管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読んでても記事にできないでいるものがホント多いです。
その中から、昨日はエロだったので、今日は一般誌のものをいくつかまとめて簡単に紹介します。
李秀顯(イ・スヒョン)&林達永(イム・ダリョン)『アンバランスx2』第4巻
キルタイムコミュニケーション(KTC)-----ヴァルキリーコミックス------2008年---552円
韓国人作家たちによる学園ドラマ。今回はちょっと熱い展開もあり。けど驚きは、大人しい娘かと思った南雲モナミが、結構強気なキャラだったと判明。てか、女教師に覆いかぶさるような娘でした! 私は大喜び!(ぉぃ
いやー、表紙・口絵の南雲の絵からしてエロいんですが、背景が百合の花ってwww(笑
話の方は、学園内での学生同士のいざこざが絡んできて、主人公・健一の過去に何かあったこととかがわかってきます。高梨エリナ先生との仲はややこしくなってしまいました。
ところで、この漫画、キャラクターの名前を呼び合うことが少ないせいか、名前がパッと思い出せなかったりします。翻訳する人になんとかして欲しいな~
原作ではすでに9巻まで出てるみたいです。
-----------------------------------------------
その中から、昨日はエロだったので、今日は一般誌のものをいくつかまとめて簡単に紹介します。
李秀顯(イ・スヒョン)&林達永(イム・ダリョン)『アンバランスx2』第4巻
キルタイムコミュニケーション(KTC)-----ヴァルキリーコミックス------2008年---552円
韓国人作家たちによる学園ドラマ。今回はちょっと熱い展開もあり。けど驚きは、大人しい娘かと思った南雲モナミが、結構強気なキャラだったと判明。てか、女教師に覆いかぶさるような娘でした! 私は大喜び!(ぉぃ
いやー、表紙・口絵の南雲の絵からしてエロいんですが、背景が百合の花ってwww(笑
話の方は、学園内での学生同士のいざこざが絡んできて、主人公・健一の過去に何かあったこととかがわかってきます。高梨エリナ先生との仲はややこしくなってしまいました。
ところで、この漫画、キャラクターの名前を呼び合うことが少ないせいか、名前がパッと思い出せなかったりします。翻訳する人になんとかして欲しいな~
原作ではすでに9巻まで出てるみたいです。
-----------------------------------------------
PR
いろいろ記事にしようとはするのですが、おっつかないので、貯まってばかり。
その中から、いくつかまとめて簡単に紹介します。
ここではとりあえず、エロ漫画から。
白石明日香『妄想乙女図鑑』
エンジェル出版------エンジェルコミックス-----2005年----924円
この作者のもうひとつの単行本が入手困難になってて、とりあえずこっちだけ手に入った。
美麗な絵が素敵ですが、まさかこれで変態的なプレイや、ギャグで落とすとは思わなかったです。この人のもうひとつの単行本『母娘相姦丼』はこの前手に入れましたが未読。
その中から、いくつかまとめて簡単に紹介します。
ここではとりあえず、エロ漫画から。
白石明日香『妄想乙女図鑑』
エンジェル出版------エンジェルコミックス-----2005年----924円
この作者のもうひとつの単行本が入手困難になってて、とりあえずこっちだけ手に入った。
美麗な絵が素敵ですが、まさかこれで変態的なプレイや、ギャグで落とすとは思わなかったです。この人のもうひとつの単行本『母娘相姦丼』はこの前手に入れましたが未読。
茜虎徹『ななみくす!(nana_mix!)』第1巻
「願いが叶うという『銀の乙女』のいいつたえがある聖マリベル学園へやってきた未抄七海(みしょうななみ)。彼女はここに通う幼馴染みの柳児太郎(やなぎこたろう)に会うために来たのだが、その目的はなんと病床の祖父のために早く結婚するためだった。だが、五年前から姿が変わってない七海は児太郎に驚かれてしまうのだった。仲間とともにサークル『銀の乙女組』を結成した七海たちは、学校に潜む秘密結社『鉄の爪党』に目をつけられることになってしまうのだが・・・」
富士見書房/角川書店------角川コミックスドラゴンJr----2008年-----580円
『ツバメしんどろ〜む』の茜虎徹氏の新作が登場。作者初の貧乳ヒロインです。
女子と男子の比率が20:1という元修道院の聖マリベル学園に転入してきた未抄七海と、その幼馴染みのドタバタラブコメディ。
病床の祖父に唆されて結婚相手を見つけようとする七海が、幼馴染みの児太郎と会うために学園にやってくるのですが、目的がそれだとは言えないツンデレな七海。なかなか行動におこせない七海ですが、彼のまわりには仲の良さそうな女友達の那鳩妃螺(なはときら)や、巨乳メガネの一年生・牛緒陽子(うしおようこ)もいて、うかうかしてられません。
結城信輝『ヴェルバーサーガ(VAELBER SAGA)』第1巻
「遥か昔、自らの科学が生み出したヴェルバーたちによって壊滅的打撃を受けた人類。衰退した文明の中、辺境に住む戦士(カタラ)の娘ジュムは、父の命により、巨大な落雷の跡へ向かう。そこには巨大な穴と廃墟があった。そこで現れたホログラムの女・ガイアは、ジュムに巨大な鎧を着た『魔導機』を託す。それは人類の存亡をかけた戦いのはじまりだったのだ・・・」
富士見書房------富士見ファンタジアコミックス-----1990年-----900円
アニメーターとして知られる結城信輝氏が『ドラゴンマガジン』で連載した伝説的SFファンタジー漫画。
虫のような巨大な化け物ヴェルバーが辺境を跋扈する世界。ヴェルバーと戦うことができる戦士(カタラ)の村に住む少女・ジュムが、巨大な落雷のようなものを切っ掛けに、いにしえの都市アレスを訪れ、世界の秘密にかかわるようになっていきます。
ジャール王国にある法王庁(ヴァチカン)が、はるか過去に滅んだ幻の科学文明を使い、何かを起そうとして暗躍します。
超絶の力を持つカタラたちは、知能がある小動物ジフとともに、ヴェルバーと戦うことができますが、ジュムもローリスというジフと一緒に戦います。ヴェルバーは、プレッシャーという思念波のようなものを出して相手の動きを制限することができるので、それに対抗するにはジフたちの能力が必要というわけです。
伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第2巻
「眉目秀麗文武両道の妹・桐乃(きりの)から虫螻のような扱いを受けながらも『人生相談』され続けることになった兄・高坂京介(こうさかきょうすけ)。クリアを強制された18禁ゲームをやり終わり、妹のノートパソコンを返したのだが、その時に恥ずかしい履歴を見られてしまい弱みを握られるハメに。こうして多忙な彼女の夏の想い出作りを手伝うことになってしまった京介だが、相談した沙織の提案で、桐乃を夏のコミケへと連れていくことになる。桐乃は文句を行ったり、一緒に来た黒猫と喧嘩しながらも、素直じゃないないけど満喫しまくっていた。しかし、そんな彼女は想いもかけないことに出会ってしまい・・・」
アスキー・メディアワークス-----電撃文庫-----2008年----620円---イラスト/かんざきひろ
隠れオタクの妹を持った少年の災難と小憎らしくも可愛すぎる妹を描く兄妹愛(?)コメディライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の第2巻が発売されました。
ツンデレというのとはちょっと違う感じのキッつい性格の猫かぶり隠れオタクの妹・高坂桐乃。彼女が好きなのは、よりによって「妹モノ」のエロゲやらアニメやら、という困った趣味の持ち主。成績優秀で陸上部では選抜されるほどスポーツも得意だし、綺麗で可愛くモデルまでやっている、ハイスペックな女の子なのに、その趣味はないだろうという感じでして、前回の話で最後は親バレしそうになったのを兄の京介が上手い事まとめてくれたおかげで、まだその趣味は続いています。しかも、妹系のエロゲ「真妹大殲シスカリプス」なるものをクリアしておけと命令される始末でして、そんなものを妹からヤレと言われた兄の情けなさといったらたまりません。
もちろん我々としては、そんなハイスペックな女の子(14歳)が卑猥なエロゲをやっていたり、兄に対して言動がキツくても他では猫かぶりだったりと、そんなギャップがたまりませんが!
貸したノーパソで兄・京介がカ●ビアンコムとかを見てたのを発見した桐乃が、顔を真っ赤にして怒るとことか、凄いよかったです。性的な意味で!(ぉぃ
武田弘光『マケン姫っ! MAKEN-KI!』第2巻
「マケン使いたちが通う天日学園にやってきた古大赤耶(こだいあかや)率いる傭兵部隊VENUS(ヴィーナス)の五人の留学生たち。しかし、挑発的な態度をとるVENUSのヤン・ミンと統制会のアズキがけんか腰でいがみ合い、勝負はプールでの疑似ホッケーに委ねられることとなった。互いにマケンを使った壮絶な戦いになるのだが・・・」
富士見書房/角川書店------角川コミックスドラゴンJr----------2008年------580円
異能の力「マケン」を持つ少年少女たちが戦う学園バトル漫画『マケン姫っ!』の第2巻が発売になりました。どうやら本来の発売日は9日のようなんですが、なぜか少し早く売ってました。2巻の表紙は、天谷春恋(あまやはるこ)。
収録されているのは、大山武と水屋うるちが謎の事件を担当する「天日最強の女」、櫛八イナホちゃんが父親と通じてるのではと、ギクシャクしてしまう話「天日に雨の降るごとく」、天日学園にわけありの留学生がやってくる「傭兵部隊VENUS」、留学生たちが天日学園の日常を知る「天日の一日 留学生の巻」、プール開きが男女別と知って男子が水上騎馬戦での勝負を挑む「水上の大合戦」の五話分。
久保帯人『BLEACH(ブリーチ)』第36巻 TURN BACK THE PENDULUM
「一護たちの時代から、100年以上前。尸魂界では、護廷十三隊の隊長格の入れ替えが行われていた。五番隊隊長の平子真子(ひらこしんじ)は、副隊長の藍染とともに、新たに三番隊の隊長となった人物の式典に望むが、やってきたのは間の抜けた男・浦原喜助だった。そのころ、尸魂界では、人々が服だけ残して消えてしまうという怪事件が起こっていた。これを調査にあたった護廷十三隊は、異常な事態に巻き込まれていくのだった・・・」
集英社------ジャンプコミックス------2008年----400円
『ブリーチ』最新36巻は、隊長たちの過去編です!
なんと、平子真子たち第三勢力・仮面の軍勢(ヴァイザード)の正体は、元死神だったのです。
この過去編では、結構な量の伏線を回収しつつも、さらに新伏線がはられてまして、破面や藍染たちの空座町襲撃の話のさらに後になにかありそうな感じですよ。
この巻は、最近のブリーチにしては台詞が多かったです。過去編はあと少しあって、それから空座町戦ということになりそうです。それにしても、ジャンプ系は単行本出るのゆっくりだな。まあ、講談社が早過ぎるのか?
天竺浪人『PARADISE LOST(パラダイス・ロスト)』
「少女・藤崎綾は、かつて自分の担任の小学校教師に長期間監禁され、凌辱されていた。事件が終わり、その後、綾は佐倉北小の五年生として編入し、普通の小学生としての生活を取り戻したかに見えた。しかし、彼女の心は汚れた異物としての自分を認識していたのだった。そんな彼女に近づいてきた同級生・佐藤光一は、歪んだ想いを抱いて彼女に近づき・・・」
コアマガジン-----メガストアコミックスシリーズno.195-----2008年-----1000円
天才エロ漫画家・天竺浪人氏の最新巻。休刊してしまった『コミックメガGOLD』に掲載された「ハメドリ王子」と、やはり休刊した『フラミンゴR』に掲載された作品「CLAY-DOLL」、あと、「アナウメ」「岡部さんのこと」、そして作者の想いを綴った「天竺浪人の禿筆三昧 新しい扉の巻」、『ニャン2倶楽部ライブウィンドウズDVD』に載った「エロ和尚の淫テリジェンス人生相談」を収録しています。
『メガゴールド』に載った「ハメドリ王子」シリーズは、ハメドリを得意とする高校生・須藤涼一が、次々と女性を堕としていく作品。婦警さんの浅見優亜と、現役女子高生アイドル・藤浦麻綾が、快楽の虜とされ、彼の望むがママに淫らなことをしまくります。特にアイドルの方は、すっかりお尻を仕込まれて、やり過ぎというくらいのことまでやってしまっています。
河合克敏『とめはねっ! 鈴里高校書道部』第4巻
「書道の面白さに徐々に目覚めていく望月さんと大江くん。しかし、柔道部のエースである望月さんを顧問の先生は柔道一本に集中させるため、書道部に行く事を快く思っていなかった。大江くんは鎌倉の小町通りにあるそば屋でアルバイトをはじめるが、なんとそこは鵠沼学園の宮田麻衣ちゃんの実家で・・・」
小学館----ビッグコミックス----2008年-----514円
『帯をギュッとね』の河合克敏氏による書道漫画『とめはねっ!』の最新巻。『ヤングサンデー』がなくなっちゃいましたから、現在は『ビッグコミックスピリッツ』で連載中。
この巻では望月結希と大江縁の二人のモチベーション、どうやって何を書くのか、という書道的な心持ちの話と、バイトと柔道の話。あれ? やっぱり柔道色が濃いなぁ(まあ、この作者さんなんで、しょうがないですが)。てか、あっさり優勝ってっwwwww
宮尾岳『並木橋通りアオバ自転車店』第20巻
「アオバ自転車店の看板娘・アオバは、小学校で同級生から『1万円の自転車』は売ってないのかと問われる。答えに困るアオバは『品質』とは何なのか、それを確かめるため、ブリジストンサイクルを訪れることになるのだった。そこでアオバはその理由を知ることになる・・・」
少年画報社-----ヤングキングコミックス----2007年-----524円
自転車を通じて繋がる人と人、そして自転車そのものの物語として続く『並木橋通りアオバ自転車店』の20巻目。このタイトルでの単行本としては最終巻になります。これ以降は『アオバ自転車店』ですが、雑誌掲載時はやはり『並木橋通りアオバ自転車店』だとか。最近の流行ですが、話が長期連載になって、単行本がいっぱい出ると、「仕切り直し」ということで、タイトルを変えて、1巻からやり直して続けるんですよね。『鉄拳チンミ』とか『JOJO』とか『クピドの悪戯』とか、話が完全に違うものになって区切れるものの場合もあれば、『龍狼伝』や『遮那王』や『センゴク』みたいなタイプや、この『アオバ』みたいにどこで切っても平気なのもあります。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック