忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

尾崎晶『レヴォリューション.No.12』第1巻

尾崎晶『レヴォリューション.No.12』第1巻

「かつてJリーグで活躍した元サッカー選手・千葉優介。しかし問題のあった彼は今や暇な主婦たちを集めたフットサルチームのコーチでしかない。そんな優介のまわりには、先輩の彩さん、人妻の夏美さん、エロビデオに出演している主婦の真理子さん、などエッチな体をした女の子がいっぱいいて・・・」
双葉社-----アクションコミックス------2006年-----600円

『アクションピザッツ』に連載された尾崎晶氏のHな漫画。フットサルと絡めてるのと異常な露出状況が特徴かな?
問題を起して転落したサッカー選手・優介が、地元のフットサルチームのコーチをしてダラダラとした気の抜けた生活を送る中、エロ方面ではちゃっかりいい目を見て行くという話。
尾崎晶氏の描くメリ張りのある体の女性たちが、はじめは拒否するくせにちょっとしたことでエロいことを許しはじめ、淫乱な体をあますことなく魅せてくれる展開。
フットサルチームの関連の女の子たちとのHがメインですが、それと平行して、優介の義理の母で、ニュースキャスターの由里子が、局の人間たちとかとHしたり、放送で露出したりというのがあります。この露出が度を過ぎていて、実際のテレビ局だったら大問題になるレベルのことを放映しちゃいます。エロ衣装とかポロリぐらいじゃなく、リポーターとして海岸にきて全裸になって放送とか! なんだこの世界は・・・・わけわかんないですが、とにかくエロいです。
PR
月刊コミックレックス2008年11月号

『月刊comicREX(コミックレックス)』2008年11月号

表紙・巻頭カラー・付録奉納DVD付き・武梨えり「かんなぎ」
巻中カラー・藤沢とおる「REVEREND D ZERO 黒書戦記」
FLIPFLOPs『世界樹の迷宮II 六花の少女』
邪武丸『える・えるシスター』
結城心一『宇宙スレイヴ後藤田リサコ』
納都花丸『蒼海訣戰』
内村かなめ『オレとメイドと時々オカン』
渡真仁『ツキとおたから』
今井神『白砂村』
小竹田貴弘『怪異いかさま博覧亭』
堤抄子『エスペリダス・オード』
美川べるの『学園天国パラドキシア』
松沢夏樹『逆襲! パッパラ隊』
黒柾志西『鬼ごっこ』
倉田英之&星樹『ハンド×レッド』
梅川和実『ガウガウわー太2』
藤村あゆみ『テイルズ オブ レジェンディア』
橘あゆん『正しい国家の創り方。』
大森葵『SOUL GADGET RADIANT(ソウルガジェットラディアント)』
仏さんじょ『ろりぽアンリミテッド』
つくりものじ『俺野鳥観察記』
特別読み切り・すずかゆう「恋立方程式」
染屋カイコ「かみあり」
黒瀬浩介「てとてトライオン!」
特別読み切り・セレビィ量産型「とぬらんち」
一迅社-----------2008年-----------500円

アニメ放映がはじまった「かんなぎ」が表紙です。なんかオズマでっかくなって帰ってきました! ナギと仁はいっしょに遊園地。てか、「諸々のこと」、ってやっぱそこまで考えてたのか、性少年よ!
め〜てるの気持ち第3巻_奥浩哉

奥浩哉『め〜てるの気持ち』第3巻

「引きこもりの駄目人間・小泉慎太郎(こいずみしんたろう)の若き義母となったはるか。二人の仲はついに最後の一線を越えようとしていた。だが、はるかがかつて救った青年実業家・敦がはるかに求婚し・・・」
集英社-----ヤングジャンプコミックス-----2007年------590円

『変 HEN』や『GANTZ』で知られる奥浩哉氏が『ヤングジャンプ』で連載していた引きこもり青年(30歳over童貞)と超美人の義理の母との恋愛みたいな・親子みたいな、ふれあいのお話。
とりあえずはるかさんが気になったので読んでみたのですが!
いやー、このひきこもり男、超むかつきます。そんな男のために献身しなくていいですよ、はるかさん! てか、3巻でとうとうセックスまでしちゃうことに! ああ、しかもセックスのためにページたくさん割いてるし・・・。くそう。羨ましいぞ。(涙目)
速攻生徒会第1巻_小川雅史

小川雅史『速攻生徒会(ソッコーセイトカイ)』第1巻

「突如超常の戦闘力を持つことになった学生たち。そうした子供たちが集まった私立迅速高等学校に通う本多愛(ほんだあい)は、生徒会長の榊原優子(さかきばらゆうこ)から手を組もうと言われ、『速攻生徒会計画』をはじめることになるのだが・・・」
講談社-----アフタヌーンKC-----2001年----480円

全三巻なんですが、まとめて読んでみました。『コミックゲーメスト』に連載された小川雅史の代表作。もともとは新声社から単行本が出てましたが、新声社は潰れちゃったので、これは講談社から2001年に出たやつの表紙です。ゲーメストでの連載は1994年から1998年だっていうので、だいたい10年前の作品ですね。
グラメ!第1巻_大崎充

大崎充&西村ミツル『グ・ラ・メ! 大宰相の料理人』第1巻

「改革を掲げてその地位についた阿藤一郎(あとういちろう)首相。彼は数十年振りに首相官邸に官邸料理人を復活させる。アメリカで料理人をしていた一木くるみは帰国早々その官邸料理人になることになってしまった。しかも、初の官邸での料理は、元首相にして保守派の巨魁・梶原権造との昼食というものだったのだ・・・」
新潮社-----バンチコミックス-------2007年-----505円

宮廷料理人ならぬ官邸料理人となった女シェフ・一木くるみの活躍を描く料理漫画『グラメ!』。連載雑誌は『コミックバンチ』です。
改革を目指す総理大臣・阿藤が、会食によって得られる効果、料理がこちらの意志や想いを伝える手段となるという重要なものだということを、この官邸料理人という制度を復活させ、それを有効に活用していきます。会食をするたびにぶち当たる難問を、見事料理の力で解決・納得させることになるわけです。政治と料理の調和のとれた組み合わせが、とても美味しい味を出しています。
破壊魔定光第1巻_中平正彦

中平正彦『破壊魔定光』第1巻

「喧嘩上等の高校生・椿定光は、族の先輩を助けるため、ヤクザの事務所へと向かうが、そこでは奇怪な姿をした存在によって血なまぐさい戦闘が始まっていた。隙を見て先輩の救出に向かう定光だが、そのときに喋るヘルメットを拾う。それこそは、この地球に続々とやってくることになる宇宙人犯罪者『流刑体』を回収しに来ていた情報知性『随行体』だったのだ。定光はその『ポンコツ』と流刑体たちとの戦闘に力と体を貸すことになるのだが・・・」
集英社-----ヤングジャンプコミックス・ウルトラ-----2000年----648円

またまたまとめ読みした作品の紹介です。『破壊魔定光(はかいまさだみつ)』全12巻。『ウルトラジャンプ』にて2000年から2005年まで連載されたSF作品で、アニメ化もされました。作者は『さくらがんばる』『ドリームバスター』などで知られる中平正彦氏。そういや意外と原作付きのが多いですね。
ヤンキーとタイムパラドックスもののSFの見事な調和が素晴らしい、良質のSFバトルアクション。しかも、ヒロインが平行世界から来た自分の母親ってのが萌えます。
サンクリ41_20081005の1カタログ

『サンシャインクリエイション41』カタログ

今回で10周年となるサンシャインクリエイションに行ってきました。
また開始ちょっと前に会場でカタログ買っておき、開始時刻にDホールから入りました。行列は結構あったけど、それほど待ちませんでした。
いつもはエライ数のサークルをじっくり回りますが、今回は意識的に行くサークルさんを少なく設定して、ちょいちょいっと終わらせました。全部で10冊程度。あれ? 前回のときより多いじゃねーか。
まあ、部屋に同人誌がたくさんありすぎて、置き場が無いんですよね。だから増えないように買わないようしてます。あと予算の問題も。最近漫画のためにお金使い過ぎてて、マズいんですよ。
ツバメしんどろ〜む第01巻_茜虎徹

茜虎徹『ツバメしんどろ〜む』第1巻

「二年前からの記憶を失っていた倉敷敦河(くらしきたいが)。彼は一緒に暮らす、美人で優しくてちょっとドジな姉の燕(ツバメ)に対してドキドキしてしまう。だがそんなドキドキとは別に、心臓が激しく拍動する時、正体不明の化け物ファントムが現れる。しかし、絶体絶命の危機にツバメがやってきて彼を救い、自らが銀河連邦調査局からやってきた宇宙人なのだと告白し・・・」
富士見書房----角川コミックスドラゴンJr-----2008年----640円

4巻まで読んでいたのですが、その後読むのが止まっていた『ツバメしんどろ〜む』を今回全巻まとめて手に入れ、はじめから読み直してみました。最近ほんと読み直しが多いな。実はすでに『破壊魔定光』も全巻手に入れてあります。これも後々記事にしますね。
『ツバメしんどろ〜む』は茜虎徹氏が、2003年から2007年まで『月刊ドラゴンエイジ』で連載したSF作品で、体内に「源始の心臓(オリジンハート)」というものが収まっている少年・倉敷敦河(タイガ)が、銀河連邦調査官の宇宙人・ツヴァイエラこと倉敷燕(ツバメ)とドキドキするような生活を送る話。
田中久仁彦『秘境探検ファム&イーリー RUIN-EXPLORER』第1巻

田中久仁彦『秘境探検ファム&イーリー RUIN-EXPLORER』第1巻

「はるか昔に魔法文明が崩壊した世界。そんな世界の片隅で、古代の遺跡探検に励むのは、人間の少女イーリーと亜人ウィガン族の少女ファムのデコボココンビだった。命にかかわるほど危険な遺跡探検をするのにはワケがあり、実はイーリーには強力な呪いがかかっていて、それを解くためにも魔法のアイテムを手に入れなければならなかったのだ。しかし、同じく遺跡を狙うラーシャとミゲルの二人に邪魔をされ・・・」
ホビージャパン----ホビージャパンコミックス---1995年-----780円

今度、田中久仁彦氏の画集『龍骨』が発売されるので、その前に読み直しておこうと思って手にとってみました。
魔法の師匠にいたずらを咎められて魔法を使うとネズミになってしまう呪いをかけられた少女・イーリーが、褐色の肌・獣の耳と尻尾を持つ、ウィガン族の少女・ファムとともに、自らにかけられた呪いを解ける力を持ったアイテムを捜し、危険な罠とモンスターが潜む古代魔法文明の遺跡を巡ったりします。
げんしけん第1巻_木尾士目

木尾士目『げんしけん』第1巻

「大学に入学した笹原完士(ササハラカンジ)は今までおおっぴらにできていなかったオタク趣味に没頭するために、オタク系サークルに入ろうと考えていた。そんな時ちょうど目についた『現代視覚文化研究会』に見学に行ったのだが・・・」
講談社-----アフタヌーンKC-----2002年-----505円

言わずと知れたオタクを扱った漫画の代表的作品。連載していた時期が、ちょうど2000年代初頭におけるオタクの拡大・一般的認知度上昇の時期にあたり、その文脈の中で扱われることも多かったように思います。大ブレイクしまくって、アニメ化などのメディアミックスはもちろんのこと、作中に登場する漫画作品である『くじびきアンバランス』がスピンオフして、こちらも漫画化・アニメ化ということにまでなってしまうまでになります。
作者の木尾士目氏は、それまで『アフタヌーン』でドロドロした恋愛もの、それも大学生ものの青臭い(そしてパズル化できない情愛の籠った)作品を多く描いていたのですが、この『げんしけん』でまさに一皮むけて、人気作家の仲間入りを果たしました。
今回、あるサイトで「大野さんの髪の毛のツヤベタが、田中くんと付き合うようになってから入る」という記事を読んで、確認するためにも久々に読みたくなって買い直して読み直しました。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]