忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミックMUJIN2008年12月号

『comic MUJIN(コミックムジン)』2008年12月号

表紙・中村錦
中山哲学「あねいもうと」
春城秋介「二人の秘密」
板場広し「クラスメイトは・・・」
小峯つばさ「病院姉妹(前編)」
堀川悟郎「天使の堕ちゆく先(後編)」
黒龍眼「末期症状」
猿ノ手功「白衣のお姉さんつまみぐい」
アシオミマサト「Flower Road(後編)」
巻中カラー・いのまる「お義母さんの教育的指導」
小沢田健吾「堕落のテストマスター(前編)」
村雨真澄「みどり先生のヒミツ(第三話)」
庵譲「運命の人(第三話)」
奈塚Q弥「湯けむり良い気分」
木塚詠路「しょうすい(第四話)」
荒井アラヤ「噂のTWIN TOWER」
となみさとし「弓道Girl(最終話)」
白風「護るべきもの」
ゆむら博雪「妹トライアングル(前編)」
矢河真衣斗「教えてミナコ先生」
新堂エル「一人ナベ×二人ナベ」
風船クラブ「極変(第二話)」
ピンナップイラスト・荒井アラヤ
ティーアイネット----2008年-----590円

今回、買うつもりなかったのですが、新堂エル氏が「一人ナベ×二人ナベ」というのを掲載してるというので、買ってみました。
PR
コミックちょいエス!(ちょいS)』2008年vol.13

『コミックちょいエス!(ちょいS)』2008年vol.13
表紙・巻頭カラー・新連載・TANA「およめさまHONEY DAYS♡」
柚木N'(ゆずきエヌダッシュ)「NEXT DOOR」
SABUROH(さぶろー)「他人ん家ルール」
巻中カラー・内々けやき「みっちり特訓ブルママン!!」
もりたかたかし「夏美と冬美のどきどき☆肉便器」
水月ハニー「アニキのヨメ」
Kika=ざる「ナースの鑑」
金田麻生「MILK TANK IDOL」
巻中カラー・uni:maru(ウニマル)「EROTIC mania」
小石川れんず「とらぶる♡s」
たこりーな画伯「SECRET SPACE GIRL」
天野英美「パンティ妻ぴくぴく」
茜新社-----2008年-----390円

『コミック天魔』の増刊『ちょいS!』の最新号を買いました。目当てはTANA(タナ)氏。
TANA氏による新連載は、変態という自覚があったために結婚どころか恋人もできなかった男女が、運命的にお見合いで知り合い、夫婦となって特濃セックスをしまくる話。美麗カラーにねばつく汁たっぷりのエロシーンで、十二分に魅せてくれますよ。
コミックREX2008年12月号

『comicREX(コミックレックス)』2008年12月号

表紙・巻中カラー・アニメ放映中・武梨えり『かんなぎ』
米田和佐『TVアニメかんなぎアフレコレポート』
巻頭カラー・藤枝雅『ティンクルセイバーNOVA』
FLIPFLOPs『世界樹の迷宮II 六花の少女』
邪武丸『える・えるシスター』
結城心一『宇宙スレイヴ後藤田リサコ』
藤沢とおる『REVEREND D ZERO』
読み切り・磨伸映一郎『大宇宙漫画画報』
納都花丸『蒼海訣戰』
黒瀬浩介『てとてトライオン!』
ZUN &秋★枝『東方夢月抄』
内村かなめ『オレとメイドと時々オカン』
読み切り・風上旬『こいし!』
渡真仁『ツキとおたから』
今井神『白砂村』
小竹田貴弘『怪異いかさま博覧亭』
堤抄子『エスペリダス・オード』
美川べるの『学園天国パラドキシア』
松沢夏樹『逆襲! パッパラ隊』
黒柾志西『鬼ごっこ』
藤村あゆみ『テイルズ オブ レジェンディア』
橘あゆん『正しい国家の創り方。』
大森葵『SOUL GADGET RADIANT(ソウルガジェットラディアント)』
仏さんじょ『ろりぽアンリミテッド』
つくりものじ『俺野鳥観察記』
一迅社-----------2008年-----------500円

表紙はアニメ放映中の「かんなぎ」です。アニメナギさまと漫画ナギさま。
実はこの『REX』は、『good!アフタヌーン』と同じ日(6日)に買ったのです。なぜかこれも早売りしてた。
磐井ユタ_彼の飼い方

磐井ユタ『彼の飼い方』

「何人かの男と同時に付き合う今時の女子高生・ちひろ。少しかわいい一コ下の瑞樹と付き合うようになったちひろは、瑞樹から家に行こうと言われる。彼女は瑞樹のことを、年下の男なんて、と舐めていて、彼を挑発するのだが、家についた瑞樹は何か少し今までと様子が違って・・・」
松文館----ガールズポップコレクション------2008年-----571円

磐井ユタ氏の二冊目の単行本。2006年と2007年に『恋愛よみきりMAX』や『恋愛CherryPINK』に掲載された作品を中心に集めたものになっています。
いろいろ記事にしようとはするのですが、おっつかないので、貯まってばかり。
その中から、いくつかまとめて簡単に紹介します。

成田良悟『BACCANO!(バッカーノ!) 1931 急行編』成田良悟『BACCANO!(バッカーノ!) 1931 鈍行編』

成田良悟『BACCANO!(バッカーノ!) 1931 鈍行編』
アスキー・メディアワークス----電撃文庫---2003年----590円
成田良悟『BACCANO!(バッカーノ!) 1931 急行編』
アスキー・メディアワークス----電撃文庫---2003年----570円

『バッカーノ!』の二冊目と三冊目。ニューヨークに向かう列車の中で起こる一連の事件が、時間軸と場所をいろいろ変えながら、展開していきます。『バッカーノ!』の今の作風を形作ったのはこの段階からじゃないかと思われるような部分がありますね。アニメもこの話がメインになってます。

good!アフタヌーン初号

『good!アフタヌーン』初号

表紙・巻頭カラー・石川雅之「純潔のマリア」
高橋ツトム「地雷震 diablo」
藤島康介「パラダイスレジデンス」
ハグキ「くりーくん」
太田モアレ「鉄風」
麻生みこと「路地恋花」
本田透&銅☆萬福「ヒレフシ」
吉田基巳「夏の前日」
野中英次「赤い空白い海」
久保保久「出張版よんでますよ、アザゼルさん。」
香月日輪&みもり「地獄堂霊界通信」
板羽皆「3センチメンタル」
うみたまこ「いまドキッ♡」
木村紺「巨娘」
虎哉孝征「カラミティヘッド」
都筑和彦「やまとものがたり」
若宮弘明「蹴球少女」
平井清&篠崎司「このねこばなし」
沙村広明「ハルシオン・ランチ」
千田有紀&カラスヤサトシ「喪男の社会学入門」
付録・「純潔のマリア」マリアのフィギュア付き。
講談社------2008年-----680円

講談社が「アフタヌーン」の増刊という形で創刊した新漫画雑誌「good!アフタヌーン(グッドアフタヌーン)」が、なぜか少し早く売られていたので、買ってきました。
アフタヌーン系を中心に実力のある作家さんが揃った雑誌となりそうです。初号には石川雅之氏の新連載のキャラ、魔女マリアのフィギュアがおまけとして付いてます。
漫画雑誌は潰れるばかり、かと思いきや、この前の『フェローズ』もそうですが、新しいのがいろいろ出てきますね。
山本ヤマト&片山憲太郎『紅(kure-nai)』第2巻

山本ヤマト&片山憲太郎&子安秀明&降矢大輔『紅(kure-nai)』第2巻

「半年前。高校生ながら揉め事処理屋をやっている紅真九郎(くれないしんくろう)のもとに、処理屋の先輩・柔沢紅香(じゅうざわべにか)が一人の少女を連れてくる。かわいらしい顔立ちだが偉そうな彼女は、日本トップクラスの大財閥・九鳳院家の娘、九鳳院紫(くほういんむらさき)だった。紅香は紫の護衛を引き受けるように言うのだが・・・」
集英社------ジャンプコミックス------2008年------438円

アニメ化もしてる片山憲太郎原作のスーパーダッシュ文庫の『紅』をコミカライズした作品。この巻は、はじめに五月雨荘のセクハラおねーさん・武藤環さんの話が入ってたりしますが、残りは真九郎と紫のなれそめの話がメイン。
かつて『萬福星』という漫画雑誌があったのさ。

贄と雌_Maruto!

Maruto!『贄と雌(にえとめす)』

「近未来。仕事上の状況に不満を持つ拍木シズカは、神海と呼ばれる未踏の海域での生態調査を行う。そして次々とみつかる異様な姿の生物たち。その中には半ば人、半ば水棲生物のような生き物がいた。シズカは二体のうち、死亡した一体を解剖していくのだが・・・」
BIBLOS(ビブロス)----カラフルコミックス----1999年----848円

Maruto!氏のファンタジーとSFの作品が多く収録された作品集。『カラフル萬福星』とかで掲載された作品が多いです。
紹介文に書いた作品「神海のみなも」や、「RESTRAIN」「CULPA」「贄と雌」「FRIDAY THE 13H」「3-THREE-」「Pメイト」「SOUL EATER」「THE NEW WORLD」「LUST LIFE」「出汁の書」「BUNNY PINK II」が収録。
天気予報ノ恋人01_街子マドカ天気予報ノ恋人02_街子マドカ

街子マドカ『天気予報ノ恋人』(第1巻)

「テレビTKXの『超・早起きTV』は、早朝にもかかわらず、小金井啓太郎キャスターと天沢千歳キャスターの二人が人気を博していた。しかし、小金井キャスターはクールだが少し堅いところがあり、お天気キャスターの千歳は、おちゃらけた所があった。そして、明るく隠そうともしない千歳の好意に戸惑う小金井はいつも彼に振り回されてばかり。小金井は過去に政治家の父親のことで問題があって、ゴールデンタイムから追い出された経緯もあり、鬱屈した心は千歳の能天気だが真剣な想いによって徐々に癒されていく・・・」
角川書店-----あすかコミックスCL-DX----2006年-----560円

街子マドカ『天気予報ノ恋人』第2巻
「『超・早起きTV』の二大看板キャスター、小金井と千歳は実はラブラブのカップル。だが、アメリカのBNNのキャスター・レオンがやってくる。有能で広い人脈を持つ彼が番組に加わり、小金井は代わりにBNNへ出張することになっていた。出世コースとは言われても、千歳に言い寄るレオンに不安を憶える小金井だったが・・・」
角川書店-----あすかコミックスCL-DX----2008年-----560円

ヤングキングアワーズ2008年12月号

『ヤングキングアワーズ(OURS)』2008年12月号

表紙・森山大輔「ワールドエンブリオ」
新連載・巻頭カラー・林ふみの「神のDICE(ダイス)」
巻中カラー・竹山祐右「破戒劔師 TAO BLADE」
最終回・大石まさる「水惑星年代記」
聖悠紀「超人ロック 凍てついた星座」
水上悟志「惑星のさみだれ」
六道神士「エクセルサーガ」
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」
竿尾悟「コンビニDMZ」
石黒正数「それでも町は廻っている」
宮尾岳「並木橋通りアオバ自転車店」
谷川史子「清々と」
二宮ひかる「シュガーはお年頃」
真田ぽーりん「ドボガン天国」
石田敦子「新逆八犬伝 アウトカラーズ」
楠桂「ケダモノの唄」
本井広海&本澤友一郎「オニギリ!!!」
長谷川哲也「ナポレオン 獅子の時代」
少年画報社-------2008年-----500円

とうとう『水惑星年代記』が最終回です。火星からの単独航行を成功させようと、ブラック家の娘コヨミちゃんがやってくるのですが・・・。「月刊サチサチ」の方も終わりです。いやいや、どちらも非常に楽しませてもらいました。で、次の連載ですが、巻中カラーで予告漫画描いてますが、「おいでませり(仮)」というのを連載予定だそうです。二月号から。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]