管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ何日は慌ただしくて記事遅くなりましたが、『ドラゴンエイジピュア』の最新刊をご紹介。
『ドラゴンエイジPure』2007年vol.04
表紙・巻中カラー・いとうのいぢ&神野正樹&蒼月しのぶ『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』
巻頭カラー・竜騎士07&西E田『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』
巻頭漫画・新連載・CUFFS&神楽坂なぐ&☆画太朗『Garden 1st flush(ガーデン・ファーストフラッシュ)』
巻中カラー・新連載・武田弘光『マケン姫っ!(MAKEN-KI!)』
最終回・龍牙翔『有限会社コボルト私立探偵社』
武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
蒼樹うめ『てつなぎこおに。』
まっつー+椿あす『メイドをねらえ! 中林校長の野望』
綱島志朗『オリハルコン・レイカル』
雨木シュウスケ&深遊『鋼殻のレギオス』
かわく&グループSNE&藤澤さなえ『ソード・ワールド ぺらぺらーず』
三宅大志『クリムゾングレイヴ』
大内たか道『にら☆つま』
Key&住吉文子『智代アフター Dear Shining Memories』
風見周&G・むにょ『殺×愛 きるらぶ』
さっち&新井輝『る~む! ROOM NO.1301』
大楽絢太&今野隼史『七人の武器屋1/7』
Key&霜月絹鯊『ホントの想いは笑顔の向こう側に Kanon each regret of kanon』
「クリエPure」平野克幸&中村龍徳&平岩洋司
そして驚きの付録が『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』の主人公・九条蜂恵のフィギュアです。制作はグッドスマイルカンパニー。
富士見書房-----2007年----840円
いや、ほんとに分厚い雑誌になりました。
『ドラゴンエイジPure』2007年vol.04
表紙・巻中カラー・いとうのいぢ&神野正樹&蒼月しのぶ『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』
巻頭カラー・竜騎士07&西E田『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』
巻頭漫画・新連載・CUFFS&神楽坂なぐ&☆画太朗『Garden 1st flush(ガーデン・ファーストフラッシュ)』
巻中カラー・新連載・武田弘光『マケン姫っ!(MAKEN-KI!)』
最終回・龍牙翔『有限会社コボルト私立探偵社』
武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
蒼樹うめ『てつなぎこおに。』
まっつー+椿あす『メイドをねらえ! 中林校長の野望』
綱島志朗『オリハルコン・レイカル』
雨木シュウスケ&深遊『鋼殻のレギオス』
かわく&グループSNE&藤澤さなえ『ソード・ワールド ぺらぺらーず』
三宅大志『クリムゾングレイヴ』
大内たか道『にら☆つま』
Key&住吉文子『智代アフター Dear Shining Memories』
風見周&G・むにょ『殺×愛 きるらぶ』
さっち&新井輝『る~む! ROOM NO.1301』
大楽絢太&今野隼史『七人の武器屋1/7』
Key&霜月絹鯊『ホントの想いは笑顔の向こう側に Kanon each regret of kanon』
「クリエPure」平野克幸&中村龍徳&平岩洋司
そして驚きの付録が『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』の主人公・九条蜂恵のフィギュアです。制作はグッドスマイルカンパニー。
富士見書房-----2007年----840円
いや、ほんとに分厚い雑誌になりました。
PR
『ネギま!』18巻とか『VBローズ』9巻とか『ドラゴンエイジピュア』最新号とか、ちゃんと買ってますが、記事にする時間が無い。寝る時間も無い。まあ、徐々にやってきますよ。日曜は休みですしね、少しでもやれればいいかと。
ますますスケールアップする『エアギア』の最新刊。
大暮維人『AIR GEAR(エアギア)』第17巻
「眠りの森との戦いを意識したイッキは、家出して道具屋のところに身を寄せることになる。巻上イネの案内で連れて来られたのは大撥条ファクトリーと呼ばれる鱗の門の中。しかし、その夜、イッキの元にはこが半裸でやってくる。彼女は自分をパートナーとして選んで欲しいと願うが、イッキはそれを断るのだった。その時、突如ファクトリー内部へと侵入してきた人物が襲いかかってきて・・・」
講談社-----週マガKC----2007年---400円
大暮維人氏の作品を読むと、その漫画力にたびたび驚かされることがありますが、この『エアギア』も作画・ストーリー・構成の妙・ネタの使い方、どれをとっても素晴らしく、読むたびに感動があります。
この17巻では、とうとうエアトレック誕生の原点にまで遡る、超大掛かりな仕掛けをもってきて、話のスケールを拡大させていきます。
ますますスケールアップする『エアギア』の最新刊。
大暮維人『AIR GEAR(エアギア)』第17巻
「眠りの森との戦いを意識したイッキは、家出して道具屋のところに身を寄せることになる。巻上イネの案内で連れて来られたのは大撥条ファクトリーと呼ばれる鱗の門の中。しかし、その夜、イッキの元にはこが半裸でやってくる。彼女は自分をパートナーとして選んで欲しいと願うが、イッキはそれを断るのだった。その時、突如ファクトリー内部へと侵入してきた人物が襲いかかってきて・・・」
講談社-----週マガKC----2007年---400円
大暮維人氏の作品を読むと、その漫画力にたびたび驚かされることがありますが、この『エアギア』も作画・ストーリー・構成の妙・ネタの使い方、どれをとっても素晴らしく、読むたびに感動があります。
この17巻では、とうとうエアトレック誕生の原点にまで遡る、超大掛かりな仕掛けをもってきて、話のスケールを拡大させていきます。
水無月十三『我が肉に群れ集い、喰らえ。』
「放課後の文芸部の部室で行われる秘密の会合。そこでは英語教師の榎本先生が数人の男子生徒と交わっていた。その会合を手引きした女生徒・姫川は、榎本が望んだモノを実現させただけだった。だが姫川もまた・・・」
茜新社-----------TENMAコミックス------------2007年-----------895円
水無月十三(みなづきじゅうぞう)氏の4冊目の単行本。
収録作品は、少女と男のプレイを描くフルカラー漫画「毒を食らわば...」、姉妹との近親相姦ものの「嗚呼、仲良きことは美しき哉。」、兄妹ものの「落花流水」、姉弟ものの「お姉ちゃんはボクの虜」、幼い息子と母親の話「裏ママ」、兄弟と同時にする話「ゆずれない想い」、そして輪姦(というか複数プレイ)ものの「我が肉に群れ集い、喰らえ。」前後編の8編。
はじめの「毒を〜」だけが「コミックLO」で、他は「TENMA」に掲載されたものです。
Cuvie(キューヴィー)『LOVE AFFAIR(ラブ・アフェア)』
「カラオケBOXでバイトする柳は、1人でやってきた客の女の子・香織が、ルーム内で自慰をしている場面に出くわしてしまう。これは罰ゲームだから、すぐ済むので出て行って欲しいと言う彼女なのだが・・・」
ワニマガジン社------------ワニマガジンコミックススペシャル----------2007年-----940円
Cuvie(キュービー)氏の短編集。表紙の女の子のポーズがエロいですね。
ひい。
今日は深夜まで残業して、夜中に雨に濡れながら自転車に乗って帰り着いたけど、やることいっぱいあってまだ寝てない。
でも、更新はする。
『comic MARBLE(コミック・マーブル)』2007年1号(創刊号)
表紙・克・亜樹
巻頭カラー・フルカラー・小林拓己『風光る季節に』
巻中カラー・ハルミチヒロ『17(セブンティーン)』
巻頭カラー・永野あかね『あしたのキィ(KEY)』
朝森瑞希『星の降る夜に』
楠桂『乙女怪談 調理室の花子』
木谷椎『春風ドロップ』
真鍋譲治『ふぉっくすとろっと』
大橋薫『カスタムヒロイン』
いとうえい『Candy Girl』
徒歩アルキ『聖ヲトメ坂学園』
888(はちはちはち)『やつあたり的な彼女』
てりてりお『学園バスター』
池上花英『憑いてるツインズ』
竹書房---2007年----390円
竹書房が出した新コミック雑誌。新創刊ラッシュの余波みたいなものか。次号は夏頃発売となっているので、季刊くらいのペースみたいです。
内容は青春恋愛もの、ラブコメ、学園恋愛ものがメイン。全作品が読切り作品になっています。多少のエロもあり。
今日は深夜まで残業して、夜中に雨に濡れながら自転車に乗って帰り着いたけど、やることいっぱいあってまだ寝てない。
でも、更新はする。
『comic MARBLE(コミック・マーブル)』2007年1号(創刊号)
表紙・克・亜樹
巻頭カラー・フルカラー・小林拓己『風光る季節に』
巻中カラー・ハルミチヒロ『17(セブンティーン)』
巻頭カラー・永野あかね『あしたのキィ(KEY)』
朝森瑞希『星の降る夜に』
楠桂『乙女怪談 調理室の花子』
木谷椎『春風ドロップ』
真鍋譲治『ふぉっくすとろっと』
大橋薫『カスタムヒロイン』
いとうえい『Candy Girl』
徒歩アルキ『聖ヲトメ坂学園』
888(はちはちはち)『やつあたり的な彼女』
てりてりお『学園バスター』
池上花英『憑いてるツインズ』
竹書房---2007年----390円
竹書房が出した新コミック雑誌。新創刊ラッシュの余波みたいなものか。次号は夏頃発売となっているので、季刊くらいのペースみたいです。
内容は青春恋愛もの、ラブコメ、学園恋愛ものがメイン。全作品が読切り作品になっています。多少のエロもあり。
先週号でさらりとバラしてましたが、この帯にはっきり書いて発表という感じになりました。アニメ化される『さよなら絶望先生』の第8巻です。
久米田康治『さよなら絶望先生』第八集
・義務と兵隊------自意識過剰な義務について
・数と共に去りぬ-------ポータビリティ制について
・七五三四郎-------ダメ通貨儀礼について
・十七歳ね自分のシワをつかんで見たくない?------年忘れについて
・風邪の又三郎------奇妙な大量感染について
・天平のいらね--------いらない、と言えないこと
・亀の詐欺にて------大人だましについて
・或る女 役-----他人のドラマにまきこまれること
・碁石を飲んだ赤ちゃん------緊急事態について
・狭くない門--------一倍以下の受験について
講談社。週マガKC----2007年----400円
『さよなら絶望先生』がアニメ化されることになりました。放映は2007年の夏から。
久米田康治『さよなら絶望先生』第八集
・義務と兵隊------自意識過剰な義務について
・数と共に去りぬ-------ポータビリティ制について
・七五三四郎-------ダメ通貨儀礼について
・十七歳ね自分のシワをつかんで見たくない?------年忘れについて
・風邪の又三郎------奇妙な大量感染について
・天平のいらね--------いらない、と言えないこと
・亀の詐欺にて------大人だましについて
・或る女 役-----他人のドラマにまきこまれること
・碁石を飲んだ赤ちゃん------緊急事態について
・狭くない門--------一倍以下の受験について
講談社。週マガKC----2007年----400円
『さよなら絶望先生』がアニメ化されることになりました。放映は2007年の夏から。
『プチコミック』に連載されていた藤原晶氏のオフィスラブもの。
藤原晶『ラブログ!!(LOVE BLOG)』第1巻
「外資系商社に勤めるOLの山岸枝里子は、いい男を手に入れるため頑張るが、なかなか巡り会うこともなくその愚痴を同居する従兄弟にこぼすばかり。しかし、あまりにも恋愛話が長いのでブログで語れと言われてしまう。そうして恋愛観を自分のブログ『ラブログ』に書くようになるが、彼女には気になる男・キャップの甲斐が身近にいた。しかし、彼は好条件すぎるしなかなかお近づきにはなれない人。そんなある日、同僚で枝里子に気がある安曇にいいよられ関係を持ってしまうが、同日に公園で落ち込んだ様子の甲斐と出くわす。彼の悩みを聞く過程で、勢いで彼とも関係を持ってしまった枝里子だが・・・」
小学館----プチコミフラワーコミックス----2005年----390円
OLの枝里子が好きになった会社の上司は、顔・能力・収入とそろいも揃った高めの男なわけですが、ひょんなことから(ていうか、いきなり会社近くの公園で野外セクースにおよぶあたりはどうなんでしょう・・・)おつきあいをすることになるのですが、その上司・甲斐には、頭のヤバいストーカー女がついていて・・・みたいな感じになってきます。恋愛についてのいろいろを考えつつ、高条件の男を手に入れるまでのお話。
藤原晶『ラブログ!!(LOVE BLOG)』第1巻
「外資系商社に勤めるOLの山岸枝里子は、いい男を手に入れるため頑張るが、なかなか巡り会うこともなくその愚痴を同居する従兄弟にこぼすばかり。しかし、あまりにも恋愛話が長いのでブログで語れと言われてしまう。そうして恋愛観を自分のブログ『ラブログ』に書くようになるが、彼女には気になる男・キャップの甲斐が身近にいた。しかし、彼は好条件すぎるしなかなかお近づきにはなれない人。そんなある日、同僚で枝里子に気がある安曇にいいよられ関係を持ってしまうが、同日に公園で落ち込んだ様子の甲斐と出くわす。彼の悩みを聞く過程で、勢いで彼とも関係を持ってしまった枝里子だが・・・」
小学館----プチコミフラワーコミックス----2005年----390円
OLの枝里子が好きになった会社の上司は、顔・能力・収入とそろいも揃った高めの男なわけですが、ひょんなことから(ていうか、いきなり会社近くの公園で野外セクースにおよぶあたりはどうなんでしょう・・・)おつきあいをすることになるのですが、その上司・甲斐には、頭のヤバいストーカー女がついていて・・・みたいな感じになってきます。恋愛についてのいろいろを考えつつ、高条件の男を手に入れるまでのお話。
キュートでちょっとHなドタバタ☆ラブコメ!『トラブル』の最新刊。
矢吹健太朗&長谷見沙貴『ToLoveる(とらぶる)』第3巻 突撃!秘密の花園
「臨海学校に来ている結城梨斗(リト)やララたち。彼ら彩南高等学校の生徒たちが、みんなで海水浴をしていると、海の中にいる女生徒たちの水着が次々と奪われる事件が起きる。水着を盗まれた中には、リトが好きな西連寺春菜もいて、リトは水着泥棒を捕まえようとするのだが・・・」
集英社-----ジャンプコミックス---2007年----390円
やっぱりこの漫画凄いですね。何が凄いかって、清純派ヒロインでも乳首出しがガチというところが凄い。連載見てないので分かりませんが、たぶん単行本仕様に修正してこれですよ。これだから最近のジャンプ漫画は!
前半は臨海学校編の続き。水着泥棒は子供のイルカの仕業ということですが、打ち上げられた親イルカのための仕方の無い行動だったのです。たぶん。
矢吹健太朗&長谷見沙貴『ToLoveる(とらぶる)』第3巻 突撃!秘密の花園
「臨海学校に来ている結城梨斗(リト)やララたち。彼ら彩南高等学校の生徒たちが、みんなで海水浴をしていると、海の中にいる女生徒たちの水着が次々と奪われる事件が起きる。水着を盗まれた中には、リトが好きな西連寺春菜もいて、リトは水着泥棒を捕まえようとするのだが・・・」
集英社-----ジャンプコミックス---2007年----390円
やっぱりこの漫画凄いですね。何が凄いかって、清純派ヒロインでも乳首出しがガチというところが凄い。連載見てないので分かりませんが、たぶん単行本仕様に修正してこれですよ。これだから最近のジャンプ漫画は!
前半は臨海学校編の続き。水着泥棒は子供のイルカの仕業ということですが、打ち上げられた親イルカのための仕方の無い行動だったのです。たぶん。
『エム×ゼロ』はちゃんと読んでますよ。
叶恭弘『M×0 エムゼロ』第1巻 魔法学校!?
「私立聖凪(せいなぎ)高校を受験するも面接の時にかわいい女の子と出会ったことで失敗した九澄大賀(くずみたいが)は、自分は合格したはずなんだとこの高校の前までやってくる。しかし入り込もうとした時に彼を見付けた教師は、魔法教師を名乗り宙に浮いたりと不思議なことをやってみせる。なんとか校内に紛れ込んだものの、ここが魔法使いを養成する学校だと知ることになるのだった・・・」
集英社。ジャンプコミックス----2006年---390円
週刊少年ジャンプで連載中の、ちょっとHな魔法学園もののラブコメ。作者は『プリティフィス』の叶恭弘氏。
「この魔法学校じゃ魔法力が劣る下級生は上級生に絶対服従なんだよ」
元々神社のあった特別な場所に建っているこの高校は、敷地内ならだれでも魔法が使えるということを利用した魔法学校になっています。そのため入学には魔法の素質を持った人ばかり集めていて、大賀が落ちたのも魔法が使えないからだったのですが、それを知らない大賀は納得いかず、面接の時にあった変な女の子のせいだと思っています。そして聖凪高校の前に行った時に、ちょうど魔法教師の柊先生にみつかり、普通の人間には入れないはずなのに入り込むことになってしまいます。
叶恭弘『M×0 エムゼロ』第1巻 魔法学校!?
「私立聖凪(せいなぎ)高校を受験するも面接の時にかわいい女の子と出会ったことで失敗した九澄大賀(くずみたいが)は、自分は合格したはずなんだとこの高校の前までやってくる。しかし入り込もうとした時に彼を見付けた教師は、魔法教師を名乗り宙に浮いたりと不思議なことをやってみせる。なんとか校内に紛れ込んだものの、ここが魔法使いを養成する学校だと知ることになるのだった・・・」
集英社。ジャンプコミックス----2006年---390円
週刊少年ジャンプで連載中の、ちょっとHな魔法学園もののラブコメ。作者は『プリティフィス』の叶恭弘氏。
「この魔法学校じゃ魔法力が劣る下級生は上級生に絶対服従なんだよ」
元々神社のあった特別な場所に建っているこの高校は、敷地内ならだれでも魔法が使えるということを利用した魔法学校になっています。そのため入学には魔法の素質を持った人ばかり集めていて、大賀が落ちたのも魔法が使えないからだったのですが、それを知らない大賀は納得いかず、面接の時にあった変な女の子のせいだと思っています。そして聖凪高校の前に行った時に、ちょうど魔法教師の柊先生にみつかり、普通の人間には入れないはずなのに入り込むことになってしまいます。
今日はこれから部屋の片付け。
天気もいいし、久々に窓でも開けようかな・・・とりあえず窓の前の積み上がった荷物を片付けてからじゃないと出来ないけどナ!
それはともかく。
ラノベ感想blogなどで注目されているゲーム的要素の強いSF作品。
瀬尾つかさ『クジラのソラ』第1巻
「10年前に襲来した異星人は、地球を制圧したものの、彼らは支配をするのではなく、ハイテクノロジーによる『ゲーム』を提供するだけだった。そしてゲームの勝利国に与えられるテクノロジーによる利権を求め、各国の思惑が錯綜する。そんな中、兄が異星人たちに連れられて旅立った桟敷原雫(さじきばらしずく)はゲームのワールドグランプリで戦うためのメンバーとして、二度も日本を勝利に導いたメカニック・門倉聖一を招き入れようとするが、彼は自分の従姉妹・冬湖と戦って勝てるのなら参加すると条件をつける・・・」
富士見書房-----富士見ファンタジア文庫----2006年---620円----イラスト/菊池政治
宇宙人のハイパーテクノロジーによって「ゲーム内で小宇宙を作り、宇宙艦隊を実際に作って艦隊戦をやる」という「ゲーム」が普及した地球を舞台に、旅立ち会うことのできなくなった人々を追う少年少女たちの疑似宇宙戦ゲームSF。SF色より対戦ゲーム的な感じが強く押し出されています。
3人がチームを組んで何百という宇宙艦隊を操って戦う世界的に人気なゲームがあって、その世界大会に優勝することを目指す、という話。
天気もいいし、久々に窓でも開けようかな・・・とりあえず窓の前の積み上がった荷物を片付けてからじゃないと出来ないけどナ!
それはともかく。
ラノベ感想blogなどで注目されているゲーム的要素の強いSF作品。
瀬尾つかさ『クジラのソラ』第1巻
「10年前に襲来した異星人は、地球を制圧したものの、彼らは支配をするのではなく、ハイテクノロジーによる『ゲーム』を提供するだけだった。そしてゲームの勝利国に与えられるテクノロジーによる利権を求め、各国の思惑が錯綜する。そんな中、兄が異星人たちに連れられて旅立った桟敷原雫(さじきばらしずく)はゲームのワールドグランプリで戦うためのメンバーとして、二度も日本を勝利に導いたメカニック・門倉聖一を招き入れようとするが、彼は自分の従姉妹・冬湖と戦って勝てるのなら参加すると条件をつける・・・」
富士見書房-----富士見ファンタジア文庫----2006年---620円----イラスト/菊池政治
宇宙人のハイパーテクノロジーによって「ゲーム内で小宇宙を作り、宇宙艦隊を実際に作って艦隊戦をやる」という「ゲーム」が普及した地球を舞台に、旅立ち会うことのできなくなった人々を追う少年少女たちの疑似宇宙戦ゲームSF。SF色より対戦ゲーム的な感じが強く押し出されています。
3人がチームを組んで何百という宇宙艦隊を操って戦う世界的に人気なゲームがあって、その世界大会に優勝することを目指す、という話。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック