管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
十六夜清心&山咲まさと『母姉W相姦(ぼしダブルそうかん)』
「浪人生の鈴木博志は三浪が決まったことで落ち込んでいたが、親の再婚でできた義理の姉でファッション誌のモデルをしている友梨とセックスをしてしまう。それは夢かと戸惑う博志だが、その後、義母で華道家の清華が自慰をしているのを目撃して・・・」
エンジェル出版------エンジェルコミックス------2010年------1800円
凄まじく美麗かつ官能的な凄腕絵師・十六夜清心氏の2冊目の単行本が出ました。原作も同じく山咲まさと氏です。これも前の「M女専科」と同様にB5サイズの大きな版でして、あの素晴らしい絵をじっくりしっかりと見ることの出来る仕様となっています。エンジェル出版さんもよくわかってらっしゃる。もちろん、雑誌掲載時のカラーはそのままカラーで収録されていますよ。
収録作品は、「母姉姦 フルコース」「義姉は姦姦専属モデル」「痴義母の花弁」「RQ♥梨愛」「温泉痴情 熟義母相姦編」「温泉痴情 美義姉欲情編」「モデルの義姉と初めての・・・」「義母と義姉のW相姦」前後編、「美淫NCクリスティーナ」「堕ちた高級妻 悠理子」三話、「M女専科追加サービス ご主人様が欲しいの」と、カラーイラストギャラリーとして「YURI & KIYOKA COLLECTIONS」と「COVER ILLUSTRATIONS」があります。
PR
「fellows!(フェローズ!)」最新号は、AB二分冊となっています。このこと思い出したからよかったけど、はじめは表紙が似過ぎてて片方だけ買いそうになりましたよ。とらのあなだとオマケ本を表紙の上に乗せてシュリンクしますから、余計解らなかった。
『fellows!(フェローズ!)』2010年04月号(2010 April volume.10A)
『fellows!(フェローズ!)』2010年04月号(2010 April volume.10B)
エンターブレイン--------2010年----各380円
それぞれ550ページ近くあります。確かにこれを一冊で出してたら「ドラゴンエイジ」とか「イーノ」みたいなのになってましたね。掲載作品は次のとおり。
『fellows!(フェローズ!)』2010年04月号(2010 April volume.10A)
『fellows!(フェローズ!)』2010年04月号(2010 April volume.10B)
エンターブレイン--------2010年----各380円
それぞれ550ページ近くあります。確かにこれを一冊で出してたら「ドラゴンエイジ」とか「イーノ」みたいなのになってましたね。掲載作品は次のとおり。
宇佐悠一郎『放課後ウインドオーケストラ』第1巻
「低燃費な毎日を満喫する新入生・平音佳敏(へいおんよしとし)は、クラスメイトの藤本鈴菜(ふじもとりな)につきあって、吹奏楽部へと訪れる。だが、実は今年から吹奏楽部は人数が集まらないこともあり、廃部の危機にあったのだった。音楽のことになると熱くなる鈴菜の勢いに押された平音は、潰れかけの部に入り、部長として望んでもいない熱い毎日を送ることになるのだが・・・」
集英社-------------ジャンプコミックスSQ------------2008年----------438円
「ジャンプスクエア」で連載されていた高校のブラスバンド部もの。作者はこれがデビュー作となる宇佐悠一郎氏。こんな名前ですが、女性の作家さんだそうです。この作品の前に新人賞で「喇叭王国(トランペットキングダム)」というので受賞してるとか(この時は池田悠一郎というPNだったそうです)。
この作品は、まったくやる気の無い少年・平音くんが、可愛いクラスメイトとの関わりからなりゆきで吹奏楽部部長とトランペットをやることになり、本当はやる気はないんだけど、吹奏楽部をやっていくうちに、いろんな人と出会い、その音楽にかける情熱とか、音楽そのものの魅力に魅せられていき、頑張って行くことになるのです。
草間さかえ『さよならキャラバン』
「学者の良平は、兄・学(まなぶ)が亡くなり、密かな想いを寄せていた義姉とともに暮らすことになる。しかし、義姉の結婚によりそれは叶わぬことになるのだが、姪の春子は良平に小さな頃からその想いを伝えてきて・・・」
小学館---------フラワーコミックスアルファ----------2009年--------420円
話題の作家・草間さかえ氏の作品。基本は、原田時計店というお店の店主となったメガネ青年と、人間の言葉を喋る猫の話がメイン。紹介文に書いた「本日はお日柄もよく」は直接的には関わらない。
北崎拓『このSを、見よ! クピドの悪戯』第1巻
「パティシエの仕事をする22歳の鵜守田倫(うすだりん)は、いまだ童貞で、もちろん生まれた時から尻にある奇妙な形の痣をひとりを除き女性に見せたことはない。だが、ふとしたことから看護婦の鴨門(かもん)に見られてしまう。すると不思議なことに、鴨門は突如として倫に迫り出すのだが・・・」
小学館-----ビッグコミックス-----2009年-----540円
北崎拓氏の「クピドの悪戯」シリーズの新シリーズ。今度は、お尻にある痣を見せると、女性が主人公に惚れてしまう、という不思議な力が話の中心になって展開します。
主人公の鵜守田倫は22歳の童貞で、信じられる女性としかHなことにはなれないと思っています。かつて7歳の時、幼馴染みの斑鳩真琴(いかるがまこと)にこの尻の痣を盛大に笑われてトラウマとなっていたことも関係します。そんな彼が密かに想いを寄せる泉宮千鶴(いずみやちづる)は、昔同じ団地に住んでいた女性で、現在は30歳の女医。夜勤の千鶴のもとに度々会いにいっていたりする倫ですが、ある日、その病院に行った時、階段から落ちてしたたかに尻を打ってしまいます。看護婦の鴨門は、尻を見せるのをいやがる倫を無理矢理治療しようとしますが、その時尻を見たことで、痣の不思議な力が働くことになるのです。
荒川弘(あらかわひろむ)『百姓貴族』第1巻
新書館--------ウィングス・コミックス--------2009年--------680円
超人気作品「鋼の錬金術師」の作者・荒川弘氏のエッセイ漫画。去年の終わりくらいに出た本ですね。実家が酪農&畑作の農家だということで、農家の生の声を面白おかしく話にしています。連載は「ウンポコ」&「ウィングス」です。
川原礫『ソードアート・オンライン(SWORD ART ONLINE)』第4巻 フェアリィ・ダンス
「次世代MMORPGオンラインゲーム『アルヴヘイム・オンライン(ALfheim Online。ALO)』の世界に捕われているアスナを救い出すため、世界樹を目指すキリト。彼に協力するリーファこと直葉は、キリトが実は兄の和人だということを知ってしまい・・・」
アスキー・メディアワークス-------電撃文庫-------2010年-------570円-----イラスト/abec
「SAO」の第4巻です。今回は発売日に読み始めました。なんか寝不足のせいで凄く眠くて半分は翌朝に読むはめになりましたが。これ以上、積読を増やしてなるものか。・・・でも、「アクセルワールド」は積んでます。
大見武士『Mission!すくーる(ミッション!すくーる)』第1巻
「千葉の私立校・栗山高校に通う二年生の石川卓也は、ある日登校すると校長直々に転入生のことを任される。しかしそれは、火事で転校を余儀なくされた聖アーセナル学園の30人もの女子生徒による同時転入だったのだ。クラスメイトは追い出され、クラスでたった2人の男子のうちのひとりとなった石川は、このハーレム状態に喜ぶのだが、それもつかの間、学校をしめる生徒・西(にし)たちの不良グループがやってきてしまい・・・」
富士見書房/角川書店------角川コミックスドラゴンJr----------2010年------580円
ローション漫画家として知られる大見武士氏が描く、ちょっとHな一般誌向けギャグ漫画。お嬢様学校から集団転校してきた女子生徒たちと同じクラスになった男子高校生が、お嬢様たちの間違ったお嬢様教育の成果に翻弄されるお話です。連載は「ドラゴンエイジ」。
武田弘光『マケン姫っ!(MAKEN-KI!)』第4巻
「古大に率いられたVENUS(ヴィーナス)たちと、閉鎖された校舎の中で戦うマケンキたち。アズキと戦うヤン・ミンは、神具・金鞭を出し、神速をもってアズキを苦しめることになるのだが・・・」
富士見書房/角川書店------角川コミックスドラゴンJr----------2010年------580円
武田弘光作『マケン姫っ!』の第4巻が出ました。異能の力「マケン」を持つ少年少女たちが戦う学園バトル。4巻の表紙は、私のお気に入り・天谷春恋(あまやはるこ)です。
収録話は、拾陸話から弐拾壱話までの六話。「ドラゴンエイジ」に移動になってから話数は増えたけど、刊行ペースはあがったようなので嬉しいですね。
この巻ではずっとVENUSメンバーとの校舎内での戦いでした。タケルたちは、凄まじい速さで攻撃してくるヤン・ミン、力を反転させるインバースという力を持つシリア、水を操るデミトラ、の三人が待ち受ける校舎で、それぞれ個別にバトルに入っていきます。
山田玲司『絶望に効く薬(クスリ)』Vol.5(第5巻)
小学館----------ヤングサンデーコミックス---------2005年----------619円
「Bバージン」などで知られる山田玲司氏が、「絶望に効く薬」を求め、さまざまな著名人たちと語り合うエッセイ漫画。
作者が対談した相手は、もう、ほんとうに凄まじい人間ばかりで、その生涯や活動の凄さに圧倒されます。人生・人間・幸せなどについて見詰めなおしたくなるような話がいっぱいです。
結構前に、5・7・12巻をまとめて安く手に入れたのですが、紹介すんのが遅くなりました。
5巻は、あの富野監督をはじめとした11人です。アニメ監督・富野由悠季、自殺防止センター創設者・西原由記子、チェリーベイブ社長・千葉麗子、数学者にして哲学者・森毅、心理学者・伊東明、戦場カメラマン・渡辺陽一、政治家・辻元清美、F1ドライバー・佐藤琢磨、作家・重松清、トキワ精神保健事務所代表・押川剛、木版画家・デービッド・ブル。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック