困惑する。しかも学校内にいつの間にか彼女のファンクラブまで存在していた。そんな中、ナギの妹ざんげちゃんがナギにとって代わろうと画策するが、仁はざんげちゃんを擁護する。しかし、ざんげちゃんは神木がまだそのまま残っていて・・・」
一迅社--------REXコミックス-----2007年--------552円
お茶の間感覚でお届けするアンバランス伝奇コミック第2巻!(帯より)
今回の表紙はざんげちゃん。しかも、またマット紙。
ナギとざんげちゃんは元は同じ神だったものが、ナギの樹を株分けして立てたことで姉妹になったとのこと。ざんげちゃんの神木のある所には、現在教会が建ってるため「ざんげちゃん」となったわけです。しかし、まだ神木が残っている彼女は、依り代として生きた人間を使っていたりします。それが白亜という少女なのですが、どうやらその父親は仁や白亜の通っている学校の先生でもあるようです。しかも、白亜にざんげちゃんが乗り移ってるのに気付いている様子ですが・・。
そんなわけで、『かんなぎ』何度も読み直してるのは私のせいではありません。
それだけ面白いのですよ。
武梨えり『かんなぎ Crazy Shrine Maidens』第2巻
「実体化してしまった土地神様のナギ。ナギと共同生活することになった御厨仁は、ナギの奔放な態度に翻弄される。特に学校に忍び込まれてやりたい放題なのには困惑する。しかも学校内にいつの間にか彼女のファンクラブまで存在していた。そんな中、ナギの妹ざんげちゃんがナギにとって代わろうと画策するが、仁はざんげちゃんを擁護する。しかし、ざんげちゃんは神木がまだそのまま残っていて・・・」
一迅社--------REXコミックス-----2007年--------552円
お茶の間感覚でお届けするアンバランス伝奇コミック第2巻!(帯より)
今回の表紙はざんげちゃん。しかも、またマット紙。
ナギとざんげちゃんは元は同じ神だったものが、ナギの樹を株分けして立てたことで姉妹になったとのこと。ざんげちゃんの神木のある所には、現在教会が建ってるため「ざんげちゃん」となったわけです。しかし、まだ神木が残っている彼女は、依り代として生きた人間を使っていたりします。それが白亜という少女なのですが、どうやらその父親は仁や白亜の通っている学校の先生でもあるようです。しかも、白亜にざんげちゃんが乗り移ってるのに気付いている様子ですが・・。
新創刊雑誌のラッシュが強烈な印象を残した一年でしたが、ちょうど一年前に出たのがこの『レックス』でした。
創刊一周年超特大号!

『comic REX(コミック レックス)』2007年1月号
表紙・『かんなぎ』武梨えり
巻頭カラー・『住所未定(仮)』まりお金田
巻中カラー・『学園天国パラドキシア』美川べるの + 『東京うさぎ』依澄れい(読み切り)+ 『怪異いかさま博覧亭』小竹田貴弘(新連載)
一迅社-----500円
『蒼海決戦』(納都花丸)は最近楽しくなってきました。単行本も2巻が発売され、順調な様子。
『鬼ごっこ』はこの前のラストが衝撃!でしたが、今回は大人しめ。まあそれでも、尻子玉とかいろいろありますが。
『かんなぎ』は今回表紙となりましたが、まさに看板漫画となりつつありますね。何故か学校で「御厨ラ大鉄」というあらぬ誤解が! それを相談しに行くつぐみちゃんですが、相談しに行ったのが、よりによってざんげちゃんで・・。
『シンシア』は痛々しいけど、ギリギリ無事にすみました。す、済んでない? 新キャラも登場。しかもかなり強い。しかもあの人の姉?
『じゅっTEN』も凄い。前傾姿勢が。単行本買おうかな。
はー、ほんとこの雑誌は漫画が充実してますね。
創刊当初より人気のある中堅作家や実力がある新人作家を引っぱってきてましたし、その後トーンダウンしないような作家を逐次追加していけてますから、そりゃ充実もしますよ。
創刊一周年超特大号!
『comic REX(コミック レックス)』2007年1月号
表紙・『かんなぎ』武梨えり
巻頭カラー・『住所未定(仮)』まりお金田
巻中カラー・『学園天国パラドキシア』美川べるの + 『東京うさぎ』依澄れい(読み切り)+ 『怪異いかさま博覧亭』小竹田貴弘(新連載)
一迅社-----500円
『蒼海決戦』(納都花丸)は最近楽しくなってきました。単行本も2巻が発売され、順調な様子。
『鬼ごっこ』はこの前のラストが衝撃!でしたが、今回は大人しめ。まあそれでも、尻子玉とかいろいろありますが。
『かんなぎ』は今回表紙となりましたが、まさに看板漫画となりつつありますね。何故か学校で「御厨ラ大鉄」というあらぬ誤解が! それを相談しに行くつぐみちゃんですが、相談しに行ったのが、よりによってざんげちゃんで・・。
『シンシア』は痛々しいけど、ギリギリ無事にすみました。す、済んでない? 新キャラも登場。しかもかなり強い。しかもあの人の姉?
『じゅっTEN』も凄い。前傾姿勢が。単行本買おうかな。
はー、ほんとこの雑誌は漫画が充実してますね。
創刊当初より人気のある中堅作家や実力がある新人作家を引っぱってきてましたし、その後トーンダウンしないような作家を逐次追加していけてますから、そりゃ充実もしますよ。
昨日、料理中にフライパンで油を熱してたら、火がついてまいりました。フライパン温めてたのをすっかり忘れてたので、いきなりボッという音がした時は吃驚しました。振り返るとキッチンがやけに明るかったりもした。
炎が小さかったからよかったものの、これがハデにブチ撒けてたりしたら、どうしていいかわかんなかったろうなぁ。ちっちゃな消火器とか用意したほうがいいかもしれない。
それはともかく。
雑誌二冊。『レックス』と『アワーズ』。

『コミックREX(レックス)』2006年11月号
表紙・『鬼姫』冨樫秀昭
巻頭カラー・『シンシア・ザ・アサシン』高遠るい
巻中カラー・『かんなぎ』武梨えり
一迅社----2006年---500円
冨樫秀昭氏の『鬼姫』は新連載。戦国時代、上杉に仕えた柿崎家の女武者・胡蝶。現代になって封印されていた彼女が復活するのだが・・・。みたいな話になるようです。第1話ではサバゲしてる少年たちが封印されてる小さな社を撃ってしまって、封印が解けそうな感じのとこまでやってます。
この冨樫秀昭氏は、冨樫というペンネームで『森の妖精のはなし』とか『ドラゴンナイト4』とか描いてた人。たしかどっちかはちんちんのついたエルフの話。「富樫」じゃなく「冨樫」。上にでっぱりつかない。作品に非常にムラのあるジャンプ作家の実弟だとかいう噂がありますね。だから、もしかして「冨樫秀昭」って実名かもしれません。はじめて知りましたがうすね正俊氏のアシスタントしてたそうです。
一時期、『オルフィーナ』を描いてる天王寺きつね氏と混同してたことがありましたが、今見るとどうして混同してたか不思議ですらあります。
何はともあれ、楽しみです。
炎が小さかったからよかったものの、これがハデにブチ撒けてたりしたら、どうしていいかわかんなかったろうなぁ。ちっちゃな消火器とか用意したほうがいいかもしれない。
それはともかく。
雑誌二冊。『レックス』と『アワーズ』。
『コミックREX(レックス)』2006年11月号
表紙・『鬼姫』冨樫秀昭
巻頭カラー・『シンシア・ザ・アサシン』高遠るい
巻中カラー・『かんなぎ』武梨えり
一迅社----2006年---500円
冨樫秀昭氏の『鬼姫』は新連載。戦国時代、上杉に仕えた柿崎家の女武者・胡蝶。現代になって封印されていた彼女が復活するのだが・・・。みたいな話になるようです。第1話ではサバゲしてる少年たちが封印されてる小さな社を撃ってしまって、封印が解けそうな感じのとこまでやってます。
この冨樫秀昭氏は、冨樫というペンネームで『森の妖精のはなし』とか『ドラゴンナイト4』とか描いてた人。たしかどっちかはちんちんのついたエルフの話。「富樫」じゃなく「冨樫」。上にでっぱりつかない。作品に非常にムラのあるジャンプ作家の実弟だとかいう噂がありますね。だから、もしかして「冨樫秀昭」って実名かもしれません。はじめて知りましたがうすね正俊氏のアシスタントしてたそうです。
一時期、『オルフィーナ』を描いてる天王寺きつね氏と混同してたことがありましたが、今見るとどうして混同してたか不思議ですらあります。
何はともあれ、楽しみです。
『月刊comic REX』で好評連載中の『かんなぎ』の第1巻が発売になりましたよ。
作者は『月姫』のアンソロとかで漫画描いてた武梨えり氏! 内容は「お茶の間感覚でお届けするアンバランス伝奇コミック」(帯より)とのこと。折り込みポスターのピンナップは、武内崇氏のナギとつぐみのイラストが! しかも恋シミュ形式!
あと同時発売で『武梨えりTYPE-MOON作品集 TAKE MOON2』も発売されてます。

武梨えり『かんなぎ』第1巻
「高校生・御厨仁(みくりやじん)は、ひょんなことから自分の住む土地の神様を実体化させてしまう。清楚な姿とそれに似合わぬ性格の産土神の『ナギ』は、自分が拠っていた神木が切り倒されてしまったことで、とても弱々しい存在になってしまっていた。そんな彼女とのやむにやまれぬ共同生活がはじまってしまうのだが・・・」
一迅社------2006年----552円
面白い! 連載当初から目を付けていた作品ですが、今や『REX』を買う理由のひとつでもあるのです。
美少女の姿を持つ神様・ナギと、「トゥーピュアピュアボーイ」たる霊感少年・仁のコンビが、毎度繰り広げる霊能コメディ。霊能は低レベルだけど(特にナギの能力が)、コメディはハイセンスだ! 神木を切り倒され、消滅の危機に陥るナギは、自らに人心を集めるため、ケガレを払ってまわるのだったりします。
作者は『月姫』のアンソロとかで漫画描いてた武梨えり氏! 内容は「お茶の間感覚でお届けするアンバランス伝奇コミック」(帯より)とのこと。折り込みポスターのピンナップは、武内崇氏のナギとつぐみのイラストが! しかも恋シミュ形式!
あと同時発売で『武梨えりTYPE-MOON作品集 TAKE MOON2』も発売されてます。
武梨えり『かんなぎ』第1巻
「高校生・御厨仁(みくりやじん)は、ひょんなことから自分の住む土地の神様を実体化させてしまう。清楚な姿とそれに似合わぬ性格の産土神の『ナギ』は、自分が拠っていた神木が切り倒されてしまったことで、とても弱々しい存在になってしまっていた。そんな彼女とのやむにやまれぬ共同生活がはじまってしまうのだが・・・」
一迅社------2006年----552円
面白い! 連載当初から目を付けていた作品ですが、今や『REX』を買う理由のひとつでもあるのです。
美少女の姿を持つ神様・ナギと、「トゥーピュアピュアボーイ」たる霊感少年・仁のコンビが、毎度繰り広げる霊能コメディ。霊能は低レベルだけど(特にナギの能力が)、コメディはハイセンスだ! 神木を切り倒され、消滅の危機に陥るナギは、自らに人心を集めるため、ケガレを払ってまわるのだったりします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック