忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妹♥だ〜りん(マイだ〜りん)_堀博昭

堀博昭『妹♥だ〜りん(マイだ〜りん)』

「高校生の直江充(なおえみつる)のところに突如として三人の義理の妹がやってきた。放浪中の父親が勝手にしたことなのだが、彼女たちは充に恩返しとばかりに迫ってきて、充とエッチをしてしまう。そんな様子を幼馴染みの円(まどか)が覗いていたのが見つかってしまうが、実はその円もさらに充の義妹となったと知り・・・」
少年画報社-----YCコミックス----2010年----590円

堀博昭氏の単行本で、一冊まるまる義妹たちとのエッチを描く妹モノの作品になっています。
PR
女教師姦_伊駒一平

伊駒一平『女教師姦(じょきょうしかん)』

「某私立校で英語教師をする栗原留美香(29)は、通勤電車内で痴漢に遭ってしまう。しかもそれは生徒の木村がしていたのだった。大胆かつ無遠慮に痴漢を繰返す木村に、栗原はこれが最後だとして指定された服装をして電車に乗るのだが・・・」
桜桃書房--------EXコミックス------1998年---------970円

伊駒一平氏の作品集。
収録作品は「性奴教師 留美香」三話、「抑圧された性のゆくえ」「田所のところ」「女教師つぐみ」「おやじの逆襲B」が四本、の10本となっています。先に紹介した「人妻凌辱」にも収録されている「おやじの逆襲α」の続編が入っています。
そういえば、せっかく買ったのに紹介してない抜群の作品がありました。
まずはコレ。

苺ましまろ第5巻_ばらスィー

ばらスィー『苺ましまろ』第5巻

「死ぬほど可愛らしい小学生、千佳、美羽、茉莉、アナ、そして千佳の姉の高校生・伸恵の5人がおくる、止めどないオモシロ日常生活」
メディアワークス----電撃コミックス----2007年---550円

OVAもこの前発売されて、ますます絶好調の『苺ましまろ』。弱点は作家さんが、寡作な人というくらいか。5巻が出るのを待ってましたよ。
五巻の内容は、タバコ、バイト、耳付き、名前の意味、英語、プリン、バレンタイン、人質、諺、といったものがネタになっています。
『イブニング』の最新号によると、『もやしもん』のアニメ化が決定したようです。なんせ人気独走状態でしたから。

イブニング2007年11号

『イブニング』2007年11号
表紙・弘兼憲史『ヤング島耕作--主任編』
巻頭カラー・高倉あつこ『山おんな壁おんな』
アニメ化決定・石川雅之『もやしもん』
本そういち『夢幻の軍艦 大和』
地下沢中也『片岡さんちのクリコちゃん』
真船一雄&中原とほる『K2』
真刈信二&赤名修『勇午 横浜・横須賀編』
杉作『○犬ロッキー』
道明『せごどん』
寺沢大介『喰いタン』
田島隆&東風孝広『極悪がんぼ』
きくち正太『おせん』
山本直樹『レッド』
やぶうちゆうき&たかもちげん『警視正椎名啓介』
板垣恵介&夢枕獏『餓狼伝』
唐沢なおき『がんばれみどりちゃん』
門辺美沙『ビビリメガネ』
中川いさみ『サラリーマンブラザーズ』
青木幸子『ZOOKEEPER(ズーキーパー)』
古林海月『米吐き娘』
北叢鼎『手(下編)』
風間やんわり『描き逃げやんわり』
ふくやゆか『700ナナバン』
いとう耐『イブニングパブ のこりび』
講談社---2007年---300円

>もやしもんアニメ化
菌マンガ『もやしもん』のアニメ化は秋の放映予定。「ノイタナミ」枠でのことだそうですから、その質も安心できそうでしょうか。
しかし、アニメ化がちょっと早いですね。単行本はまだ4巻までしか出てないですよ。情報量は多いけど、話そのものはあんまり進んでないし。秋までに単行本の五巻は出るかな?
連載の方は、遥さんがパリで許嫁の龍太と同室! しかし、旅行鞄で国境線!
連休最後の日は雨でしたね。ネット見てた人が多かったのか、訪問者がほんの少しだけ多かったです。
そんな連休最後の日にいかがわしいサイトを見てた私は、ある場所をクリクリっとクリックしたら、いきなり画面が勝手に開いたり動いたりして「あなたは○○○○○に会員登録されました!」みたいな画面が出てきて吃驚。登録料5万円とやらをホントに請求されたらどうしよう(笑)のガクブルな連休の締めくくり具合でした。

それはともかく。
あの悪夢は終わりじゃなかった。あの漫画の第2巻が発売されたのじゃあ。ジーク・ジオン!

トニーたけざきのガンダム漫画第2巻_トニーたけざき

トニーたけざき『トニーたけざきのガンダム漫画』第2巻

角川書店-----角川コミックスA---2007年---680円

実はよもやこれの2巻が出るとは思わなかったので、本屋で見た時は吃驚しました。『ガンダムエース』はチェックしてないので、知らなかったんですよ。
この本、巻頭にこう書いてあります。
「事前に! 断っておこう! 今回のこのマンガは! リアルタイムで初代ガンダムを見ていた人達のためのモノだというコトを!!」
最近、少女漫画分が足りない、ということで、先月出た『VBR』の最新刊でも。
ちなみに画像ちっちゃいけど、これは前にスキャンしておいた画像だから。他にも結構残ってるから、今後もいくつか出るはず。

VBローズ第9巻_日高万里

日高万里『V・B・ローズ(ベルベット・ブルー・ローズ)』第9巻

「二月のブライダルフェアへ向けてドレスを作る紫(ゆかり)たち。しかし、そんなVBローズに無言のイタ電が。さらに、ショーも近づきドレスも仕上げにかかったその時、ちょっとしたことで猫にドレスを駄目にされてしまう。ただでさえ忙しいというのにてんやわんや。しかしなんとかショーに間に合わせ、それを着てあげはもモデルとして登場するが、本番ではちょっとしたサプライズが・・・」
白泉社。花とゆめコミックス。2007年。390円

この巻でとうとうブライダルフェアが開催されます。あれだけ苦労したと思ったら、最後の最後でまた苦労が。
あげはもすっかり彼女ヅラしはじめた、と思いきや、いつも道理のテンポとノリでてんてこ舞い。紫は紫で、周囲の人々ともども怒濤のごとく服を作っていきます。ステキなドレスで舞い上がって楽しそうではあるけど、恋人らしさがあんまり無いけど、いいのかあげは!
前日になって急にコミティア行くことに決めて行ってきました。
いや、なんか、今回はメガネスキーを集めたグループで列を作ってみようという企画「メガネ部」があるとかいうので。当然あの方々も参加。


コミティアCOMITIA80_1_20070505

実は1年振りくらいのコミティア。5月5日です。
COMITIA80は、いつもビッグサイトでやってますが、普通なら1ホールだけなんですが、東館の1・2ホールを使っての拡大版で行われました。
なんか規模がでっかくて「1/4コミケ」といった感じ。人も凄ーく多くて、行列は陸橋を越えたところで、列が四回折れたくらいには並んでました。きっかりに到着してたので、まあ、それくらいの行列に並んだのですが、開始になってもなかなか進まない上に、いきなり来たのでカタログは当然持ってなく、それを買う行列にまず並ばされることになりました。これでかなり時間待たされてしまいました。



コミティアCOMITIA80_5_20070505

で、戦利品はこのようになってます。10冊。
海底温泉のシギサワカヤ氏の新刊と総集編とおーはしまりのすけの本の日坂水柯氏の新刊をさっそく入手。ボストーク通信社の速水螺旋人氏の本は売り切れ。去年の本らしいけどA-Oのフミヅキメイ氏の本がよかった。あと、むむむ印のMUMU氏の本がフルカラーでした。
この前紹介した将貴和寿氏(ゼロダラーズ・ジャンク)の『Nod.』の本、持ってなかったのでそれも手に入れました。吹田家の兄が登場。さらにこの前『なまコイ』の連載がはじまった中臣亮氏(NOISE FACTORY)の100円本とかも入手。
ライトノベルアワード2007チラシ

『ライトノベルアワード2007』というのが行われるようです。角川系の各社、スニーカー文庫、富士見ファンタジア文庫、富士見ミステリー文庫、電撃文庫、ファミ通文庫の、「ライトノベルアワード2007」と書かれた帯のある対象作品の中で、五部門を選ぶというものです。帯についている投票券でどれかの部門の1作品を選ぶことが出来ます。
5つの部門は「ラブコメ」「学園」「アクション」「ミステリー」「ノベライズ」だそうです。

対象作品は次のとおり。

・ラブコメ部門-------『ご愁傷さま二ノ宮くん』『神様ゲーム』『とらドラ!』『まじしゃんず・あかでみい』
・学園部門--------『鋼殻のレギオス』『アンダカの怪造学』『アスラクライン』『学校の階段』
・アクション部門------『レンタルマギカ』『煉獄のエクスード』『とある魔術の禁書目録』『鋼鉄の白兎騎士団』
・ミステリー部門------『マキゾエホリック』『SHI-NO シノ』『断章のグリム』『文学少女と死にたがりの道化』
・ノベライズ部門------『エウレカセブン』『かりん増血記』『ガンパレード・オーケストラ』『モンスターハンター』

ノミネート作品がこのような選択をされたのには、販売促進のためのイベント、という側面があるからじゃないかと。ノベライズ部門以外では、アニメ化された作品がひとつも無く、さらにコミカライズされているものが多い。つまり、さらなるメディアミックスをどれでやるのかを選考するためのレースという感じでしょうか。
芳文社が男の子向け少女漫画誌を創刊します。少女といっても『ヴァルキリー』みたいな雑誌ではないようです。

コミックエールvol.1cm

『comic YELL!(コミックエール!)』vol.1
芳文社から、5月11日金曜日に発売。580円だそうです。
作家陣は次のような感じ。

秋☆枝、天乃咲哉あらたとしひらかたぎりあつこ神堂あらしコダマナオコ、さかもと麻乃、シギサワカヤ須田さぎり仙石寛子統月剛宮原るり、ろくこ、睦月のぞみ、むんこ、望月ぱすた山本ルンルンやまぐち香音/Fay

ええーい、いったいいくつ新創刊雑誌つくりゃ気が済むというのか。そして、どれだけ生き残れることでしょう。とりあえず、どういう形態の雑誌か分からないのですが、作家陣を見るかぎり、はじめは読切りが集まったような感じかな? 月刊とも隔月とも書いてないですし、季刊ペースクラスの臨時増刊的なものなのかも。(『アワーズプラス』みたいな)
『攻殻機動隊』1巻を読んだら、続きもやっぱり読みたくなってしまった。

攻殻機動隊第2巻_士郎正宗

士郎正宗『攻殻機動隊 2 MANMACHINE INTERFAC CONTROL PREFERENCES』

「草薙素子の同位体である素子は荒巻素子と名乗り日本の複合巨大企業ポセイドンに入り込み、考査部の部長として活躍していた。彼女はポセイドンの下部企業に対するテロを調べる中、強力な侵入者を知り・・・」
講談社-----ヤングマガジンKCDX---2001年---1500円

『攻殻機動隊』の続編。しかし、内容的にはあの刑事ものの形はまったく無くなっています。話の種類も企業の対電脳テロがメインで、主人公も草薙素子の同位体の荒巻素子。かつての公安9課のメンバーは冒頭と最後にしか登場しません。
士郎正宗氏も、はじめは『攻殻機動体』というふうにタイトルに一部修正をして出そうとかしたらしいですが、出版社側の都合で第2巻という形になったそうです。
内容については複雑でうまく説明できません。たぶん話の半分以下しか理解できてないはず。この巻の最後のオチって、1巻と同じに見えるんですが、そういう理解でいいのか? とか。これはもっと読み込みをしないといけませんね。
この単行本に収録されてないけど、連載ではやった、クロマが登場する話やスナイパーの話はどうするつもりなんでしょうね。ああいう話のほうが分かりやすくて好きです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]