忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絶対可憐チルドレン第13巻_椎名高志

椎名高志『絶対可憐チルドレン』第13巻

「某大学の生物科学実験棟でバイオハザードの予言が出たため出動したチルドレンたち。しかし、その汚染とは、ハエの集合意識と潜在的エスパーの人間が影響しあって起きた人格汚染だったのだ。ハエの群れによって襲撃を受け、次々と人格が汚染されていくなか、皆本もやられてしまい・・・」
小学館--------少年サンデーコミックス-------2008年-----400円

アニメも絶好調だった『絶対可憐チルドレン』の最新刊が出ました。表紙は動物系のエスパーコンビ「ハウンド」のふたりです。
蠅の集合意識の暴走を描く「蠅の王」、ハウンドの初音が新指揮官がいやで家出する「もののけ姫によろしく」、チルドレンたちと皆本のなれそめを描いた「そのエスパー、凶暴につき」が収録。さらに四コマの「さぷりめんと」のスペシャル版が入っています。
PR
昔書いた記事が出て来たのでのせておきます。
---------------------------

2005年12月22日
エマが優秀賞受賞
文化庁メディア芸術祭
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/index.html

17 年度の受賞作品の中で『エマ』が優秀賞を取りました。とうとう文化庁もメイドを無視できなくなったとか。ちなみに大賞は吾妻ひでお氏の『失踪日記』。これは悲惨な話のはずが、楽しく読めてしまう凄い作品。ああ、これで儲かって少しでもアル中の治療費とかの足しになりますように。

メイドといえば、池袋のコミックとらの穴の前のビルにメイドがいてドキっとしました。
王立アフィリア魔法学院
かなり力を入れて作ったみたいなメイドカフェです。場所が場所だけに狙ってますね。しかし、こういったお店って儲かるのか? 有名なワンダーパーラーを外から見たところ、それほど賑わってる感じはなかったんですが。


  

AIRGEARエアギア第21巻_大暮維人

大暮維人『AIR GEAR(エアギア)』第21巻 通常版

「対空・レジェンド戦のため、龍神伝説のある湖まで特訓しにきた小烏丸のメンバーたち。しかしアギトは自分の非力な体のため苦しい展開が予想され、その時のための一撃必殺のトリックを一人で練っていた。そんな彼らの前に現れたのは、宙の部下と思われる少年たちだった。少年ウェルキンゲトリクスは魔龍オルカを名乗り、圧倒的な力を見せつけるのだが・・・」
講談社------------週マガKC---------2008年------400円

エアギアの最新刊。まるまる一冊アギト本ともいえる内容になっております。
山奥にある湖まで特訓にきた小烏丸たちを、宙の配下と思われるライダー、魔龍オルカを名乗り、水を操る少年ウェルキゲトリクスと、「皇帝」を名乗る青年カエサルが襲撃します。どちらも凄まじい力量の持ち主で、襲われたアギトはまったく対応できなかったほど。彼らの目的はどうやら現在エア・トレックを持たないイッキを襲うことのようです。しかし、亜希人(アキト)が咢(アギト)に力を貸し、2人で彼らの前に立ちはだかり、戦いを挑みます。
学園創世猫天!第1巻_岩原裕二

岩原裕二『学園創世猫天!(がくえんそうせいねこてん)』第1巻

「愛猫の勘助(カンスケ)とともに私立叉美学園(しりつまたびがくえん)へ入学した早川ユミ。彼女がここに入学したのは、猫を飼ってもいいという変わった学園だからだった。しかし、入学早々、お化けのようなものに襲われてしまう。それはこの学園の秘密に関わる大妖怪・火焔(カエン)の手下だったのだ。ユミが命の危機に見舞われたその時、生徒会のメンバーが助けにはいり、さらに勘助までもが大変なことに・・・!?」
秋田書店-----------チャンピオンレッドコミックス-------2007年--------552円

『DARKER THAN BLACK 黒の契約者 』のキャラデザでも知られる岩原裕二氏の学園和風ファンタジーもの。
猫が一緒に飼えるかわった学校・私立叉美学園(マタビ)。そこに入学してきた少女・早川ユミ。彼女は妖怪に襲われるのですが、どうやらここの生徒会のメンバーたちはすでにそのことを知っていたようで、この学校そのものが大妖狐・火焔を封印するための呪術的な装置らしい。しかし、その火焔が封印から解き放たれる時が近いとわかっていて、そのために生徒会のメンバーや、ユミが集まってきたようです。火焔と「双籠の姫」と呼ばれる人物との戦いが現代に蘇り、異能の力と猫を手に入れた少年少女が妖怪たちに挑む、というお話のようです。
GIRLFRIENDSガールフレンズ第1巻


森永みるく『GIRL FRIENDS(ガールフレンズ)』第1巻

「ある女子高の一年生の『まりちん』こと熊倉真理子は、風邪のせいで受けるはめになった追試がきっかけで、同じクラスの『あっこ』こと大橋亜希子と親しくなる。積極的で社交的な彼女の薦めでヘアスタイルや服装を変えていった真理子は、いままでとは違う女子高生ライフを送りはじめることになっていく・・・」
双葉社--------アクションコミックス--------2008年----------600円

森永みるく氏が『コミックハイ!』で連載している、少女たちの親しげな学生生活を描く作品。当初はもっと女子高生同士の友情の姿を描く学園ものかと思ったら、なんかどんどん百合要素が見えてきて・・・
前々から話題になってた良作ということで、とうとう手を出しましたが、うーむ、とってもいい作品ですよ。なんというか、雰囲気が素敵で質が高い。
えすのサカエ『花子と寓話のテラー』第1巻

えすのサカエ『花子と寓話のテラー』第1巻

「さまざまな都市伝説が力を持ち、人々が「本当にあるかも」と思ってしまうことによって現実への侵食をはじめた。そうした「寓話」に飲み込まれようとする人々を、ふたつの寓話にとりつかれた「寓話探偵」亜想大介が助け、次々と「寓話」を打ち破っていく・・・・」
角川書店--------角川コミックスA----------------2004年----------560円

ここ最近、よかった漫画といえば、『花子と寓話のテラー』です。四巻を読んで、これで完結ということになったのですが、いや、これはいい!


鬼切様の箱入娘第1巻_有楽彰展

有楽彰展『鬼切様の箱入娘』第1巻


『東京アンダーグラウンド』の有楽彰展(うらくあきのぶ)氏が『月刊少年ガンガン』で連載している作品。この前、久々に『ガンガン』買ったら載ってて知りました。
300年前、伏緒耶櫃(ふしおやひつ)という男によって封印された、鬼と人間のハーフの少女・千沙耶(ちさや)。代々続く鬼伏神社の末裔で小学生の伏緒綾史(ふしおあやふみ)は、蔵の掃除をしている時に大きな箱の中に入っている千沙耶を見つけ襲われます。しかし、蔵の中に同じく封印されていた耶櫃の刀・鬼伏(おにふせ)を手にし、そこに宿る耶櫃の魂の力でなんとか彼女をおとなしくさせることに成功します。そして、彼女が耶櫃と妖狐の間に生まれた人間と妖怪のハーフなのだと知ります。こうして小学生の綾史は300年前の半妖半人のちさやと一緒に暮らしていくことになるのです。
サンシャインクリエイション40カタログ

サンシャインクリエイション40
2008年6月15日(日曜日)

本日は池袋のサンシャインシティのワールドインポートマートでサンクリがありました。
カタログを買ってなかったので、10時くらいに一度行って買ってきて、それから簡単なチェックをしたあと、開場ギリギリにいきました。A1から入いり、A2・3、Bという順でホールを周りました。
今回、混むところが、A2・3に多かったのか、A1のサークルを数カ所見てからA23に行こうとしたら、まだ外に行列が凄い長さでありました。
しかし、今回はイベントの内容が少し薄かったようにも見えますね。なんか、行ったサークルがみんな新刊落としてたり、まだコピー誌折ってる最中だったりするんですよね。いや、私が行ったところがマズかったのかな・・・
「メガゴールド」がなくなって統廃合した新生リニューアル号。さらに作家陣が充実してハイグレード。内容も濃い。

コミックメガストア2008年8月号

『コミックメガストア(COMIC MEGASTORE)』2008年8月号

表紙・西E田
巻頭カラー・武田弘光「キュ〜っと♡さきゅばす」
DISTANCE「HHH トリプルエッチ♥」
カラー・たかやKi「巫女みこ厄搾り」
カラー・はましま薫夫「インターハイにつれてって!」
フクダーダ「ハニーブロンド」
甚六「ろりきょにゅママ」
天野雨乃「金曜日の課外授業」
ゆきみ「恋する前に愛する夜」
フエタキシ「襲撃者はお嬢様?」
無望菜志「よろしく名木原くん」
マイノリティ「はちみつドロップ」
瓦敬助「菜々子さん的な日常RE」
まさはる「てぃーちISM A to Z」
いけださくら「すうぃむぽーしょん」
御免なさい「マッドサイエンティスト 鳳かなえ2」
和六里ハル「三姉妹物語」
鰻丸「いもうとクッキング」
いとうえい「弟ジャンキー」
藤ます「Lip Service」
Jin「油断大敵」
弐駆緒「青春猛進!」
チバトシロウ「FUNNY BUNNY」
soba「なヤまし?でいず」
古賀亮一「ゲノム」
横田守「春色こみゅにけ〜しょん」
雪村一「W触区」
コアマガジン---------2008年------680円

この前『マケン姫っ!』の単行本を出した武田弘光氏の「キュ~っと♡さきゅばす」が掲載されてます。中学生が家庭教師に迫ってく話。ちゅ、中学生とは思えない体ですよ。
DISTANCE「HHH トリプルエッチ♥」は、学校のヒロイン的存在の先輩のオナニーを目撃してしまい・・というもの。エロいなぁ。
月光第1巻_那州雪絵

那州雪絵『月光』第1巻

「人気バンド・Over the lightのボーカルとの恋を夢見て彼の落としたペンダントを手にライブへと行った女子高生・藤美(ふじみ)。しかし、そこでは謎の巨大な光る物体が現れ、バンドメンバーたちは消えていった。彼らはこの世界に迷い込んだ異世界の女王を探しにきた宮廷騎士団だったのだ。騎士のひとり・カイは、藤美が拾った力の源たるペンダント『マーカー』を取り返すため、彼女を呼び出すのだが・・・」
白泉社-------花とゆめコミックス-------1994年-----390円

当時、『花とゆめ』で連載していた傑作異世界ファンタジー。『LaLa』で連載していた『彼方から』とともに白泉社はいいファンタジー少女漫画出してたなぁ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]