忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前から、口の中にできものができて痛い。甘いものの食べ過ぎかもしれん。

忘れてたけど、8月はコミケ以外にもこれがあった!

コミティア81



コミティア81のチラシ
今回は8月26日日曜。11時から。場所はいつもと同じくビッグサイト。


PR
『狼と香辛料』の第5巻が出ましたね。
で、漫画化とアニメ化が決まったわけですが。

狼と香辛料



こんな感じのホロになりそうです。
キャラデザはしまほっけの黒田和也氏。制作はIMAGINだそうです。監督は高橋丈夫氏。
アニメの公式サイトは8月10日から開設予定とのこと。
http://www.spicy-wolf.com



しかし、電撃の缶詰の電撃徒然草をみると、どうやら支倉氏は、ゲーム廃人のニートだったらしい。(ぇー

アメブロって意外にメンテ多いのか? ここんとこ立て続け?

それはともかく。




『花とゆめ』2007年17号
(白泉社。2007年。310円)
表紙・仲村佳樹『スッキプ・ビート!』
巻頭カラー・羅川真里茂『しゃにむにGO』
巻中カラー・椿いづみ『俺様ティーチャー』
巻中カラー・ふじもとゆうき『キラメキ銀河町商店街』
巻中カラー・松月滉『幸福喫茶3丁目』

しまたーッ! 『しゃにむにGO』は単行本でまとめ読み、ということにしておいたのに、つい巻頭の回だったから、読んじゃったよ。しかも、勝負の決着見ちゃったよ・・・orz


昨日は久々に中野のまんだらけに行ってきました。
目的は『少女セクト』の玄鉄絢氏が昔描いた絶版の単行本『DANDY:LION』(皁鉄絢/名義)。しっかり売ってました。読んだらまた感想書きます。
しかし、せっかく中野くんだりまで出たのに、他には何にも買わなかった。いつもは行くたんびに5000円くらいは買うのですが・・・。もっと準備して行くべきだったかも。

それはともかく。
この巻のロード、なんか可愛さが増してませんか?

ディーグレイマン12巻


『ディーグレイマン(D.gray-man)』第12巻

(星野桂。集英社。ジャンプコミックス。2007年。390円。印刷/中央精版)
「敗北寸前までいったクロウリーは、そのイノセンスの本体である血液だけになってまで、合体したジャスデビと死闘を繰り広げる。その頃、塔を登るアレンやリナリーたち。ついにティキとロードたちとの戦いがはじまる・・・」

クロウリーのいい部分がこの戦いでよく出てます。回想シーンなんかたまりませんでした。
一昨日、とらのあなに行ったら、入り口のところに設置してあるテレビで流されていた曲『陸上防衛隊まおちゃん』の再放送時O`Pの『Brand new day』(Aice5)に、ノリノリの男がひとり。もう、ほんとに超ノリノリ。体揺らしながら悦に逝って、ノッてるノッてる。
とらのあなは、そういうのの遭遇率がなかなか高い。

---------------------------

太田垣康男『MOONLIGHT MILE(ムーンライトマイル)』第15巻

太田垣康男『MOONLIGHT MILE(ムーンライトマイル)』第15巻
「アメリカの月基地へと迫る中国軍宇宙船団。それを率いるのは一度は戦ったツェン・リーだった。月面基地はウッドブリッジ不在の中、彼をライバル視するゲンズブール長官が手柄のために独走。しかし、ツェンは娘の美美とともに新型宇宙戦闘機・白龍に乗り無人迎撃機を撃墜、基地を射程に収めるのだが・・・」

WOWOWでアニメ放映中の『ムーンライトマイル』ですが、もう15巻ですよ。当初、アクロバットセックス漫画とか言ってたのですが、最近はもう、手に汗握るSF超大作って感じになってきて、非常に盛り上がってます。
ちょっとしたSF作品程度なら宇宙に出てそれでいいですが、これは、それぞれの目的と利害と理想が絡まり合い、複雑な人間関係を見せてくれる非常に素晴らしい人間ドラマとなっています。そして宇宙にまで波及した経済戦争の姿まで見せてくれます。
せっかく新しくはじめて知り合いが見てないので、18禁の漫画をご紹介。
夏ということもあり、まずは最近注目のコレ。

ぼっしぃ水着彼女


ぼっしぃ(Bosshi)『水着彼女』

「少し太ってしまったことを彼氏のひろに指摘されてしまったみずほは、彼がバイトするプールでダイエットすることに。しかし、ひろは彼女にひとまわり小さい水着を用意しておいて・・・」
ワニマガジン社---------ワニマガジンコミックススペシャル------------2007年-------------1000円

肉感的な描写が非常に卓越しているぼっしぃ氏の初単行本の短編集。水着の話は冒頭の話だけですが、カラー部分だけでも水着フェチご満悦のこの一冊。
水着彼女(DMM)
今回、この単行本の折り込みカバーを見て思ったのですが、あのことわざの人は、虎の穴に入ってまで、なんで虎の子供を捕まえなきゃなんなかったのかということ。
それはともかく。
週刊誌は出るペースが速くて嬉しいなぁ。

絶対可憐チルドレン10巻


椎名高志『絶対可憐チルドレン』第10巻

「超能力者が普通にいるものの、貴重な存在となっている現代日本。インパラヘン王国の皇太子の恋路を邪魔するご先祖様を倒すべく、レベル7の特務エスパー『ザ・チルドレン』の薫・葵・紫穂の三人がかりで歴代巫女の霊に戦いを挑むのだが・・・」

今回はインパラヘン王国編の決着と、ワイルド・キャットこと完璧超人ナオミちゃんの秘密、そして五年生に進級したザ・チルドレンたちと兵部京介の接触となっています。
久々に吉田秋生氏の漫画読みました。てか、早く『YASHA』とか読み終えないと。

海街ダイアリー01


吉田秋生『海街diary1 蝉時雨のやむ頃』
「佳乃(よしの)、千佳(ちか)、幸(さち)の香田三姉妹は、もう何年も前に別れた父親の死を知らされる。葬式に参列した三人は、そこで父のことを再度認識し、その決着をつけることになる。そして、父の再婚相手との子供・異母妹・浅野すずを引き取ることにする。こうして中学生の妹と鎌倉での新生活がはじまるのだった・・・」
小学館--フラワーコミックス---2007年---505円

吉田秋生氏の新シリーズ。「海街diary(うみまちダイアリー)」というのがシリーズ名のようです。サブタイトルが『ひぐらしのなく頃に』に似てると一瞬思った。
先ほど、この炎天下に、黒の長袖&マフラーで普通の傘をさして歩く男がいました。もしかして日焼け対策?(笑)

---------------------------

コミケが大変だったのと重なってすっかり読むのが遅くなってしまいました。他にも大量に漫画・雑誌の新刊が。

『ドラゴンエイジPuer(ピュア)』vol.6


『ドラゴンエイジPuer(ピュア)』vol.6

表紙>☆画太朗
特集>☆画フェスタ
巻頭>武田弘光「マケン姫っ! MAKEN-KI-」
別冊付録>bee-be-beat it! オフィシャルクロニクル いとうのいぢ画集
武田日向「異国迷宮のクロワーゼ」
綱島志朗「オリハルコン・レイカル」
神野正樹&こぶいち・むりりん「bee-be-beat it!」
三宅大志「クリムゾングレイヴ」
蒼樹うめ「てつなぎこおに。」
Key&住吉文子「智代アフター」
竜騎士07&依澄れい&西E田「学校妖怪紀行」
CLOVER&水谷悠珠&かえで透「きると リブル島は恋の騒ぎ」
上月雨音&東条さかな「SHI-NO シノ」
大内たか道「にら☆つま」
新井輝&さっち「る〜む!」
大楽絢太&今野隼史「七人の武器屋」
CUFFS &神楽坂なぐ「Garden」
林哲也「スペクトラルフォース 戦塵の姫君」
雨木シュウスケ&深遊「鋼殻のレギオス」
かわく「ぺらぺらーず」
富士見書房---2007年---650円

『ドラゴンエイジ』の増刊号、『ドラゴンエイジPuer』の六号。
☆画太朗氏の特集が組んであって、これがまた可愛らしい。モスキート娘なんかもう。
昨日、創刊された雑誌の名前は、あれ? なんか見覚えあるなぁ・・・

コミックホットミルクvol.01


『コミック ホットミルク(HOT MILK)』2007年vol.01
(漫画ばんがいち10月号増刊)
表紙・石恵(いしけい)
巻頭カラー・おかのはじめ、おりもとみまな
巻中カラー・ヒヂリレイ、天太郎、
巻末カラー・石恵
作家一覧/鬼ノ仁、如月群真、京極孔、けものの★、ヤスイリオスケ、G kilo-byte、レオパルド、A-10、玄鉄絢、ぷよん、おかのはじめ、おりもとみまな、ヒヂリレイ(ひぢりれい)、天太郎、松本ドリル研究所
コアマガジン社---2007年---380円
あと、これの奥付を見たら、デザイナーはあの宮村和生氏とは!

あの一度休刊になった『ホットミルク』が満を持して復活。その連載陣のそうそうたるや、最盛期の曹操もかくやの陣容ですよ!(曹操?
18禁表現の具合を見る限り、コンビニ売りが出来るレベルのもので、中綴じのエロ漫画雑誌というと、確かに様々な雑誌が現在頑張っていますが、その中でも、ワニマガジン社の『快楽天』が強力打線で非常に好調のようです。そして、どうやらこの再生『ホットミルク』は、それに対抗するための雑誌のように見えます。そういうラインナップ、雑誌の種類、戦略、という感じです。(あ、でも、実際には白夜書房の雑誌であった『ホットミルク』の直系は『コミックメガプラス』らしいです。はてなにそうあった。)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]