忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミックメガストア2009年12月号

『コミックメガストア(comic MEGASTORE)』2009年12月号

表紙・カバーガールズエピソード・西E田
巻頭カラー・カガミ「教育指導」
巻頭カラー・いせのやじん「そらふね」
巻頭カラー・イノウエマキト「Friction Girl!」
上乃龍也「ゴルフのお姫さま」
桂井よしあき「剣崎先生の性事情」
フエタキシ「女心と塩辛の空」
堀博昭「義姉淫尻」
てりてりお「山内さんと山内くん」
草津つるにょ「筆♡おろし」
いとうえい「さよならスマイル」
藤ます「吾城院美戌の探偵日記」
御免なさい「おかしな2人」
猫玄「ひな鳥にはまだはやい」
蕨野まつり「けあケア」
オオハシタカユキ&七烏海奏「彼女の性癖事情」
たけのこ星人「生徒会へようこそ!」
高津「だってだっての悪魔さん」
イソラシ「看病ときどき熱暴走」
葵ひとり「ミキチア」
出縞臣「女子校生メイド」
雨蘭「プリマでいたいの!」
黒谷賢志「ひみつの生徒会長」
白羽まと「パンツなんか怖くない!」
日滾「逆転めがね」
古賀亮一「ゲノム」
コアマガジン-------2009年-----680円

表紙に引き寄せられて買ってしまった12月号です。西E田氏の描く女性はほんと魅力的ですねー
PR
fellows!(フェローズ!)』2009年10月号(2009 october volume.7

『fellows!(フェローズ!)』2009年10月号(2009 october volume.7)

表紙・碧風羽(みどりふう)
カバーストーリー・吉元ますめ
新連載・長澤真「瑪瑙之竜」
福島聡「ロングロングアゴー」
室井大資「ブラステッド」
長崎ライチ「ふうらい姉妹」
森薫「乙嫁語り(おとよめがたり)」
笠井スイ「ジゼル・アランシリーズ」
入江亜季「乱と灰色の世界」
碧風羽・「散花薫る」
長野香子「ノラ猫の恋」
宮田紘次「真昼に深夜子(みよこ)」
冨明仁「玲瓏舘健在なりや」
高橋那津子「金木犀の記憶」
原鮎美「ビーチ・オン・ザ・ビーチ」「でこぼこガーリッシュ」
八十八良「ウワガキ」
薮内貴広「In Wonderland」
睦月のぞみ「兎の角」
新居美智代「グッドアフタヌーン・ティータイム」
鈴木健也「蝋燭姫」
雁須磨子「ちょいん、ぱちん、すとん。」
近藤聡乃「うさぎのヨシオ」
なかま亜咲「健全ロボ ダイミダラー」
佐野絵里子「為朝二十八騎」
しおやてるこ「たまりば」
福島久美子「水晶石の森」
百名哲「演劇部5分前」
真田順子「しゅらば」
川島美代子「がんばれストローくん」
澤江啓太「ハダカヨメ」
まさひこ「グルタ島日記」
久慈光久「狼の口 ヴォルフスムント」
高田築「野ばら」
丸山薫「ステリニュアス・ライフ」
エンターブレイン--------2009年----680円

『Fellows!』の第7号目。ボリューム感はかわらず。でも、ちょっと質というか勢いが落ちた?
高橋しん『きみのカケラ』第7巻

高橋しん『きみのカケラ』第7巻

「壁にできた蒼天のサケメとニシノカムイに向かって砲撃をはじめるエリオット大佐。目覚めたエリザベス少佐も壁へと向かい、ついに開いた壁の穴の中へと入っていく。少佐と別れたシロも、ひとりその中を進むのだった。部下を引き連れた大佐は穴の中で不気味な人々と出会い、立ち去るよう警告を受けるのだが・・・・」
小学館----------少年サンデーコミックス---------------2009年---------390円

『いいひと。』や『最終兵器彼女』の高橋しん氏の描くなにげに大作のSF作品です。壁で囲われた小さな世界で滅びようとしていく人々の、小さくも懸命な抗いと希望の物語。
なんか前の巻から二年も経ってますよ。ですが、「少年サンデー」での連載時の原稿を、再構成した内容になっているようです。
DARKER_THAN_BLACK_黒の契約者_DVD09

『DARKER THAN BLACK(ダーカーザンブラック) 黒の契約者』第9巻 第24話 - 第26話

「契約者たちによる、壁で囲われた『ヘルズゲート』への攻撃は熾烈な戦いとなるが、ついにアンバーは中へと入ることに成功する。そして魏志軍の先導により、彼女を追って黒(ヘイ)や銀(イン)たちもヘルズゲート内部へと向かうのだった。その頃、千晶は組織の真実を知り・・・」
制作/BONES-------監督/岡村天斎------声優/木内秀信、福圓美里、沢木郁也、水樹奈々ほか--キャラクター原案/岩原裕二-----2008年-----72分------6930円

やっと全部観ました。全九巻ですが、この最終巻は24話「流星雨」と25話「死神の見る夢は、黒より暗い暗闇か?」で一応本編は終わり。でもTV未放映の26話「桜の花の満開の下」が収録されています。
クローバー_乙ひより

乙ひより『クローバー(CLOVER)』

「16歳の女子高生・橘卯月(たちばなうづき)は、ある日思い立って、前からやりたかったことをやろうとしたが、それをたまたま女の子に目撃されてしまう。しかも、その女の子・桜井志穂(さくらいしほ)は、同じクラスへと転校してきてしまう。学級委員長の卯月は彼女の面倒を見ることになるが、かなりマイペースな志穂は・・・」
一迅社----------百合姫コミックス--------------2008年--------857円

乙ひより氏の素敵な百合漫画の短編です。同じ女子高の数人の女の子たちの可憐で切ない恋愛を描きます。収録話は4話プラス描き下ろし。
この作家さん、前から気にはなってましたが、単行本でやっとちゃんと読みました。なんか、凄く素敵なお話を描きますね〜。いきなり気に入りました。
さっそく他の単行本も探したんですが、他には一冊しか出てないみたいですね。
フィギュ☆モ第1巻_中平凱

中平凱『フィギュ☆モ』第1巻

「突如同じ中学の同級生・大和みらい(♀)に告白された二階堂さりな(♀)。しかし、それはフィギュア同好会への勧誘だったのだ。彼女が連れて行かれた先には、フィギュアというディープな世界で、はじめは断るものの、やむにやまれぬ事情から同好会へと入ることになってしまい・・・」
芳文社-------まんがタイムコミックスKR-------2009年-------819円

「エムの王国」の中平凱氏の新作は、女子中学生フィギュア四コマ漫画「フィギュモ」です。あ、もちろん、フィギュアといっても、フィギュアスケートの方じゃなく、パテパテモリモリな方のフィギュアですよ。
乙嫁語り第1巻_森薫

森薫『乙嫁語り』第1巻

「山を越えて遠くの村から馬に乗ってやって来た花嫁さんは 花婿より8歳年上だった。アミル・ハルガル 20歳 カルルク・エイホン 12歳 ふたりが暮らし始めたのはつい先日の事である・・・」(本文より抜粋)
エンターブレイン----------BEAM COMIX-----2009年-------640円

「Fellows!」で連載中の森薫氏の新作「乙嫁語り(おとよめがたり)」が単行本になりました。舞台は19世紀の中央アジア。
カスピ海近くにある地方都市に住むエイホン家の末っ子・カルルク(12歳)のもとに、ちょっと離れた所に住む遊牧民の娘アミルが嫁いできます。その奥さんとなる娘さんが、カルルクの8歳年上の20歳で、年齢的にも身長的にもデコボコ夫婦となってしまいます。このお話は、そんな結婚をしたばかりの段階からはじまります。
アイシールド21第37巻_村田雄介&稲垣理一郎

村田雄介&稲垣理一郎『アイシールド21(EYESHIELD 21)』第37巻 READY SET HUT

「ワールドカップ決勝は、ついに最終段階を迎える。十数点差という、アメリカにとっては予期せぬ接戦であり、日本にとってはギリギリの戦いとなっていく。ドンをはじめとしたアメリカのペンタグラムに食らいつく日本だが、進の代わりに意外な人物が入ることになり・・・」
集英社-----ジャンプコミックス------2009年----400円

アイシールド21の最終巻です。
うーむ、最終巻なんですが、いまいち盛り上がらず終わってしまいました。いや、話の内容だけみれば、みんなそれぞれ持ち味を活用して見せ場を作り、キャラクターを無駄にしない上手い演出とかあるんですが、なんかなー、という感じです。
clothroadクロスロオド第7巻_okama_倉田英之

倉田英之&okama『CLOTH ROAD(クロスロオド)』第7巻

「ついに始まったトップブランドの四カ国同盟軍とガーメントたちの戦いだが、ガーメントが作り出した『身体服飾化生命(フィジカルガーメスト)』たちの圧倒的な力によって次々と倒されていく。そのころ、世楽へといったファーガスとジェニファーたちは、ガーメントが子供時代にこの国にやって来ていたことを知るのだった・・・」
集英社---------ヤングジャンプコミックスウルトラ-------2009年------619円

繊業革命によって服が極限の機能を持つようになった世界を舞台とするSF漫画。原作は人気脚本家の倉田英之(くらたひでゆき)氏。作画はokama(おかま)氏。連載は『ウルトラジャンプ』です。
記事にするのを後まわしにし過ぎたけど、ちょっと思うところがあったので今さらですが書いてみました。
つぐもも第3巻_浜田よしかづ

浜田よしかづ『つぐもも』第3巻

「帯の付喪神・桐葉(きりは)に下僕扱いされる高校生・加賀見一也(かがみかずや)。彼がある日登校すると、学校ではそこらじゅうで男女が親密になっていた。どうやら、前日にかずやの幼馴染み・近石ちさとに告白して振られた男子生徒・大門ひろしが、『あまそぎ』を使って学校を恋愛シミュレーションの世界にしてしまったためらしい。大門はこの力を使って確実にちさとを落とそうとしているため、かずやはこのゲームのルールに従い、すでに好感度を上げている大門よりも、高い好感度を獲得しないといけなくなってしまい・・・」
双葉社------アクションコミックス------2009年------600円

母親の形見の帯についていた少女姿の付喪神・桐葉と、彼女に下僕扱いされて、一緒に悪い付喪神をやっつけることになってしまった高校生のお話の第3巻。
この巻の前半は、ギャルゲーのあまそぎの話「思い出と幼馴染」と、土地神くくりたちの話「吊り天井固め」。後半が二年前に自殺した女子生徒の幽霊話の裏にあるあまそぎの話「手紙」。
後半の話は過去にあったいじめと自殺の関連からあまそぎの事件に発展し、登場人物たちの心情とあまそぎのロジックをうまく絡めて話にしてて読み応えがありました。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]