忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館戦隊ビブリオン_小松由加子

小松由加子『図書館戦隊ビブリオン』

「芸亭(うんてい)高等学校の新入生・仁科昭乃(にしなあきの)は、運動が苦手なので体育委員にはなりたくなかったのだが、それを避けるためだけに図書委員になってしまう。閑古鳥が鳴く図書館で少ない委員が順番でカウンターの仕事をすることになったのだが、昭乃が当番の日に、カレーを持った外人風の男性がやってきて、ここにアレキサンドリア漂流図書館があると言う。彼の請求した本を探すため、隠されていた階段で地下へ行く昭乃とロボット学童の宏彦先輩だったが、そこには巨大書庫が広がっていて・・・」
集英社-------コバルト文庫-----1998年-----480円-----イラスト/たつねこ

「図書館戦争」とはちょっと違う図書館もの、知る人ぞ知る「図書館戦隊ビブリオン」を読んでみました。作者はこれ以外では「機械の耳」というの一冊しか書いてない小松由加子氏。イラストはなんとたつねこ氏です。
PR
高校球児ザワさん第1巻_三島衛里子

三島衛里子『高校球児 ザワさん』第1巻

「日践学院で唯一の女子部員・ザワさんこと都沢理紗(みやこざわりさ)。女の子でありながら野球部員らしかったり、少し女の子らしかったりしながらも、ひたむきに野球に打ち込むそんなザワさんの姿を周りの人たちの視点から描いていく・・・」
小学館------------ビッグスピリッツコミックススペシャル---------2009年-----524円

スピリッツ賞出身の新人・三島衛里子氏の初コミックス。「ビッグコミックスピリッツ」に連載中です。なんか人気あるらしく、だいたいの本屋で売り切れでした。私が買ったこれも隠れるように残ってた最後の一冊でした。
それなりに強いらしい日践学院の野球部の唯一の野球部員・都沢理紗。みんなからは「ザワさん」と呼ばれるの野球部員としてのフェティシズム溢れる何気ない日常を、彼女の周囲の人々の視点から描き出す作品です。
かんなぎアニメ第1巻

原作・武梨えり アニメ版『かんなぎ  Crazy Shrine Maidens』第1巻

監督/山本寛----出演/戸松遥、下野紘ほか------アニプレックス------47分----2008年-----5250円

美少女産土神ナギが少年・御厨仁のもとにやってくる武梨えりの漫画「かんなぎ」のアニメ化作品。原作の雰囲気を出しつつも、「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らきすた」で名を馳せた京都アニメーションの山本寛氏による監督で素敵に映像化されました。脚本は倉田英之氏。
山本ヤマト&片山憲太郎『紅(kure-nai)』第3巻

山本ヤマト&片山憲太郎&子安秀明&降矢大輔『紅(kure-nai)』第3巻

「身を挺して紫(むらさき)を庇った紅真九郎(くれないしんくろう)。紫がこの五月雨荘にやってきた当初と違い、彼女はよく笑うようになり真九郎になついていった。そんな彼女に過去の悲劇の記憶に悩まされ涙するところを見られてしまった真九郎は・・・」
集英社------ジャンプコミックス------2008年------438円

スーパーダッシュ文庫から出ている『紅』のコミカライズ作品ですが、この巻でどうやら原作の第1巻分・出会い編を終わらしたようです。
この巻は真九郎と紫の関係が親密になり、そして紫が実家の九鳳院家のヤツに連れ去られてしまう話が入っています。
花と奥たん第1巻_高橋しん

高橋しん『花と奥たん Uruwashigaoka Life!』第1巻

「横浜にある住宅街・うるわしが丘にある4LDK一戸建てに住む奥たんと旦那さまとウサギのPたん。旦那さまのために美味しい料理を作る奥たんは、料理のためならどこまでも! 食材求めて頑張ります。たとえ世界が滅びようとしていても、旦那さまが帰ってこなくても・・・」
小学館--------ビッグスピリッツコミックススペシャル------2009年-----743円

高橋しん氏が「ビッグコミックスピリッツ」で連載中の新作です。カラーページたくさん。
どこにでもあるような住宅街。横浜にあるうるわしが丘4丁目の一戸建てに住む「奥たん」。夫を愛する彼女は、日々、家事にせいをだし、帰ってくる旦那さまのために美味しい料理を作ろうと奮闘します。・・・しかし、彼女の住むこの世界は、未曾有の災害に見舞われていました。
ヤングキングアワーズ2009年6月号平野耕太ドリフターズ

『ヤングキングアワーズ』2009年06月号

新連載・平野耕太「ドリフターズ(Drifters)」
大石まさる「おいでませり」
水上悟志「惑星のさみだれ」
山崎峰水「みくもとかさね 奇妙な隣人」
六道神士「エクセルサーガ」
石井敦子「新逆八犬伝 アウトカラーズ」
石黒正数「それでも町は廻っている」
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」
竹山祐右「破戒劔師」
野上武志「月の海のるあ」
長谷川哲也「ナポレオン 獅子の時代」
聖悠紀「超人ロック ニルヴァーナ」
緒方てい「平安ブレイズ」
真田ぽーりん「ドボガン天国」
宮尾岳「並木通りアオバ自転車店」
竿尾悟「コンビニDMZ」
二宮ひかる「シュガーなお年頃♥」
今市子「夜と星のむこう」
楠桂「ケダモノの唄」
森山大輔「夢の犬小屋生活Z 出張版」
少年画報社-------2009年-----500円

平野耕太氏が「HELLSING」の次に放つのは、戦国武将・島津豊久が主人公の話のようですよ。かといって時代劇とかじゃないみたいです。
HotMilkホットミルク2009年6月号

『comic HOT MILK(コミック・ホットミルク)』2009年6月号

表紙・巻中カラー・東雲太郎「新婚乱取り稽古!!」
巻頭カラー・逢魔刻壱「かるちゃあギャップ」
巻頭カラー・如月群真「Immoral girl(インモラル・ガール)」
レオパルド「伊達眼鏡」
ゆりかわ「うちにきて妹とファックしていいぞ」
月野定規「恋愛禁止!! 水泳部」
らっこ「BrokenWindow 美奈美さん」
胃之上奇嘉郎「いいこと!」
巻中カラー・鬼塚たくと「どくろ島へようこそ」
SYU「私をヘブンへ連れてって!!」
いるまかみり「キツネ様はお犬様」
木静謙二「女将さん妄想中」
ゆにおし「痴女で野獣」
睦茸「たぷとろすいむ」
巻末カラー・織田non「発情コロッセオ」
コアマガジン-----2009年------380円

今回も表紙は東雲太郎氏です。このエロコス着た新婚さんが出るカラー漫画も入っています。
「舞FAVORITE」の単行本が出たばかりの如月群真氏は「Immoral girl(インモラル・ガール)」という話。妄想激しい生徒会長が気になる男子に告白されて、彼とのHを妄想しまくります。しかも公開設定のHばかり! 木静謙二氏の「女将さん妄想中」も妄想モノですが、こっちは人妻・熟女・女将という強力三要素を併せ持つ存在自体がエロい女です。
きのう何食べた?第1巻_よしながふみ

よしながふみ『きのう何食べた?』第1巻

「弁護士の筧史朗(かけいしろう)は40代だがハンサムな男で、職場では隠しているが、ゲイで恋人の男・美容師の矢吹賢二(やぶきけんじ)と暮らしていた。そんな安く美味くで食に拘るゲイの40男の食生活・・・」
講談社-----モーニングKC-------2008年-------562円

「大奥」の映画化も決まったよしながふみ氏が「モーニング」で連載している料理漫画・・・というか食生活漫画。これ、ずっと前に買ってあったんですが、やっと読みました。
ゲイで彼氏と暮らしている筧史朗。弁護士で40代なのにイケメンで、さらには料理もできちゃうきめ細やかな、なんとも女に、そして男にもモテそうな男なんですが、何も羨ましいような劇的な展開なんかありません。これは、少しケチでナルシストなゲイが、家で安く美味しいものを食べることに拘って、小さな、だけど至極の喜びを得るお話です。
「電撃大王」で連載されていた「さいたまチェーンソー少女」の単行本が出ましたね。amazonでなかなか登録されないから、今月も出ないのかと思った。

さいたまチェーンソー少女_桜坂洋&鶯神楽

鶯神楽&桜坂洋『さいたまチェーンソー少女』

「霧崎文緒(きりさきふみお)は平凡な女子高生。だけど、愛してやまない彼氏のタクミくんが、クラスにやってきた転校生と抱き合う姿を見てしまい・・・」
アスキー・メディアワークス-------電撃コミックス--------2009年-----570円

今度「よくわかる現代魔法」がアニメ化する桜坂洋氏が昔「SFマガジン」で書いた短編がコミカライズ。漫画描いたのは鶯屋や甲冑娘といった同人で活躍する鶯神楽氏。
大好きな彼氏がいきなりやってきた転校生に取られてしまい、さらには仲良しの電波系の友達とも不和をきたして孤立し、ついにプッツンきてアメリカ人の祖父から贈られたチェーンソーで彼氏たちを殺そうとする、というブッとんだ作品です。
学園恋愛ものかと思いきや、実はSFという展開。
以下略_平野耕太

平野耕太『以下略(ikaryaku。 Der Rest wird ausgelassen)』

「ヒラノ、ヤブ、ジャージと店長の本町の四人が営むゲームショップ。そこに新しく入った新人バイトのメガネっ娘・栗原真紀は、彼らの間で交わされるキ◯ガイたちのゲーム話を聞かされるハメになり・・・」
ソフトバンククリエイティブ----------2009年---------950円

『HELLSING』の10巻がでたばかりの平野耕太氏ですが、今度はソフトバンクのディープなゲーム総合誌『ゲーマガ』で連載している「以下略」が単行本になりました。
ゲーム雑誌に載ってる漫画ということで、平野耕太が漫画の中でゲーム評のようなこき下ろしのようなゲーオタの与太話のような、愛に溢れるゲーム話をしまくることになります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]