管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竹本泉『北国楽園(ほくごくらくえん)』(よみきりものの・・・第5巻)
「わたしたちの名前は、ガー(右)とP(ピー。左)。時々、思い出したように、旅に出たくなるんです・・・。次から次へと微妙に繋がっていくたゆたうような緩やかな感覚が全体を支配する竹本泉の連結型短編集の第五弾」
エンターブレイン-------ビームコミックス------2008年-----760円
この前のfellows!!スタンプラリーの時に買った竹本泉氏の「北国楽園」です。「きたぐにらくえん」じゃなく「南国楽園」に対して「ほくごくらくえん」だそうです。これ、いわゆる毎回別々の物語が描かれる「よみきりものの・・・」シリーズの第五弾となります。
PR
この前出た『fellows(フェローズ)』の最新号で、西東京の9つの書店を巡るスタンプラリーというのを開催していましたが、管理人・マミヅクがこれに挑戦してみました。これ、えらい大変といろんなとこでいわれてますが、浅はかにもやってみることに。まさかあんなに辛いとは・・・・
各店で一冊ずつビームコミックスを買わないといけない。買うとスタンプを押してもらえます。集めた数に応じていろいろ貰えたりします。
この写真に写ってる単行本と『fellows』はやった時に買ったものです。「放浪息子」(志村貴子)の抜けてた部分の3巻から5巻と、「銭」(鈴木みそ)の買ってなかった5巻以降、やはり鈴木みその「マスターピース・オブ・オールナイトラブ」4巻、そして竹本泉の「北国楽園」。
この企画に参加している書店さんは、阿佐ヶ谷・ブックショップ書楽、吉祥寺・ブックスルーエ
八幡山・啓文堂書店八幡山店、調布・真光書店北口本店、立川・オリオン書房立川北口(第一デパート)店、昭島・井上書店コミックスペース店、八王子・くまざわ書店八王子店コミックランドビーワン、八王子・まんが王八王子店、町田・福家書店町田店の西東京沿線各駅前あたり点在している9店です。
私は西東京へは池袋・新宿経由だったので、上に書いた順番で廻りました。
唐沢なをき『まんが極道』第3巻
「20歳前後の五人の同人誌仲間。彼らが作る同人誌『LEGEND』も次に50号になろうとしていた。そんな時、仲間の1人が連れて来たコスプレイヤーの小路町鱮(こうじまちたなご)は、売り子として活躍する。良き人材かと思われた彼女だが、徐々に作品や活動に対して発言しはじめたり、男子たちの好意をあつめ内部の不和を招き始める・・・」
エンターブレイン--------ビームコミックス------2009年-------660円
漫画業界で生き、またそこを目指している人々の、思うがままの生き様と苦難と不条理と理不尽と、そしてなにより勘違いによる暴走ぶりを、痛烈に揶揄し豪快に笑い飛ばす、唐沢流漫画道! と前にも書いたんですが、そのノリのまままだまだ続きます。
『女装少年アンソロジー』
表紙・Tiv(ティブ)
佳月玲茅「ボクは妹のメイドさん」
松本トモキ「プラナス・ガール1.5」
水兵さき「オトコの娘アイドル☆アキラ」
柚木涼太「ミックス☆リリィズ」
塒祇岩之助「きせかえっ子」
香月アイネ「おもちゃじゃないモン!」
野澤綾子「女装少年注意報!?」
椿あす「Charmant Boy(シャルマンボーイ)」
スクウェア・エニックス----ガンガンコミックスアンソロジー---2009年------571円
スクウェア・エニックスから、変態過ぎるアンソロジーが、さも当然のように売られてました。ネタは「女装少年」。そうです。女装ものは、オタ業界ではかなり市民権を得て来たといっていいでしょう。最近じゃ女装指南書の「オトコの娘のための変身ガイド」とかありますし。
これには8作品が収録されていますが、全部が可愛い系の少年が、女装するはめになっていろいろHなことになってしまったりするお話です。なんというか、どういった客層を掴もうと思っているのがよくわかりません(笑
遠藤浩輝『オールラウンダー廻(メグル)』第1巻
「子供の頃、同じ空手道場に通っていて仲良くなった高柳廻と瀬川喬(せがわたかし)。別々の場所で暮らすようになって7年後、二人は総合格闘技・修斗(しゅうと)の試合で顔を合わせることになる。しかし、タカシはメグルと親しくしようとはせず・・・」
講談社-----イブニングKC----2009年-----533円
「EDEN(エデン)」で濃密なSFを見せた遠藤浩輝(えんどうひろき)氏の新作です。総合格闘技の草分けである修斗の話になります。
空手道場の息子であるタカシは、小学生時代にダメ父親がヤクザに殺されてしまい、その復讐心を抱いて強くなろうとしています。もともと母親もなく、周囲から疎外されいじめられて生きていた少年は、強くなりたい、弱いのは嫌だという気持ちが強いまま、青年になっていました。
TAGRO(タグロ)『変ゼミ(変態生理ゼミナール)』第2巻
「変態行為に明け暮れる変態生理ゼミ生の松隆奈々子(まつたかななこ)は、学部棟内で同ゼミの蒔子先輩に出会う。他のゼミ生たちとともにエレベーター内での目隠し露出『露出アンルーレット』をフィールドワークとしてやっていたらしいのだが、この時、田口からコムギと水越が別れたと聞き・・・」
講談社------モーニングKC-------2009年------533円
「モーニングツー」で絶賛連載中の変態生態考察漫画「変ゼミ」の2巻が出ました! こんな変態漫画が連載されている雑誌が、普通の書店や街角のコンビニで普通に売られていて、しかも単行本が大人気だなんて、日本終わってますね(笑。私は大好きな漫画ですがっ!
今回の単行本ではあの変態好青年・コムギ君と、変態美女・水越さんが別れたことで、変態たちに翻弄される大学生・松隆さんがなにやらいろいろ期待できる状態になってしまいます(悪い意味で)。ほんとこの人は、なぜに自ら不幸になろうとなど・・・
内々けやき『戻れない彼女』
「優等生だが世の中を斜に構えて見ている女子高生・市井はるか。彼女は期待されることや決まりきった事に嫌気がさし、出会い系サイトを使いゲーム感覚で売春をしはじめる。そんな時、ある男としたセックスがあまりにも強烈すぎて・・・」
富士美出版---------富士美コミックス------2009年--------876円
内々けやき氏の計四冊目の単行本です。
「ペンギン山賊版」などに掲載された作品を集めたもので、収録作品は「いい人ばかりじゃない」が5話、「クッキングママ」が4話、短編「僕の歌は君の歌 君の歌は僕の歌」の10本となっています。
そして、この中の冒頭にある中編「いい人ばかりじゃない」が秀逸な堕ち系のエロ漫画でした。
今日は漫画八冊も買ったので大変でした。まずは「ハニーブロンド」から。
![ハニーブロンド_フクダーダ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d9f758eab901996c192bb05b076290ef/1240511634)
フクダーダ『ハニーブロンド』
「日本で育ったイギリス人のエリナと彼女と幼馴染みの弓岡正紀(ゆみおかまさき)。二人は当然のように恋人同士になっていた。学校で、野外で、彼女の家で、大胆に愛し合う二人の関係は当たり前のことなのだったが・・・」
コアマガジン------メガストアコミックスシリーズNo.215----2009年----1000円
待ちに待ったフクダーダ氏の新刊・作者初の長編となる「ハニーブロンド」が発売されました。掲載は前半が「メガストアH」、後半が「メガストア」で全7話。
母国語の英語すらしゃべれない日本育ちの金髪そばかす巨乳美少女エリナ(エレノア・マーサー)と、その幼馴染みで同級生の弓岡正紀のラブラブで濃厚で熱々の恋とセックスを描く良作です。
二人のメインキャラカップルが登場段階から非常に愛し合っていて、Hが大好きなエリナと正紀がその天性のスケベさと、幼馴染みで仲良しという親密さで、なんの衒いもなく素直な気持ちから交わう様が思う存分描かれています。
フクダーダ『ハニーブロンド』
「日本で育ったイギリス人のエリナと彼女と幼馴染みの弓岡正紀(ゆみおかまさき)。二人は当然のように恋人同士になっていた。学校で、野外で、彼女の家で、大胆に愛し合う二人の関係は当たり前のことなのだったが・・・」
コアマガジン------メガストアコミックスシリーズNo.215----2009年----1000円
待ちに待ったフクダーダ氏の新刊・作者初の長編となる「ハニーブロンド」が発売されました。掲載は前半が「メガストアH」、後半が「メガストア」で全7話。
母国語の英語すらしゃべれない日本育ちの金髪そばかす巨乳美少女エリナ(エレノア・マーサー)と、その幼馴染みで同級生の弓岡正紀のラブラブで濃厚で熱々の恋とセックスを描く良作です。
二人のメインキャラカップルが登場段階から非常に愛し合っていて、Hが大好きなエリナと正紀がその天性のスケベさと、幼馴染みで仲良しという親密さで、なんの衒いもなく素直な気持ちから交わう様が思う存分描かれています。
『月刊ガンガンJOKER(ジョーカー)』2009年5月号(新創刊)
表紙・巻頭カラー・小島あきら「まなびや」
藤原ここあ「妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)」
ごぉ&檜山大介&たつきち「ひまわり」
柚木涼太「ダメっ妹喫茶♥でぃあ」
巻中カラー・晴瀬ひろき「ラブ×ロブ×ストックホルム」
小林尽「夏のあらし!」
七海慎吾「戦國ストレイズ」
めいびい「黄昏乙女×アムネジア」
野村美月&高坂りと「文学少女と死にたがりの道化」
松本トモキ「プラナス・ガール」
祁答院慎&篠宮トシミ「コープスパーティーBloodCovered」
読み切り・山口ミコト「あん☆りみてっど」
忍「ヤンデレ彼女」
別冊付録「ひぐらし×うみねこ」
スクウェア・エニックス------2009年-------540円
スクウェア・エニックスから新雑誌が登場。「ガンガンパワード」と「ガンガンWING」を併合して「ガンガンジョーカー」というのが新創刊となります。
連載陣はそれぞれの雑誌から引き継いできてますので、「戦國ストレイズ」やアニメ化した「夏のあらし」など、なかなか強力な作品もいっしょに載ってますよ〜。さらに超良作との噂の「文学少女と死にたがりの道化」のコミカライズも来ています。
全体的には、やはりスクエニなだけあって、ゲームのコミカライズといったものが多いです。
新連載もかなりあります。
「まほらば」の小島あきら氏の新作「まなびや」は、高校に入学した少年が映像写真部で不思議な金髪少女に出会う話。
志村貴子『青い花 sweet blue flower』第4巻
「新年度となり二年生になった忍とふみ。藤が谷では演劇部に新入部員として、元気で物怖じしない大野春花が入ってきていた。杉本先輩が留学してしまったふみは、なにか少し茫洋としたまま過ごしていたのだが、そんな彼女に忍は演劇に出ないかと声をかけ・・・」
太田出版------fxcomics-------2009年------952円
そういうわけで、アニメ化が決定している「青い花」の最新巻です。放映は2009年7月にフジテレビの「NOISE」枠だとのこと。楽しみですね〜。
しかし、アニメ化するなら「放浪息子」のほうが先じゃないのかと思いましたが、よく考えると、「青い花」の方が区切りができてていいかと。あの杉本先輩が留学して別れるところで終わり、ということになるんじゃないかと。長さ的にも1クール分くらいだし。まあ、全然違うかもしれませんが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック