管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏コミ二日目、ゲームとFCとアニメと同人ゲームの日です。
今日もだいたい11時に入れるように10時45分くらいに到着。
どうやら三日通して東館への入場者は海に面した駐車場の方をまわって入れるらしく、また癌病院の脇を通って東館への入り口に向います。ここに10分くらい立たされてから移動して、11時05分くらいには入場できました。
ところで、このビッグサイトの逆三角形の会議棟。駅の方の正面からよりも、この西と東の間の十字路の所からの眺めが一番見栄えがすると思うんですが、木が邪魔でよく見えませんね。もったいない。デザインした株式会社佐藤総合計画のサイトの中を見ると、東京国際展示場の写真では、ゆりかもめの駅か東京ファッションタウンTFTビルのあたりから撮影した写真を載せているので、佐藤総合計画的にはこの視点がこの建物の最良の見た目ということなんでしょう。あのノコギリオブジェもこの位置から見れるし。ゆりかもめ駅の位置があんな中途半端なのもこれのためか?
それはともかく、今日もいい天気ですね。
東館の外から。この夏らしいデカい積乱雲が素敵。暑くてたまりませんでした。外で陽にあたってると汗だらだら。焼かれます。
でも、この後雨が降ってしまいます。短時間だけ、ざぁっと強い雨脚で、あとはぱらぱら降ってた感じかな。傘もってきてない友達がこれでびしょ濡れにされました。
今日もだいたい11時に入れるように10時45分くらいに到着。
どうやら三日通して東館への入場者は海に面した駐車場の方をまわって入れるらしく、また癌病院の脇を通って東館への入り口に向います。ここに10分くらい立たされてから移動して、11時05分くらいには入場できました。
ところで、このビッグサイトの逆三角形の会議棟。駅の方の正面からよりも、この西と東の間の十字路の所からの眺めが一番見栄えがすると思うんですが、木が邪魔でよく見えませんね。もったいない。デザインした株式会社佐藤総合計画のサイトの中を見ると、東京国際展示場の写真では、ゆりかもめの駅か東京ファッションタウンTFTビルのあたりから撮影した写真を載せているので、佐藤総合計画的にはこの視点がこの建物の最良の見た目ということなんでしょう。あのノコギリオブジェもこの位置から見れるし。ゆりかもめ駅の位置があんな中途半端なのもこれのためか?
それはともかく、今日もいい天気ですね。
東館の外から。この夏らしいデカい積乱雲が素敵。暑くてたまりませんでした。外で陽にあたってると汗だらだら。焼かれます。
でも、この後雨が降ってしまいます。短時間だけ、ざぁっと強い雨脚で、あとはぱらぱら降ってた感じかな。傘もってきてない友達がこれでびしょ濡れにされました。
PR
2008年の夏コミがやってまいりました。とりあえず、今日は仕事お休みもらって行ってみましたよ。
今回はこれがありますので注意。
-------------------
【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い & 【緊急告知その2】開催期間中の一部エスカレータ運用停止のお知らせ
-------------------
今日はいつもより少し早く到着して10時半に国際展示場駅につきました。ロータリーのところで、東館行く人は左に曲がらしてました。企業ブースとかの人は、真っすぐ行って橋渡るみたい。この時間では、まだ西館行きの長蛇の列は無くなってませんでした。東館に行く人も結構います。
なんか久々にこの海沿いの駐車場に並びましたよ。
ここについた時はすでに行列はほとんど入ってましたが、一応列を形成して少し待ちました。だいたい入場したのは11時くらいかな?
それにしても、一日目ということで、女性が多い日なので、日傘さしてる人がすごく多かったです。でも、移動するときは折り畳むよう注意されてました。
サークルの外周の行列でも日傘たくさんみた。
今回はこれがありますので注意。
-------------------
【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い & 【緊急告知その2】開催期間中の一部エスカレータ運用停止のお知らせ
-------------------
今日はいつもより少し早く到着して10時半に国際展示場駅につきました。ロータリーのところで、東館行く人は左に曲がらしてました。企業ブースとかの人は、真っすぐ行って橋渡るみたい。この時間では、まだ西館行きの長蛇の列は無くなってませんでした。東館に行く人も結構います。
なんか久々にこの海沿いの駐車場に並びましたよ。
ここについた時はすでに行列はほとんど入ってましたが、一応列を形成して少し待ちました。だいたい入場したのは11時くらいかな?
それにしても、一日目ということで、女性が多い日なので、日傘さしてる人がすごく多かったです。でも、移動するときは折り畳むよう注意されてました。
サークルの外周の行列でも日傘たくさんみた。
『週刊少年ジャンプ』2008年37・38合併号
新連載・巻頭カラー・小畑健&大場つぐみ『バクマン。』
読み切り・巻中カラー・田村隆平「べるぜバブ」
岸本斉史「NARUTO-ナルト-」
尾田栄一郎「ONE PIECE(ワンピース)」
久保帯人「BLEACH(ブリーチ)」
空知英秋「銀魂」
島袋光年「トリコ」
稲垣理一郎&村田雄介「アイシールド211」
秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
天野明「家庭教師ヒットマンREBORN!(リボーン)」
矢吹健太朗&長谷見沙貴「ToLOVEる-とらぶる-」
星野桂「D.Gray-man(ディーグレイマン)」
岩代俊明「PSYREN-サイレン-」
篠原健太「SKET DANCE」
椎橋寛「ぬらりひょんの孫」
古味直志「ダブルアーツ」
鈴木信也「バリハケン」
松井優征「魔人探偵脳噛ネウロ」
濱田浩輔「どがしかでん!」
うすた京介「ピューと吹く!ジャガー」
集英社-------2008年-----250円
今週は『週刊少年マガジン』はお休みかー、とか思って、しょうがなく最近まったく読んでなかった『ジャンプ』を手に取ったら、なんか小畑&大場コンビの新連載始まってた!! 吃驚した! 完全に出遅れましたよ。
『DEATH NOTE』のコンビ、小畑健先生と大場つぐみ先生がまた組んではじめたのは、漫画家になろうとする少年たちの話『バクマン。』! (爆漫ってことか? それとも獏にかけて?
塀内夏子『イカロスの山』第01巻
「大学時代、共に山岳部で活躍した三上俊也と平岡啓二。それから8年後、医者となった三上は、もう無いと思われたヒマラヤの8000メートル級未踏峰発見の報に、妻と子と仕事を持ち、もう山は登らないと決めたはずの三上の心は揺らぐ。一方、平岡は山の仕事をして山だけが全ての生活をしていた。そんな平岡に再会した三上は・・・」
講談社-----モーニングKC------2006年-----514円
『オフサイド』や『Jドリーム』などのサッカー漫画や、『ROAD』のような駅伝ものなど、スポーツ漫画で知られる塀内夏子氏ですが、実はデビュー作は『おれたちの頂』という登山ものだったのです。そんな塀内氏がふたたび登山ものを描いたのが『イカロスの山』です。
ヒマラヤで未踏峰の山が発見され、それに挑む男たちの話。
『コミック メガストア』2008年10月号
表紙・西E田
巻頭カラー・杉菜水姫「殻ノ少女」
巻頭カラー・はましま薫夫「変態さん いらっしゃーい♡」
巻頭カラー・マイノリティ「はちみつドロップ2」
天太郎「姉さんと僕」
武田弘光「Doppler Lesson」
DISTANCE「HHH トリプルエッチ♥」
御免なさい「マッドサイエンティスト 鳳かなえ」
フエタキシ「とつげき! 風紀いいん♪」
鰻丸「誘ってバスルーム」
無望菜志「よろしく名木原くん2」
和六里ハル「新婚生活はじめました。」
巻中カラー・三巷文「先輩おねがいっ!!」
みた森たつや「わらって!桃子センセ3」
ゆりかわ「季節が君だけを変える」
出縞臣「ラン様 まぶしすぎ♡」
音音「姉・eye」
Kima-gray「Request Mistake」
瓦敬助「菜々子さん的な日常RE」
チバトシロウ「ホタルノヒカリ」
イソラシ「お風呂のヒミツ☆」
弐駆緒「青春盛り」
牧野坂シンイチ「お嬢様と執事の関係」
古賀亮一「ゲノム」
てりてりお「海で会えたら」
コアマガジン-------2008年-----680円
涼しげな青色が表紙のメガストア最新刊ですが、今号も強力なラインナップとなっています。
レオパルド『ふたり嫁』
「小さい頃、幼馴染みのはん太に結婚するならどっちを選ぶのか迫った羊子(ようこ)と加美緒(かみお)の姉妹。それから12年後。はん太は、ちょうど両家の両親が海外旅行でいないということで、羊子と加美緒に食事を作ってもらうことになった。しかし、食事が終わった時、はん太は二人にどちらを選ぶかをまたも迫られて・・・」
コアマガジン------メガストアコミックスno.181-----2008年------1000円
同人サークル・ドレポールのレオパルド氏の初単行本です!
レオパルド氏といえば、突き出したお尻と乳輪から尖ったおっぱい先端部でしょう。(そこだけかよ
いや、もちろんその他の部分もいいのですが、もう、そこだけあればどこまでも逝けるというほど、そのエロさは突出してて、この単行本でも遺憾なくそれが発揮されております。コマからはみ出さんばかりの巨尻の魅力は想像以上のものがありますよ。
収録作品は『コミックメガストア』と『HOT MILK』に掲載されたもので、オタク少年がクラスメイトの万引きを見つけたのをきっかけにHすることなる「金髪ツインテール」、表題作になった「ふたり嫁」、体育会系の中学生たちが教師に特別訓練を受ける「特訓」、人妻が夫と自分が生徒と教師だったころの昔を思い出す「金髪ストレート」、義理の妹と両想いになる「ふたりのはなし」、そして『コミックHOTMILK』で連載された人妻チアリーダーシリーズ四作(「人妻チアリーダー」「人妻チアリーダー2」「人妻温泉」「人妻チアリーダーFINAL」)の9作品となっています。
赤松健『魔法先生 ネギま!』第23巻 通常版
「紅き翼のラカンから闇の魔法を会得するための巻物を受け取ったネギ。リスク覚悟で開いたそれは、エヴァの作った人造霊との戦う内面世界へと誘う。それは失敗すれば命をも失いかねない危険なものだった。ほとんど見守るしかできない千雨はネギが目を覚ますのを待つのだが・・・」
講談社------週マガKC-------2008年-----400円
『ネギま!』最新刊が出ましたよ。魔法世界編も順調にネギま部メンバーの合流へと向かっていきます。
闇の魔法(マギア・エレベア)の会得のための巻物をラカンから渡されたネギは、闇か光か、を選ぶことになりますが、千雨の助言というか後押しもあって、ついに心を決めて闇を選びます。
この巻物はエヴァが作った魔法の巻物で、エヴァの人格を持った人造霊がネギを内面世界へと連れてって、そこで闇の獲得のための戦いを挑むことになるのです。これは失敗すれば、魔法が使えなくなったり、目を覚まさなくなってしまような危険な行為でした。延々戦うネギですが、同調がうまく行ってるせいか、精神でのダメージが肉体にフィールドバックされてしまい、現実の肉体が傷つくことになり、ますます危険な状態に。
天野雨乃『H -two-(エイチツー)』
「高校生の坂井は恋人の渚にいつも待ち合わせで使う体育用具室の中で迫るが逃げられてしまう。しかし次の日に、会えないという電話があったあと、坂井のいた用具室の中に渚と教師の内山が入ってきて・・・」
コアマガジン-----メガストアコミックスno.180------2008年----1000円
背徳的でハードコアな演出に定評のある天野雨乃氏の二冊目の単行本が発売になりました。前の単行本から四年ぶりだそうです。
収録作品は『メガストア』と『メガストアH』で掲載されたものが中心で、「女社長 香奈絵」「水曜日の放課後」「社長秘書 眞由美」「イエローリーヴ」「皇女エリナ」「囚われのスワンピンク 囮潜入で救出せよ」「看護婦 美和子」「GMC グレートマネージャーチカコ」「グラビアアイドル 桃美」「あるモデルの告白」「着エロアイドル カナ」「お茶会の時間」「聖肛女ロザリア」「Re daddy」「恥肛母 響子」「金曜日の課外授業」「女優 一色さゆり」の17作品。カラー漫画とモノクロ漫画が交互に入る構成になってて、カラーページは全部で32ページという豪華仕様。紹介文にも書いた「水曜日の放課後」が最後の方の「金曜日の課外授業」と繋がった話になっています。あと、ほとんどのモノクロ作品で女優の一色さゆりについての言及があり、本の最後にその一色さゆりの話が入ってきます(たぶんこれが描き下ろし)。「囚われのスワンピンク」は前巻『H』の中に収録されている「アニマルファイブ」の続編。
TAGRO(タグロ)『変態生理ゼミナール』
「変態生理ゼミの松隆奈々子(まつたかななこ)は、飯野(メシヤ)教授から卒論のダメ出しをされてしまう。途方にくれて帰る途中、同じゼミの小麦小太郎と出会い部屋に誘われる。密かに想っていた小麦からの誘いについて行ってしまうのだが、奈々子は彼の変態的実験の餌食となってしまい・・・」
大都社------大都コミックス----2004年-----619円
先日出た『変ゼミ』のプロトタイプ。こっちの『変態生理ゼミナール』は大都社から出てますが、連載はワニマガジン社の『快楽天』らしい。当時はちょうど読んでない時期だったから、いまいち覚えてませんが。『変ゼミ』が出た時、どこにも売ってなかったのですが、どうやら『変ゼミ』が売れたことに合わせて大都社の方でも重版かけたみたいで、今は普通に売ってますね。
話の方は『変ゼミ』と基本的に設定など同じ。論文で困って協力し合うというはじめの話の展開は同じですが、『変態生理ゼミナール』の方は、いきなり卒論の話で、その後にそれ以前の話が逆順で収録されています。収録作品のうち、前半の「卒業」「ガビガビビバッパー」「VIDEO BOY VIDEO GIRL」「ギュッデイギュッバイ」「入学」までが『変態生理ゼミナール』の話。後半は「シ塾教師」「Hooky Pooky」「宇宙のリボンちゃん」「南の島の浮浪人」「HAPPY LIFE」といった短編が入ってます。
LINDA(リンダ)『W-PAI-(ダブルパイ)』
「会社員として働く桜田直之は、昔から女を憎んでいた。それには彼の母親の行いがトラウマとして残っていたからだった。同僚・客の妻・そして姉。桜田は次々と女たちを貶めていき・・・」
富士美出版------富士美コミックス-------2008年-----1048円
NTR(寝取られ)もので知られるLINDA氏の最新単行本。
辰巳系雑誌で掲載されたものが中心のようですが、『ペンギンクラブ』以外の雑誌のものも多数のようです。掲載雑誌が書かれてないので、詳細は不明。収録作品は「夏遊び」「カーセックス注意報」「ヤリコン24時」「修学旅行は夜こそ本番」「直人がんばる!」「スポーツ」「きもだめし」「秘め心」「イヴ」「お兄ちゃん」「卒業まで一週間・・・」「委員長」「deep」が三話、「図画女神徒然袋」「学生のホンブン」「夕焼け」「ビデオレター」「描き下ろし愚痴日記」「あとがき」となっています。
カラーページがハンパなく多く、全部で80ページもあるそうです。大幅加筆も有り。それでいて1100円って安い。安すぎるよ! これは買って損は無しです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック