忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プルメロ2008年11月号

『プルメロ』2008年11月号
表紙・モグタン「November COVER Girl」
フルカラー・巻頭・不動乱「swimming girl」
フルカラー・偽くろさき「酔姉喰姉(すいねえくいねえ)」
成田香車「バナナミルクセーキへようこそ」
草津てるにょ「ホームステイ♥一か月目」
ゆうきつむぎ「でるでる響荘205号室!」
命わずか「いけ!S1グランプリ」
巻中カラー・小石川れんず「僕の小悪魔ちゃん」
こうたろう「B.B.IDOL」
めいか「ママ遊戯」
たちばな薫「団地妻たちの罠」
ひばり・れい「初デートはぬかりなし」
まるだっしゅ「姉のフトモモ」
フルカラー・ミトモアキラ「社長室付雌慰奴」
いるまかみり「Some Like it HOT お熱いのがお好き」
LINDA「LINDA AV Cupid」
安藤智也「流行病・旬」
むらさき朱「Unusual Style Girl(s)」
若生出版-----2008年-----390円

サークル「TETRODOTOXIN」の偽くろさき氏が漫画描いてるというので、中とじの18禁漫画月刊誌『プルメロ』の最新号買ってきました。うー、もう、中とじのエロ漫画雑誌は数が多すぎるから買うのやめよう、とか思った矢先に、ついつい買ってしまいました。
偽くろさき氏の「酔姉喰姉(すいねえくいねえ)」は4ページのフルカラー漫画。飲みにきた友達の弟さんと、という話。
巨乳ぷるぷる専門コミックというだけあって、ムッチリした体の女性たちが多めで濃厚なプレイを見せてくれます。
PR
俺の妹がこんなに可愛いわけがない_伏見つかさ

伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

「どこにでもいそうな平凡な高校生・高坂京介(こうさかきょうすけ)は、文武両道才色兼備の妹・桐乃(きりの)の秘密を知ってしまう。それは彼女がオタクだったということだ。イマドキの中学生だった桐乃は、知られてしまったことをきっかけに、まったく仲のよくなかった京介に『人生相談』をしてくるようになるのだが、それは京介にとっていたたまれない試練の連続となるのだった・・・」
アスキー・メディアワークス-----電撃文庫-----2008年----570円----イラスト/かんざきひろ

先々月発売されてから各所でとりあげられ、売り切れ続出となった話題作『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』をやっと手に入れて読みました。筆者は『十三番目のアリス』の伏見つかさ氏。

いわゆる隠れオタクだった妹の秘密を知ってしまった兄が、妹のあまりのりたくない相談にのってるうちに、なんだか妹が可愛く見えてきてしまう、という話。流行りのオタク肯定的ストーリーの一種なんですが、ヘタレ兄とツンケンした妹がそれぞれに今まで知らなかった世界を七転八倒しながら新規開拓していく、極上のドタバタコメディ、いやドタバタラブコメとなっています。いや、だってさ、スポーツも出来て成績もよくて、見た目はモデル級というかホントにモデルやってるという最上級の女子中学生なのに、よりによって、妹モノのアニメ&ギャルゲー好きって、どんなだよ。その趣味を理解して協力してくれって言われて、よりによって妹の持つ18禁妹エロゲーをやらされる兄の気持ちとはっ!? このまったく似合わない二つの要素を併せ持つ最凶オタク美少女、ここに爆誕!!・・・ですよ!
売り切れまくって買えなかったこれが重版されてやっと読むことができました。

ムダヅモ無き改革_大和田秀樹

大和田秀樹『ムダヅモ無き改革』

「沖縄で行われた日米首脳会談。外見上は友好的に終わったかに見えたこの会談だが、実は秘かに連日行われていた麻雀でブッシュ大統領は小泉ジュンイチロー首相に20億のボロ負けをしていたのだった。このままでは引き下がれないブッシュは、随行員の杉村タイゾー議員を麻雀でハメ、小泉首相を再戦に引きずり込むのだった・・・」
竹書房-----近代麻雀コミックス-----2008年-----619円

『近代麻雀オリジナル』で連載した、政治と麻雀を結びつけた破天荒な麻雀ギャグ漫画。
小泉純一郎ならぬ、小泉ジュンイチローが、ブッシュ大統領や金将軍、プーチン大統領といった各国首脳たちと、麻雀で壮絶な戦いを繰り広げます。千点一万の高レートはまだ可愛い方で、「千点=F-15イーグル」など信じられない賭け方をしてきます。もうそこは緑色の戦場といってもいいでしょう。まさに青天井に熱く燃える究極の麻雀バトルなのです。このムチャクチャ振り、とてもじゃないが麻雀漫画とは思えないレベル。笑わせまくる上に本当に熱いですよ~

さて、次は『ぶっちぎりCA』読もうかな。

この他にもいくつか最近買った漫画など。
ヤングキングアワーズ2008年11月号

『ヤングキングアワーズ』2008年11月号

表紙・最終回・平野耕太『HELLSING(ヘルシング)』
巻頭カラー・水上悟志「惑星のさみだれ」
森山大輔「ワールドエンブリオ」
六道神士「エクセルサーガ」
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」
竿尾悟「コンビニDMZ」
竹山祐右「破戒劔師 TAO BLADE」
石黒正数「それでも町は廻っている」
宮尾岳「並木橋通りアオバ自転車店」
大石まさる「水惑星年代記」
谷川史子「清々と」
二宮ひかる「シュガーはお年頃」
真田ぽーりん「ドボガン天国」
石田敦子「新逆八犬伝 アウトカラーズ」
楠桂「ケダモノの唄」
聖悠紀「超人ロック 凍てついた星座」
森見明日「べじたぶる」
本井広海&本澤友一郎「オニギリ!!!」
長谷川哲也「ナポレオン 獅子の時代」
少年画報社-------2008年-----500円

連載10年! とうとう「ヘルシング」が最終回を迎えました。
ミレニアムとの戦いに決着がついた後の2030年における後日談。老いたインテグラがなんかいい。あと、いいように扱われてましたがペンウッド卿の一族はずっとあんな感じなんでしょうかね。英国無双ってなんだよ(笑
快楽天2008年11月号

『コミック快楽天』2008年11月号

西安・表紙&「毎日元気君」
めいびい「乙女心アンダーフロー!!」
ムサシマル「お月様が見てる」
ぼっしぃ「抜忍」
MGジョー「母子解約」
桜小鉄「とろけるような朝食を」
ポン貴花田「教育雌導」
関谷あさみ「ツイン・テイル」
暁葉龍「暴走マスコット」
北河トウタ「微熱姫」
織田non(おだのん)「憧れの水泳部」
いーむす・アキ「美咲イキます!」
東鉄神「栗本さんと今日のおしり」
道満晴明「腸拡張版ぱら☆いぞ」
isao(いさお)「トレイン♡マジック」
田沼雄一郎「ANGEL ARRIVE!」
SABE「よりぬきビューティフルマネー」
村田蓮爾「guturegraph」
ワニマガジン社------2008年-----380円

快楽天最新号です。織田non氏のフルカラー6ページ「憧れの水泳部」も掲載されています。これは水泳部の女の子が顧問の先生にマッサージをされてしまうというもの。やはり今回も極上の美麗カラー絵です。
ぼっしぃ氏の「抜忍」は忍びの里から姉を追って抜け出そうとする娘とそれを追う二人の男。娘は性技で二人を籠絡させようとするのですが・・・という話。
ムサシマル氏の「お月様が見てる」は巻頭フルカラーの作品で、恋人が出来た少女が、幼馴染みの男の子二人に、セックスさせるのは今日で最後、ということで同時にさせてあげます。
西安氏の「毎日元気君」は居候している従姉妹が、寝ている少年のアレをいじりまくり。非常にエロい。安定感がある実力者ならではのデキ。
ブロッケンブラッド第03巻_塩野干支郎次

塩野干支郎次『Brocken Blood(ブロッケンブラッド)』第3巻

「錬金術師の血を引き、その力を使うことができる『ブロッケンの一族』。高校生の守流津健一(しゅるつけんいち)もその一人なのだが、彼は従姉妹の四方田礼奈(よもだれな)の趣味により、変身魔女っ子ヒロインをやらされてしまう。さらに、ひょんなことから女子中学生アイドルのノイシュヴァンシュタイン桜子として芸能活動までやらされることになる。錬金術を悪用する悪者たちをやっつけるのが目的だったはずなのに、いつのまにやらアイドルとしての仕事の方が重要になってきてしまい・・・」
少年画報社------ヤングキングコミックス------2008年------524円

塩野干支郎次氏が『ヤングキング』で連載中の大人気錬金魔女っ子バトルコメディ『ブロッケンブラッド』の第3巻が発売になりました。
可愛いことこの上ないノイシュヴァンシュタイン桜子ちゃんの活躍の数々がたっぷりつまった一冊となっています。あ、もちろん健一くんのブロッケンの血族としての活躍もそれなりに入ってますよ。
話の方は相変わらずのはっちゃけ振りでして、ダンススクールにレオタードを着て潜入捜査、スキャンダルを否定するために朝のワイドショーに出演、仕事を干されてリゾートホテルのCM撮影、名前を偽って美少女天気予報士として登場、秘境探検番組のリポーターとして上半身だけ水着で出演、アイドルグループに加わり警察でのイベントに参加、女装男子たちでアイドルユニットを作って再デビューとか、もう、ほとんど芸能活動しかしていません! 毎回、一応とってつけたようにブロッケンの血族による魔法犯罪が起こっているのですが、健一くんの怒りの一撃とか、突如正体を現した第三者によって撃退されることが多く、事件があってもなくてもいいような展開。これは実は話として破綻しているんじゃないかと疑問に思いたくなるかもしれませんが、それはそこ、読んでるうちに、桜子ちゃんのかわいさの前ではそんなことは些細なことだ、と感じるように!(考えるな感じるんだ
オリンポス第1巻_あき

あき『オリンポス』第1巻

「教会で祈りを捧げていた青年・ハインツは、突如現れた絶世の美人にいきなりキスされてしまう。それが互いの願いを叶えるための方法だったのだ。瞬時にして切り花以外に何もない空間に飛ばされてしまったハインツは、自らを神だと名乗るその美人から、ここにいる一人の少年を、世界の涯てまで連れて行って欲しいと頼まれる。この不可思議な空間にひとつだけ建つパルテノン神殿にいた美少年ガニュメデスは、神の呪いによってここから永遠に出ることはできないと言い、ハインツとともに行くことを拒否するのだが・・・」
一迅社------ZERO SUM comics---------2008年----552円

『UTAHIME 歌姫』のあき氏の二冊目の単行本。『ゼロサムWARD』で連載中。今度はギリシア神話をもとにした時空を越えたファンタジー作品です。
もっとも有名かつ基本的な古典文学『イリアス(イーリアス)』に謡われた古代ギリシャ人の都市・トロイ。その国の王子であるガニュメデスは、あまりの美しさ素晴らしさのため、赤毛の神「アポロン」によって連れ去られてしまいます。そして、地面が切り花で埋め尽くされ、空は満天の星空という以外には何もない、「綺麗なものだけを揃えた」空間に閉じ込めらるのでした。人間の愚かさを見て楽しむためだと言う「太陽神アポロン」。どこまでいっても神殿に戻ってしまい、どこにも行くことができない上に、死ぬことさえも出来ないという世界で、ガニュメデスは徐々に気力を失っていってしまいます。
LO画集TAKAMICHI LOVE WORKS

『LO画集 TAKAMICHI LOVE WORKS(エルオーがしゅう たかみちラブワークス)』

「カバーイラストギャラリー」
「描き下ろしイラストギャラリー」
「小説『子供時間、最後の恋人』」
「LO創作ノート」
茜新社------FLOW COMICS------2008年----2667円

少女たちの物語に特化したエロ漫画雑誌『comic LO』の表紙を創刊から飾り続けているイラストレーター・たかみち氏の仕事が一冊にまとまりました。たかみち氏二冊目の画集。
2002年10月号の創刊号から2008年5月号の通巻50号までの表紙絵が集められています。左ページに素のイラストが、右ページに当時の表紙が載っていて、非常に凝った表紙デザインも見ることができるようになっています。表紙デザインは5GASの宮村和生氏。
さらに、描き下ろしイラストもいくつか収録されています。
ささめきこと第03巻_いけだたかし

いけだたかし『ささめきこと』第3巻

「村雨道場にやってきたドイツ支部の空手美少女ロッテちゃん。その世話を任されることになった純夏(すみか)は、風間汐(かざまうしお)が彼女のことを一目で気に入っていたこともあって関わりあいたくなかったのだが、逆にロッテを汐の好きなタイプじゃなくせばいいと思い直し、彼女を鍛えることにする。こうして辞めたはずの空手を再び始めることになった純夏だが・・・」
メディアファクトリー------MFコミックスalive-----2008年----476円

いけだたかし氏の純愛ドタバタ百合コメディ『ささめきこと』の最新刊が発売になりました。
冒頭は体育祭(カラーページ付き)。体育祭の勝敗は、万能アスリート村雨純夏擁する2組が圧倒的有利かと思われましたが、この勝負によって文化祭の時の出店で有利になるとあって、さまざまな妨害工作が行われ、ついに三組のメンバーたちは、純夏の友人である風間さんに手を出してきます。
て、ちょ、待ちなさいこの三組の男! どう見てもどっかの第三帝国の大佐ですよ! しかも、よーく見ると、体操服の名前のところに「那智」って書いてあるヨ(笑)!
セラフィック・フェザー10_うたたねひろゆきセラフィック・フェザー11_うたたねひろゆき

うたたねひろゆき&武田俊也『セラフィック・フェザー』10巻&11巻(最終巻)

「軌道エレベーターに偽装してあった巨大レールガンによる地球への攻撃を企図するダイスカーツの会長ハリハ。それを阻止しようとするアペプの前には幼い姿のA(アリス)が現れ彼を追いつめる。だが、マザクの介入によりアペプは逃れ、アリスとマザクの存在を賭けた決戦がはじまるのだった。そしてそのころ、スナオとケイは施設内を移動中、目の前にアゾートと融合したマザーが立ちふさがる・・・」
講談社-----アフタヌーンKC-----2008年-----各533円

月面を舞台にはるか昔に外宇宙からやってきた宇宙人の技術を巡り、陰謀と戦いが人びとを巻き込んでいく、超能力SF漫画。長かった連載も終わり、堂々の完結です。
最初は対立するかと思ったアペプが味方になったことで強大すぎるハリハやマザーたちとの戦いもなんとか手をつくして戦いぬいていきます。Eシード(エンブレムシード)が全部揃い、その全てを使ってやっとのことで対抗できるくらい力の差があるのですが、最後はアペプではなくケイとその増幅者(ブースター)であるスナオが協力してハリハたちを倒します。この戦いでは、アペプをファーンが救うものの、ファーン自身はえらいことに! 危機的状態の肉体を胎内の子供といっしょにして生き残るのですが、巻末のおまけ漫画見たところ、どうやら記憶を保持はしなかったみたいですね。このファーンの恋は報われたのか報われてないのか微妙かも。いや、アペプが両手に花でハーレムエンドという一番美味しいとこ持ってってしまうのか?
スナオの方は結局マザク=アリスに絞られます。漫画はじまった時は、すっかりスナオxケイのカプかと思ったのに。しかも、こっちも幼女マザクっていう素晴らしい結果に。まあ、マザク対Aの戦いは、戦いに負けて勝負に勝ったってことか。そういや最後までマザクさんエロい格好だった(笑。さすがです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]