忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

flat(フラット)第1巻_青桐ナツ

青桐ナツ『flat(フラット)』第1巻

「お菓子好きな高校男子・平介は、他人に興味の無い超マイペース人間。ある日、調理実習が無くなったため、やる気を無くして早退した彼は、自宅に帰ったのだが、そこで彼は、無口ででおとなしい幼い少年に出迎えられる。それは久々に会う従兄弟・秋くんで、秋の家の用事でちょっと預かることになったのだった。だが、翌日には母親も用事とかで出て行くことに。秋の世話を任された平介だったが・・・」
マッグガーデン------BLADE COMICS avarus------2008年------571円

身勝手でKYな他人に興味の無い高校生・平介と、従兄弟で超忍耐児のかわいい小学生・秋くんの、ラブラブな関係を描く作品。あ、ラブラブといってもBL系じゃないですよ。
秋君は全然しゃべらないし、はしゃがない非常におとなしい子供で、すごいマジメでいい子です。そんな子なもんで、任された平介もはじめは放っておいたんですが、趣味のお菓子をあげたら、なんか餌付けに成功しちゃったみたいでして、秋くんが懐いちゃったんですよね。純真な秋くんの態度にたじろぎつつも、徐々に仲良くなって面倒をみはじめる平介。こんな二人のやりとりを、たっぷり堪能できる漫画となっています。
PR
この本、適当に積んでたの買ったら、本の端がへしゃげてました。失敗した。せっかこくこんな美麗な本なんだから、綺麗なの買って大事にしたかったなー。

季刊GELATIN(ゼラチン)2009summer

『季刊GELATIN(ゼラチン)』2009年なつ号(SUMMER)

表紙・折り込みポスター・インタヴュー・前田浩孝
BUNBUN(ブンブン)「魔王のナイショ!」
てりてりお「超日ジャイアントスイング部」
小宮裕太「上物憑き」
たかみち「りとうのうみ」
山本ヤマト「星追」
開校 COLOR MANGA塾
絶叫「恋人ショップ」
redjuice「廟 byou」
モタ「キツネとアブラアゲ」
ヤスダスズヒト「EBONY & IVORY」
連(むらじ)「ほすぴたりてぃー」
柏餅よもぎ「ももぞの」
放電映像「ストロー」
はしもとしん「じゃんくやーど!」
ミギー「紅の端から」
toi8「おてつだい」
medae「ノンスケール」
志村貴子「中学生」
村田蓮爾×メビウス
ワニマガジン社------2009年------1500円

「最先端美少女系完全オリジナルコミックス」の第二号。「robot」の時よりも連載的作品が少ないので、この号から買っても問題ないですよ。
創刊号に劣らずの豪華作家陣でして、いささかもパワーは落ちていません。どの作品も平均以上どころじゃないものばかりで、見応えたっぷりです。
喰霊GA-REI第1巻_瀬川はじめ

瀬川はじめ『喰霊 GA-REI』第1巻

「弐村剣輔(にむらけんすけ)は霊が見えるのが悩みの高校1年生。ある日、怖い幽霊に追われて逃げ惑う中、女の子の運転するスクーターに撥ねられてしまう。そのスクーターの少女・土宮神楽(つちみやかぐら)も霊が見えるようだが、それだけではなく巨大な霊獣を呼び出して幽霊をやっつけることが出来るのだった。そんな神楽がすぐさま剣輔の学校に転校してきて・・・」
角川書店------角川コミックスエース------2006年------540円

アニメによって火がついた「喰霊」の原作の方の1巻です。アニメ見る前にこの1巻だけは読んでありました。
漫画の方は神楽と剣輔が出会って、環境省の「超自然災害対策室」のメンバーとなって霊能を使って戦うことになっていく、という話になっています。


マコちゃん絵日記第1巻_うさくん

うさくん『マコちゃん絵日記』第1巻

「小学5年生の綿貫真琴(わたぬきまこと)ちゃんは、中学生のお兄ちゃん、すぐ仕事を辞めてしまうお母さん、売れないぬいぐるみ職人のお父さんの四人家族。そんなマコちゃんは、家族や仲のいい友達たちと、楽しい毎日を小学生なりに懸命に送っていて・・・」
茜新社-------FLOW COMICS-------2009年----762円

「コミック LO」といえば、日本屈指のロリコン・エロ漫画雑誌ですが、この「マコちゃん絵日記」は、そんなHな作品群の中で、特異な地位を貫く、なんともいえないまったりとした感覚の小学生ギャグ漫画です。
まっしろけ第1巻_竹谷州史

竹谷州史『まっしろけ』第1巻

「両親が死に天涯孤独となった少年・深見真白(ふかみましろ)。街を彷徨う彼は、ふとしたことで中国人不法滞在者の依林(イーリン)や立慧(リーフィ)と知り合う。しかし、彼女たちは同郷の人間でヤクザな商売に手を出している道明(ダオミン)に脅されて・・・」
エンターブレイン-----ビームコミックス------2009年-----660円

「月の光」の竹谷州史氏の新作。連載は「コミックビーム」。今回は原作付きじゃないです。
小さな運送屋をやっていた両親がさまざまな事に関わったせいで恨まれ、車を爆破されて死んでしまったため天涯孤独となった少年・深見真白(ふかみましろ)。家もなく頼る人もいない彼は、あてどなく街をさまようが、その粋ですっぱりとした性格から、境遇を嘆くわけでもなく、淡々と生きて行きます。
いぬまるだしっ第2巻_大石浩二

大石浩二『いぬまるだしっ』第2巻 いぬまるくんのドキドキデート

「恋に恋するおマセな幼稚園児・すずめちゃん。クラスの男子なんかアホ揃いと思っていた彼女だが、ひょんなことからよりによって丸出し少年・いぬまるくんにドッキュンハート。そしてたまこ先生のアドバイスを受けて、なんとか彼を動物園へのデートに誘うことに成功するのだが・・・」
集英社------ジャンプコミックス------2009年------400円

またたび幼稚園のちんちん丸出し幼稚園児・いぬまるくんの、いろいろと放縦なギャグが飛び出すネタ漫画の第2巻が発売になりました。
この巻では新キャラとしてマセた幼稚園児のすずめちゃんが登場し、たまこ先生ともども、間違ったサービスシーンの多いこの漫画に華を添えます。
バクマン。BAKUMAN第3巻_小畑健&大場つぐみ

小畑健&大場つぐみ『BAKUMAN(バクマン。)』第3巻

「赤マルで三位になった真城と高木だが、次は『王道』な作品を作ろうと模索する。しかし、提出したネームは駄目出しされてしまうのだった。それ以降なかなか良いネームが出来ず、ライバル・新妻エイジはジャンプ本誌でのデビューを飾ってしまう。焦る真城。さらに、亜豆美保(あずきみほ)までが深夜アニメでの仕事を獲得し・・・」
集英社------ジャンプコミックス------2009年------400円

ますます面白くなる「バクマン。」の最新巻です。
亜城木夢叶というペンネームで漫画家を目指す高校一年生の真城最高(ましろもりたか。サイコー)と高木秋人(たかぎあきと。シュージン)は、一応この前の「赤マルジャンプ」では三位となったものの、それは別にデビューを約束するものではなく、次なる作品に向けて動き始めます。
前々からいつか読もうと思ってましたが、2巻の「紅の暴風姫」が今月出るというので、その前に、ということで急遽買ってみました。

アクセルワールド第1巻_川原礫

川原礫『アクセル・ワールド』第1巻 -黒雪姫の帰還-

「2040年代の日本。杉並の梅郷中学に通う太り気味のいじめられっ子・ハルユキは、辛い現実から逃れ、仮想空間内で1人でいたところを学校の有名人の先輩から声をかけられる。その容貌と才能から『黒雪姫』と呼ばれる彼女は、現実世界とはまったく違うハルユキの電脳世界での高い技量に目をとめ、彼を一般には知られていない特殊な仮想空間『加速世界』へと導いていくのだが・・・」
アスキー・メディアワークス------電撃文庫-----2009年-----570円------イラスト/MIMA

第15回電撃小説大賞の大賞受賞作品。作者はネット小説「SWORD ART ONLINE(ソードアートオンライン)」で知られていた川原礫氏です。
携帯端末ニューロリンカーでネットワーク空間との量子無線接続がダイレクトで可能になった近未来で、中学生がそのネット空間上に隠された「加速世界」という仮想世界で、互いのポイントを奪い合う戦いを繰り広げる、というお話。
白濁の闇_鬼窪浩久

鬼窪浩久『白濁の闇』

「高校の女教師・三崎は、人妻で現在妊娠していた。すでにお腹が大きくなっていた彼女はそろそろ休職しようと思っていたが、ある時、女生徒・伊藤の相談にのることになった。相談したことを知られたくないという彼女のために、進路相談室ではなく人気のない理科室に入った二人だが、実は彼女もまた妊娠しているというのだった。しかもその父親は・・・」
エンジェル出版--------エンジェルコミックス--------2008年------924円

SM・凌辱もので過激かつ残酷、美麗かつ卑猥な作品を描き続ける鬼窪浩久氏の単行本です。
収録作品は、紹介文に書いた女教師と生徒の凌辱作「終焉」、姪とおじの逆転した立場のプレイ「白濁の闇」、隣家での痴態を覗き見る少女の話「沈黙の代償」、夫の弟と関係する妻と妻の妹と関係する夫の話「融ける糸」、バスケ部で輪姦される少女の話「腐食の環」、連れ子同士の再婚した一家の話「囚われ」、いじめられた弟が姉と関係する「鎖の園」、妹に間違えられてHなことされる妹の話「断たれた音」、女の子にいいようにされている兄が妹を巻き込んでしまう「Law-Life」、の9本です。
AURORA GEM_山本ヤマト

山本ヤマト『AURORA GEM(オーロラ・ジェム) 山本ヤマト・イラスト集』

集英社------SQ.Illust Collection Vol. 1 ジャンプSQ.特別編集 愛蔵版コミックス----2009年-----3000円

「紅 kure-nai」のコミカライズで漫画家としての活躍もされているイラストレーター・山本ヤマト氏の初画集「AURORA GEM」が発売になりました。私の大好きな作家さんですのでさっそく買ってきました。
収録されているのは、「紅 kure-nai」「電波的な彼女」で使われたイラストがメインで全体の半分くらいはこの関係のやつ。さらに「9s(ナインエス)」「<本の姫>は謳う」「ウェイズ事件簿」「アルティメットファクター」「傀儡后」「優しい煉獄」「鞍馬天狗草紙」、あとリーフ出版から出てた諸口正巳の「アンタレス」のシリーズ、それといくつかの本の表紙とか。それと、「robot」に載ったイラストや、「SF Japan」vol.10に掲載された吉川良太郎原作の8ページのフルカラー漫画「幽霊ウサギとアリスのダンス」などです。「紅」「電波」関係のはだいたい網羅しているようですが、「9S」とかは一部のイラストだけ使われています。全集というようなものではなく、集英社が作ったものなので、集英社の片山憲太郎関連のものメインで集めた感じです。全96ページフルカラー。描き下ろしは表紙と折り込みポスターに使われているイラスト1点です。
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]