忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BACCANO!_DVD第1巻

『BACCANO!(バッカーノ!)』第1巻

原作/成田良悟-----制作/ブレインズ・ベース-------出演/小野坂昌也、あおきさやか-----監督/大森貴弘----5985円
第1幕「副社長は自身が主役である可能性について語らない」
第2幕「老婦人の不安をよそに大陸横断鉄道は出発する」

禁酒法時代のアメリカを舞台に、不死の肉体を手に入れた男女たちと、それに関わる大勢の個性的なキャラクターたちのはちゃめちゃな物語。
原作は電撃文庫の同名タイトル。作者は成田良悟氏。
これ、原作からしてすさまじく面白いです。
で、アニメ化されたものを見てみたのですが、凄い上手い。演出の妙というか。原作のはじめの方を読んでる人なら、二重丸でオススメできます。
PR
凌辱学園長/奴隷倶楽部_読心調教録

『凌辱学園長/奴隷倶楽部 読心調教録』

「都心から二時間ほどの場所にある天綾学園(てんりょうがくえん)。そこの学園長としてやってきた男は、接触すると人の心を読むことが出来る力を持っていた。彼はいままでにも地下クラブなどで調教師(饗応師)として名高かったが、ある依頼からこの学園を地下クラブの牝奴隷として送り込む牧場としようとしていたのだった。そして、彼が手始めに目をつけたのは、学園の優等生や理事長の娘、教師などで・・・」
CLOCK UP team.ANISE--------対応OS/XP.VISTA.------2007年-------9240円---原画/浜島重雄×テシオ

1年前に出た学園を舞台にした調教系・堕ち系のエロゲーです。原画さんが浜島重雄×テシオだったので、買ってみました。
痴漢願望

『痴漢願望』

「女子大生の高見沙織は、バイトの帰りに満員電車の中で痴漢にあってしまう。逃げられず巧みにイカされてしまった沙織は、それが忘れられず、電車の中に痴漢を求めるようになってしまい・・・」
WendyBell----------対応OS/98/2000/Me/XP/Vista------2007年-------2625円--------シナリオ/小峰久生-------原画/織田non

超絶絵師・織田non氏が原画をした作品なので買ってみました。
絶叫&竹宮ゆゆこ『とらドラ!』第1巻

絶叫&竹宮ゆゆこ&ヤス『とらドラ!』第1巻

「母親とボロアパートでささやかな生活をおくる高須竜児(たかすりゅうじ)は、長身と目つきの悪さから無駄に相手に威圧感を与えてしまう高校二年生。四月となり、彼の秘かな想い人・櫛枝実乃梨(くしえだみのり)と再び同じクラスになれたことを喜んではいたが、このクラスには学校で『手乗りタイガー』としてその凶暴さを恐れられる少女・逢坂大河(あいさかたいが)もいたのだった。そんな彼女の秘密を見てしまった竜児は、自宅で襲われることになるのだが・・・」
アスキー・メディアワークス----------電撃コミックス-----------2008年---------570円

大人気ライトノベル「とらドラ!」のコミカライズ作品です。作画担当は「じゅっTEN」絶叫氏。
えむあ『繚蘭学園革命記 百花繚乱っ!』

えむあ『繚蘭学園革命記 百花繚乱っ!』

「富裕層の娘たちがいて、性的・金銭的専横が行われる私立繚蘭学園。そこの生徒会は大きな権力を持つが、生徒会選挙に興味のなかったバスケ部部長・武田遼子だが幼馴染みの清美に言われ立候補することになる。清美は他の候補者のように金銭ではなく、女子生徒に人気のある遼子の肉体を提供して票を集めようとして・・・」
コアマガジン---------ホットミルクコミックスシリーズ245-----------2007年-------1000円

えむあ(EMUA)氏のコアマガジンから三冊目の単行本です。
収録作品は「百花繚乱っ!」が10話分で全部。「コミックメガプラス」に掲載されていました。
同性愛が普通どころか校内での性行為すら普通な学園を舞台に、女受けするちょっと流されやすい女生徒が、幼馴染みとその兄の婚約者との関係から、いろいろ大変な目にあったりHしちゃったりしながら、学園での人気を集めて活躍するという展開。
マリア様がみてる漫画版第1巻_長沢智&今野緒雪

長沢智&今野緒雪『マリア様がみてる』漫画版 第1巻

「名家のご令嬢たちが多く通う清廉可憐な私立リリアン女学園。ここには上級生が下級生と姉妹(スール)という関係となり、指導し助け合うという慣習があった。一年生で平凡な家庭の娘・福沢祐巳(ふくざわゆみ)は、ひょんなことから学園でも特に目立つ憧れの先輩『紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・プゥトン)』小笠原祥子(おがさわらさちこ)と知り合い、彼女から姉妹となるよう言われるのだが、彼女は思うところあってそれを断るのだった・・・」
集英社---------マーガレットコミックス--------2004年-------390円

コバルト文庫で出ている今野緒雪氏の人気小説『マリア様がみてる』のコミカライズ作品。連載は「ザ マーガレット」。
これ、作画が長沢智氏なんですが、これが凄い合ってます! もう、原作の挿絵担当のひびき玲音氏のイラストの雰囲気を崩さずに、それでいてこれこそ「マリみて」キャラだ、というような作画をしてくれてます。祥子さまなど、もう超ツボでしたよ!! お嬢様感が出てて、美人で清楚でいいのですよ。
原作をちゃんと漫画化してて、原作読んでからでも違和感無しです。
『フルーツバスケット』の高屋奈月の新連載がはじまりましたよ。

花とゆめ2007年13号_星は歌う

『花とゆめ』2007年13号
表紙・新連載・巻頭カラー・高屋奈月『星は歌う』48P
巻中カラー・南アキ『S・A(スペシャル・エー)』
よみきり・巻中カラー・本田ほのみ『死神とイケニエ』
松月滉(まつづきこう)『幸福喫茶3丁目』
樋口橘『学園アリス』
仲村佳樹『スキップ・ビート』
ふじもとゆうき『キラメキ銀河町商店街』
羅川真里茂『しゃにむにGO』
福山リョウコ『悩殺ジャンキー』
絵夢羅『グランドサン』
藤原規代『アラクレ』
高尾滋『ゴールデンデイズ』
山口舞子『もうすこしがんばりましょう』
磁ロックス『魔女っ子モモカ』
此花高見『蒲田ギュウ乳販売店』
白泉社-----ふろくつき特別定価300円-----2007年

>『星は歌う』
「父親に見捨てられたサクヤは、従兄弟の奏(かなで)と2人暮らし。奏はスランプ中の陶芸家で、そんな2人の周りの評判はよくなかった。サクヤは自分が今、倖せなんだということが誰にも伝わらないことが悲しかったが、ある日、サクヤの誕生日に突然やってきた青年・チヒロは、彼女が今まで思っていたことをそのまま見抜いてくれたのだったが・・・」
ふらせら第02巻_なかねかつを

なかねかつを&小池倫太郎&木我浩一『ふらせら HURRAH! SAILOR』第2巻

「戦争中に未開惑星に降り立ち遭難してしまった両軍の兵士たち。まったく救援のあてのない中、ともに共同生活するのだが・・・」
メディアワークス-----電撃コミックス-----2004年----550円

マレッタ、クーリエ、ショーヤ、1-A、コニカの兵士たちの気の抜けた遭難生活を描く作品。気の抜けてるのは彼らの緊張感の無さゆえなのか。でも、シリアス部分もあって、意外と深読みさせる内容でした。まあ、最後の終わり方はこれでいいのかわるいのか。結局帰還するまでいかないで、そこでまったりしたままエンディングでした。クトゥルー神話?
一応、『百目の騎士』と同じ原作者ということでチェックしてみましたが、たしかにその雰囲気は似てるかも。
深山森『ラジオガール・ウィズ・ジャミング』

深山森『ラジオガール・ウィズ・ジャミング』

「メディア規制が敷かれている西部の街シムカベル市。その街で深夜、軍部の追跡をかいくぐり、人々に海賊放送で声を届ける少女がいた。しかし、彼女レコリス/ジャックと、その相棒ダニエル/DJのJOL(ジャック・オー・ランターン)を捕らえるため、街にドロン大尉がやってきて・・・」
メディアワークス------電撃文庫------2006年-----570円

帝国主義と資本主義が世界を席巻し戦いがあった後の、第一次世界大戦後のようなとある世界のとある国が舞台。
メディアが規制されて新聞もラジオも駄目という街で、海賊放送を流しつづける二人。レコリスとダニエル。過去にレコリスはダニエルに拾われて救われ、ダニエルは戦いで傷ついた中、彼女を拾っています。二人の放送は、軍部によって必死に追われるのですが、それをかいくぐり、毎日人々に街の情報を届け続けます。この放送は市民の間でも好評で、でも表立ってはそれを言えない状況。これを快く思わない西部陸軍は、ドロン大尉という凄腕の軍人を呼び寄せ、これを追わせることになる、という話。
さよなら絶望先生第01集_久米田康治

久米田康治『さよなら絶望先生』第1集

「ある日、公園を歩く風浦可符香(ふうらかふか)の前に、桜の木で首をくくる男をみかけ引っ張って助けてあげる。それが高校教師・糸色望(いとしきのぞむ)との出会いだった。こんな先生に教えられる生徒たちはたまったものではないが、それはともかく、なにかにつけ絶望したがる超ネガティブライフ」
講談社------マガジンKC-------2005年------390円

なんか紹介文だとカフカちゃんが主人公みたいだけど、主人公はあくまで絶望先生ですから。
久々に1巻読んでみて懐かしんだけど、でもまだ3年しかたってないのか。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]