管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』を見ました。『攻殻機動隊』のアニメシリーズ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の長編作。
面白い! 今、三回目みてます。
『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society(ソリッド・ステイツ・ソサエティ)』
「草薙素子がいなくなってから2年。2034年、公安9課は人員も増やしトグサが指導的役割を担う新体制へと移行していた。そんな中、亡命してきていたシアク共和国の元独裁者の関係者が空港で立てこもり事件を起こす。しかし立てこもり犯は『傀儡廻(くぐつまわし)が来る』と言い残して自殺してしまう。さらに立て続けに起こる工作員の自殺。独裁者の起こそうとした報復バイオテロと消えたウイルス。2万人もの児童誘拐。謎が謎を呼ぶ一連の事件の裏にはSolid State(ソリッド・ステイト)というより大きな謎があるようなのだが・・・」
原作/士郎正宗----監督/神山健治----プロダクションI.G--2006年
私、勘違いしてました。アニメの新シリーズなのかと思ってたんですが、ひとつの長編だったわけです。それも時系列的に、アニメシリーズと漫画原作の全部の後にまわる部分を扱っていて、作品としてもアニメ版を踏まえた上で原作のネタを使いつつオリジナルシナリオを作っています。
面白い! 今、三回目みてます。
『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society(ソリッド・ステイツ・ソサエティ)』
「草薙素子がいなくなってから2年。2034年、公安9課は人員も増やしトグサが指導的役割を担う新体制へと移行していた。そんな中、亡命してきていたシアク共和国の元独裁者の関係者が空港で立てこもり事件を起こす。しかし立てこもり犯は『傀儡廻(くぐつまわし)が来る』と言い残して自殺してしまう。さらに立て続けに起こる工作員の自殺。独裁者の起こそうとした報復バイオテロと消えたウイルス。2万人もの児童誘拐。謎が謎を呼ぶ一連の事件の裏にはSolid State(ソリッド・ステイト)というより大きな謎があるようなのだが・・・」
原作/士郎正宗----監督/神山健治----プロダクションI.G--2006年
私、勘違いしてました。アニメの新シリーズなのかと思ってたんですが、ひとつの長編だったわけです。それも時系列的に、アニメシリーズと漫画原作の全部の後にまわる部分を扱っていて、作品としてもアニメ版を踏まえた上で原作のネタを使いつつオリジナルシナリオを作っています。
PR
今号の『ドラゴンエイジ』は凄い、との情報を得て、また買ってみましたよ。
『月刊ドラゴンエイジ(Doragon AGE)』2007年5月号
表紙・巻頭カラー・新連載・鈴木大輔&鈴呂灰司&浜田レイジ『ご愁傷さま二ノ宮くん』
巻中カラー・新連載・山門敬弘&猫都夏椅『風の聖痕(スティグマ)』
小冊子付き・佐藤大輔&佐藤ショウジ『学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド』
的良みらん『おまもりひまり』
賀東招二&上田宏『フルメタルパニックΣ(シグマ)』
花鳳神也&森崎くるみ『死神とチョエコレート・パフェ』
赤衣丸歩郎『仮面のメイドガイ』
いのうえ空『ゼロイン』
介錯『京四郎と永遠の空』
影崎由那『かりん』
松林悟『ロリコンフェニックス』
Cuvie『ドロテア 魔女の鉄槌』
すたひろ『おたくの娘さん』
田丸浩史『レイモンド』
中嶋ちずな『いいなり! あいぶれーしょん』
他
富士見書房----2007年----580円
まず凄いのがこの付録。
『月刊ドラゴンエイジ(Doragon AGE)』2007年5月号
表紙・巻頭カラー・新連載・鈴木大輔&鈴呂灰司&浜田レイジ『ご愁傷さま二ノ宮くん』
巻中カラー・新連載・山門敬弘&猫都夏椅『風の聖痕(スティグマ)』
小冊子付き・佐藤大輔&佐藤ショウジ『学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド』
的良みらん『おまもりひまり』
賀東招二&上田宏『フルメタルパニックΣ(シグマ)』
花鳳神也&森崎くるみ『死神とチョエコレート・パフェ』
赤衣丸歩郎『仮面のメイドガイ』
いのうえ空『ゼロイン』
介錯『京四郎と永遠の空』
影崎由那『かりん』
松林悟『ロリコンフェニックス』
Cuvie『ドロテア 魔女の鉄槌』
すたひろ『おたくの娘さん』
田丸浩史『レイモンド』
中嶋ちずな『いいなり! あいぶれーしょん』
他
富士見書房----2007年----580円
まず凄いのがこの付録。
大石まさる氏の『みずいろ』。この作品は田舎暮らし純情ラブコメとか言っていいのかな。
大石まさる『みずいろ』第1巻・第2巻
「高校三年生の猛が住む田舎に東京から越してきた同級生・川上清美。美人だけど少し不思議な彼女に恋してしまった猛は、彼女の無防備さにドキドキさせられっぱなしで・・・」
少年画報社。YKコミックス。2000年---495円
『水惑星年代記』の大石まさる氏の傑作中編。私はこの作品で大石まさる作品にはまりました。
これはなんといっても、ヒロインの清美ちゃんの無垢というか大胆というか、気持ちいいほどの自然体がかわいくてかわいくて仕方ないですね。
夜中の川で裸で泳ぎ、明日が試験だというのに海に行き、自然の中でたわむれたり、とか。
お母さんとの確執があったりとかでお父さんの住む田舎に越してきたのですが、都会育ちだというにこうも田舎で自由な姿をしていられるのは、元々の性質がそうであるということなのか。むしろ都会育ちだからこそ? というよりお好み焼きやの娘というのが重要か? とにかく田舎生活が楽しそう。
大石まさる『みずいろ』第1巻・第2巻
「高校三年生の猛が住む田舎に東京から越してきた同級生・川上清美。美人だけど少し不思議な彼女に恋してしまった猛は、彼女の無防備さにドキドキさせられっぱなしで・・・」
少年画報社。YKコミックス。2000年---495円
『水惑星年代記』の大石まさる氏の傑作中編。私はこの作品で大石まさる作品にはまりました。
これはなんといっても、ヒロインの清美ちゃんの無垢というか大胆というか、気持ちいいほどの自然体がかわいくてかわいくて仕方ないですね。
夜中の川で裸で泳ぎ、明日が試験だというのに海に行き、自然の中でたわむれたり、とか。
お母さんとの確執があったりとかでお父さんの住む田舎に越してきたのですが、都会育ちだというにこうも田舎で自由な姿をしていられるのは、元々の性質がそうであるということなのか。むしろ都会育ちだからこそ? というよりお好み焼きやの娘というのが重要か? とにかく田舎生活が楽しそう。
浜田よしかづ&清松みゆき&秋田みやび&グループSNE『ソード・ワールド 突撃!へっぽこ冒険隊 できたて』
「アレクラスト大陸のフォーセリアで冒険者をやってるイリーナ・フォウリーたちのパーティーは、相も変わらずなへっぽこ振り。今回、魔術師のヒースクリフが色に目がくらんでもってきた仕事は、誘拐された美人さんの弟を助けるというもので・・・」
角川書店/富士見書房---------角川コミックスドラゴンジュニア----------2007年------580円
浜田よしかづ氏による「ソードワールド」のコミカライズの二冊目。またへっぽこーずの面々が、七転八倒で迷走する面白漫画になってますよ。
おとといは秋葉原に行って同人誌探してました。何を探してたかというと、『ナガト100式』の後(背位)編です。前(戯)編をこの前読んで、むちゃくちゃ面白かったので、さっそく近場で探したのですが、どこにも無く、やむなくアキバへ。しかし、ここでも置いてない。とらのあな、まんだらけ、と駄目でしたが、メロンブックスでやっと発見、入手しました。
(追記・なんかこの記事書いた後で池袋のとらのあなを見たら、普通に売ってた・・・なにしに行ったんだか・・・)
イトウヂン&T彦(カオティック乙女工房)『ナガト100式』前編(前戯編)
「いつの間にか異世界へと迷い込んでしまったキョン。SOS団の仲間たちを探す中、やっとみつけたのは長門有希だった。しかし、彼女もこの世界ではかつての彼女ではなかったのだった。彼女こそ、キョンとの初体験を成功に導くために涼宮ハルヒによって作られた存在、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイスダッチワイフ・ナガト100式だったのだ。あの長門的言動はそのままにセクハラ行為を繰り出すナガト100式に、さすがのキョンもエレクチオン。だが、そこに普通の人間となった朝比奈みくるがやってきて・・・」
これ、表紙が『ユリア100式』の一巻に似せてあります。後編もそう。
(追記・なんかこの記事書いた後で池袋のとらのあなを見たら、普通に売ってた・・・なにしに行ったんだか・・・)
イトウヂン&T彦(カオティック乙女工房)『ナガト100式』前編(前戯編)
「いつの間にか異世界へと迷い込んでしまったキョン。SOS団の仲間たちを探す中、やっとみつけたのは長門有希だった。しかし、彼女もこの世界ではかつての彼女ではなかったのだった。彼女こそ、キョンとの初体験を成功に導くために涼宮ハルヒによって作られた存在、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイスダッチワイフ・ナガト100式だったのだ。あの長門的言動はそのままにセクハラ行為を繰り出すナガト100式に、さすがのキョンもエレクチオン。だが、そこに普通の人間となった朝比奈みくるがやってきて・・・」
これ、表紙が『ユリア100式』の一巻に似せてあります。後編もそう。
いるまかみり『学校のヒミツ♡』
「知らずに生徒会に入った工藤ちはや。実は生徒会の女子は男子たちにご奉仕するのが当たり前になっていた。はじめは文句を言っていた彼女だが、している内に・・・」
コアマガジン-------メガストアコミックス----------2007年----1000円
コミケなどのイベントで活躍するへらぶなのいるまかみり氏が、商業誌で描いた作品を集めた初単行本。10年分くらいのが入っているわけで、絵柄はかなり違うものが入っています。
収録作品は、「ヒミツの生徒会室」「ヒミツの美術室」「ヒミツのお悩み相談」「ヒミツの進路指導室」「盗撮」「僕のフォーリンエンジェル」「にゃん娘ワンダフル」「天魔快晴!!」「Smells Like Teen Spirit」の九本。掲載雑誌もバラバラで、ヒミツの〜とかがコミックメガストア。あとカラフル萬福星、COMICパピポ、COMICマオなど。
この記事で700個目の記事となります。せっかくなので、700個目記念として、特に注目すべき作品をご紹介。私に多大な影響を与えた作品『攻殻機動隊』です。
士郎正宗『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』
「2029年の日本。新設された治安組織・攻殻機動隊を率いる草薙素子は、数々の犯罪を暴く中、奇妙な天才ハッカー・人形使いと出会うのだが・・・」
講談社----------------ヤングマガジンKCDX------------1991年---------1020円
紹介文が意外と書きづらいですね。士郎正宗氏の傑作SF。アニメ化・小説化されたりもしていますが、原点はこれ。
科学技術が非常に進歩し、ネットが世界を覆い、肉体は機械へと代わるようなった近未来。企業集合体国家となった2029年の日本を舞台に、公安9課「攻殻機動隊」の面々が未来的犯罪に立ち向かうという話。電脳化され、機械の肉体を持つようになっても、人間の欲望はまだ同じような犯罪を犯し続けていて、未来技術の氾濫と古典的な人間らしさが混じり込んだ、猥雑で混沌とした世界観が圧倒的。その中で犯罪と戦う攻殻機動隊の草薙素子は、ある事件で「人形使い」と呼ばれるハッカーと出会うことになります。外務省が作り出した人工知能である「人形使い」は情報を獲得していく内に、「自我」に目覚め、それを知った外務省側が消去しようとしたので逃れてきたのです。草薙素子は人形使いにアクセスし、その巨大なネットの片鱗を垣間見ることになります。そして彼女は「人形使い」から選ばれることになるのですが・・・
士郎正宗『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』
「2029年の日本。新設された治安組織・攻殻機動隊を率いる草薙素子は、数々の犯罪を暴く中、奇妙な天才ハッカー・人形使いと出会うのだが・・・」
講談社----------------ヤングマガジンKCDX------------1991年---------1020円
紹介文が意外と書きづらいですね。士郎正宗氏の傑作SF。アニメ化・小説化されたりもしていますが、原点はこれ。
科学技術が非常に進歩し、ネットが世界を覆い、肉体は機械へと代わるようなった近未来。企業集合体国家となった2029年の日本を舞台に、公安9課「攻殻機動隊」の面々が未来的犯罪に立ち向かうという話。電脳化され、機械の肉体を持つようになっても、人間の欲望はまだ同じような犯罪を犯し続けていて、未来技術の氾濫と古典的な人間らしさが混じり込んだ、猥雑で混沌とした世界観が圧倒的。その中で犯罪と戦う攻殻機動隊の草薙素子は、ある事件で「人形使い」と呼ばれるハッカーと出会うことになります。外務省が作り出した人工知能である「人形使い」は情報を獲得していく内に、「自我」に目覚め、それを知った外務省側が消去しようとしたので逃れてきたのです。草薙素子は人形使いにアクセスし、その巨大なネットの片鱗を垣間見ることになります。そして彼女は「人形使い」から選ばれることになるのですが・・・
それはともかく。
『コミックフラッパー』連載の『ふたつのスピカ』最新刊。
柳沼行『ふたつのスピカ』第12巻
「夏休みがやってきて、唯ケ浜に行くことになったアスミ、ケイ、マリカ、秋、新之介の5人。それぞれの想いを抱き、それぞれの悩みを抱きながら、それでも互いに自分たちの宇宙への夢を新たに誓う。そして鈴木秋は、アメリカでの訓練が決まってメディカルチェックを受けることになるのだが・・・」
メディアファクトリー----MFコミックス---2007年----514円
よもや、こんなことになるとは・・・
『コミックフラッパー』連載の『ふたつのスピカ』最新刊。
柳沼行『ふたつのスピカ』第12巻
「夏休みがやってきて、唯ケ浜に行くことになったアスミ、ケイ、マリカ、秋、新之介の5人。それぞれの想いを抱き、それぞれの悩みを抱きながら、それでも互いに自分たちの宇宙への夢を新たに誓う。そして鈴木秋は、アメリカでの訓練が決まってメディカルチェックを受けることになるのだが・・・」
メディアファクトリー----MFコミックス---2007年----514円
よもや、こんなことになるとは・・・
待ちに待った『ラル・グラド』の第一巻が出ました。すべては乳のために!
小畑健&鷹野常雄『ラルグラド(ラルΩグラド。RalΩGrad)』第1巻 Promise
「人間の住まう光の世界へと出現するようになったカゲと呼ばれる存在たち。その襲来によって滅びようとしていたスフェライト王国の地下には、産まれた時にカゲのブルードラゴン・グラドと共生することになった少年ラルが捕われていた。カゲにその能力を使わせないためにずっと光のある場所に出た事のなかったラルは、無垢な心と純真でひた向きな想いから、彼を育ててくれたミオ先生を筆頭に、この世の、女の乳を揉むため、いや、女を守るために、カゲを率いる闇女王(オプスキュリア)のビラを倒そうと旅に出るのだった・・・」
集英社----編集/ホーム社----ジャンプコミックス---2007年----390円
XBOXのゲーム『ブルードラゴン』(キャラデザは鳥山明氏)の漫画化作品。作画が『DEATH NOTE(デスノート)』の小畑健氏。
何も知らずに闇の中で育った少年ラルと、その教育係であった女性ミオが、人間世界を危機にさらしている二次元的生命体である「カゲ」を倒すために、闇女王ビラを倒そうと旅をします。少年ラルには強力なカゲであるブルードラゴンのグラドが共生していて、ラルに敵を倒す力を与えてくれます。
カゲは人などの影の中に潜む従属的な「寄生型/ファースト」、その生き物と同化した支配的な「侵食型/セカンド」、他のカゲなどと融合し強大な力と高い知能を手に入れた「増殖型/サード」がありますが、ラルとグラドはそのどれでもない「特殊融合/フレンド」という状態にあり、互いに協力しあって戦うことになります。
小畑健&鷹野常雄『ラルグラド(ラルΩグラド。RalΩGrad)』第1巻 Promise
「人間の住まう光の世界へと出現するようになったカゲと呼ばれる存在たち。その襲来によって滅びようとしていたスフェライト王国の地下には、産まれた時にカゲのブルードラゴン・グラドと共生することになった少年ラルが捕われていた。カゲにその能力を使わせないためにずっと光のある場所に出た事のなかったラルは、無垢な心と純真でひた向きな想いから、彼を育ててくれたミオ先生を筆頭に、この世の、女の乳を揉むため、いや、女を守るために、カゲを率いる闇女王(オプスキュリア)のビラを倒そうと旅に出るのだった・・・」
集英社----編集/ホーム社----ジャンプコミックス---2007年----390円
XBOXのゲーム『ブルードラゴン』(キャラデザは鳥山明氏)の漫画化作品。作画が『DEATH NOTE(デスノート)』の小畑健氏。
何も知らずに闇の中で育った少年ラルと、その教育係であった女性ミオが、人間世界を危機にさらしている二次元的生命体である「カゲ」を倒すために、闇女王ビラを倒そうと旅をします。少年ラルには強力なカゲであるブルードラゴンのグラドが共生していて、ラルに敵を倒す力を与えてくれます。
カゲは人などの影の中に潜む従属的な「寄生型/ファースト」、その生き物と同化した支配的な「侵食型/セカンド」、他のカゲなどと融合し強大な力と高い知能を手に入れた「増殖型/サード」がありますが、ラルとグラドはそのどれでもない「特殊融合/フレンド」という状態にあり、互いに協力しあって戦うことになります。
久々に榎本ナリコ(野火ノビタ)氏の作品読んだ気がします。
榎本ナリコ『ホーム・ドラマ(HOME DRAMA)』
「34歳独身あまり会えない彼氏アリ。そんな女編集者の刈野みのるは、結婚とは縁のないものと思っていきていたが、ある日突然、彼女の前に息子を名乗る少年・早瀬ミノルがやってくる。それは彼女がまだ子供のころに産んだ子供だったのだが・・・」
創美社/集英社-----クイーンズコミックス。2003年----400円
『センチメントの季節』など、人の心の琴線に触れるような作品を作り続ける榎本ナリコ氏の中編。
この作家さんは自分の中では、R.D.レインの著作を教えてくれた人であり、心身の乖離を描かせたら天下一品のお人として高い地位を占めています。
この『ホームドラマ』に関しては、いつもの強烈な印象を残しませんでしたが、それでもやはり基本部分はしっかりこの人の作風でしたね。
榎本ナリコ『ホーム・ドラマ(HOME DRAMA)』
「34歳独身あまり会えない彼氏アリ。そんな女編集者の刈野みのるは、結婚とは縁のないものと思っていきていたが、ある日突然、彼女の前に息子を名乗る少年・早瀬ミノルがやってくる。それは彼女がまだ子供のころに産んだ子供だったのだが・・・」
創美社/集英社-----クイーンズコミックス。2003年----400円
『センチメントの季節』など、人の心の琴線に触れるような作品を作り続ける榎本ナリコ氏の中編。
この作家さんは自分の中では、R.D.レインの著作を教えてくれた人であり、心身の乖離を描かせたら天下一品のお人として高い地位を占めています。
この『ホームドラマ』に関しては、いつもの強烈な印象を残しませんでしたが、それでもやはり基本部分はしっかりこの人の作風でしたね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック