忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇内鉄朗『夜に咲く花』

宇内鉄朗(うだいてつろう)『夜に咲く花』

「夜の公園にやってきたカップル。まいは学生時代の体操着を着ていたが、彼氏とこのまま公園でHをしはじめる。そして、公園に来たほかのカップルに、隠れていたのが見つかりそうになるのだが・・・」
平和出版----------PEACE COMICS--------2002年-------880円

倒産してしまった平和出版から出てた作品集。
収録作品は、「フ・・・レ・・・ア・・・イ」「夜に咲く花」「夜空の下の植え込みのムコウ」「MILK Party」「2×2」「それゆけ!?幸苗先生」「チルドレンズ クルセイド」「BRAVE MAN?」「夜香」「See Again」「COSMOS」「あかり」「茸 THE 流星群」の十三本。一本あたりのページ数が少ないのでこの本数です。


PR
「待てっ待てっ! 順を追って行き着く先がそこなのか!?」

いやー、見ました? 『別冊ヤングマガジン』の最新号。
ぢたま某氏が描いてる『Kissxsis(きすしす)』が凄かったです。あるサイトで凄い凄いって言うからちょっと見てみたら、ホントに大変なことになってましたよ。ああ・・・これ見ながら人前で笑ってしまった。ま、まずいですよ。面白過ぎ、この放尿。
もう! ぢたま先生は十年前から何も変わってない! 変わってなんかいなかったんだ~!(喜)

そういうわけで、『Kiss x sis』は内容がアレなのでこれの記事じゃなく、その正反対に位置するようなこの漫画を紹介します。

君に届け第1巻_椎名軽穂

椎名軽穂『君に届け』第1巻

「クラスメイトにも恐れられる存在となった女子高生・爽子。実は、誤解されがちだが、皆と仲良くなりたいと思っている心優しい少女なのだった。中々打ち解けることが出来ないでいる中、彼女に気さくに話しかけるクラスメイト・風早。彼に惹かれる爽子だが、クラスでやる肝試しには、気兼ねして参加するとは言えず・・・」
集英社。マーガレットコミックス-----2006年----390円

ぎゃ~。なにこの面白純情ラブコメは! 『Kiss x sis』の話の後に紹介する漫画としてはあまりにも対照的です。
別冊マーガレットで連載中のこの作品。これも実はネットで「いいよいいよ」と褒められてたの見て買いました。椎名軽穂氏は前に『CRAZY FOR YOU』がいまいち入り込めなかったのですが、これはいい。


きづきあきらの漫画で味わえるあの感覚をなんて名付けよう、とか思うのですが、いまいちしっくりするのが無いですね。これ読んでも、そう思いました。

モン・スール mon seul_きづきあきら_きずきあきら

きづきあきら『モン・スール mon seul』

「池内は妹の美波と二人暮らし。母親はずっと前にいなくなり、この前父親も失踪してしまったから。池内の親友・神田はそんな二人を支えてくれた。しかし、この三人の関係は微妙な均衡の上にあり・・・」
ワニブックス-----ガムコミックスプラス----2006年---580円

2002年からweb漫画雑誌に掲載された作品をまとめたもので、すでに1度出てたんですが、その単行本は絶版したので、2006年にワニブックスから再び出すことになったようです。なので、前の単行本には入ってなかった、後日談の短編が入った一冊になってます。
ちゃんと読み直したくて買ってしまったのです。

あひるの空第1巻_日向武史

日向武史『あひるの空』第1巻

「九頭龍高校(クズ高)に入学した車谷空(くるまたにそら)は、小さいながらもバスケが大好きな少年で、さっそくバスケ部に入ることにしたのだが、九頭龍のバスケ部はアフロの千秋とリーゼントの百春の花園兄弟をはじめとした不良のたまり場になってしまっていた。千秋に誘われて体育館まで行ったものの、百春はそれを邪魔しようとする。そこで空は、5対1での勝負を挑むのだが・・・」
講談社-----週マガKC。2004年---390円

現在、『週刊少年マガジン』で連載中のバスケ漫画。バスケという高身長が有利なスポーツがテーマなのに主人公の背は低いという設定で、なかなか熱くて面白い漫画です。
不良たちを仲間に引き入れてスポーツ更生? てな感じの似た作風の作品はどっかで見た気がしますが(『月マガ』あたりで・・・)、それともちょっと違います。
5巻が出た当時に買い始めて、記事にしよう記事にしよう、とずっと考えてたんですが、ついつい書きのがしてました。でも、この巻は表紙が不二子さんですから載せないわけにはいきませんよ。

絶対可憐チルドレン第8巻_椎名高志

椎名高志『絶対可憐チルドレン』第8巻

「ある日、チルドレンの三人組が道端で助けたモモンガは、旧日本軍の超能力実験施設から逃げ出した実験動物のエスパーだったのだ。薫はこのモモンガに桃太郎という名前をつけて飼おうとするが、桃太郎は三人に近付く朧に敵意を抱いて暴れ出す。過去の実験の非道な行いから、人間を敵視する桃太郎をなんとかしないといけない薫だったが、その姿を自分に重ねてしまい・・・」
小学館。少年サンデーコミックス。2007年。390円

特務エスパー『チルドレン』として活躍する、「レベル7」の強力なエスパーである三人の女子小学生、薫・紫穂・葵は、管理官の皆本光一(みなもとこういち)とともに超能力のかかわる犯罪や事件を解決して行きます。
超能力が当たり前となった世界の中であっても、やはり普通の人間(ノーマル)の脅威として見られてしまうエスパーたち。そんな矛盾の中でもエスパーとして、生きていかなければならない彼女たち。大好きな皆本と一緒に悩みながらも豪快に事件を解決して行くのです。
ちょっと今日は自分のブチ壊れそうなi-bookを直せないかと、秋葉原に。数時間さまよったあげく、解ったことと言えば、どの店も直してはくれないということ・・・。参りますね。
ただ、もしかしたら換装やってくれるかもというとこはみっけました。というか、この店は秋葉原にあるというのに、土日やってないってどういうことだ。

それはともかく。
急いで書いたので感想が短いけど。

ハクバノ王子サマ第1巻_朔ユキ蔵

朔ユキ蔵『ハクバノ王子サマ』第1巻

「休み無い労働に疲れ会社を辞め、転職することにした25歳の小津晃太郎。彼が新たに就職したのは、女子高の教師としてだった。小津はイギリスに留学していない彼女との約束のため、就任の挨拶の時に『年下の女性にまったく興味が無い』と宣言する。さっそく生徒たちに囃される小津だが、彼が副担任をすることになったクラスの担任である原多香子を話の流れから食事に誘うことに。原多香子は自分の人生に漠然と不安を抱く32歳の女教師。彼女はその誘いを受けることになるのだが・・・」
小学館。ビックコミックス。2005年-----505円

これはいいですよ。朔ユキ蔵氏が前に描いてた『つゆダク』とは全然違う、ギャグじゃない漫画です。
今月は週マガKCは買うの多いですが、まずはこれから。

さよなら絶望先生第七集_久米田康治

久米田康治『さよなら絶望先生』第七集

「すでに日本国民の人気を金八先生と二分するまでになった絶望先生。世界中のダメ人間たちと痛みを分かち合いながら、生徒たちに悪い見本を披露する日々。噂では『人生は常に痛み分けですから!』と、言ったとか言わないとか。そんな後ろ向きな先生の文部科学省非推薦授業」
講談社。講談社コミックス。2007年。400円

意外と早く発売されました、『絶望先生』の第7巻。みっちり詰まった絶望の数々です。
とりあえず、冒頭のカバー見返しのあらすじにいきなりやられました。

>エロモナス病
http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/byouki/elomonas.html
「発病した場合、殆ど助けることは出来ません。
 症状は目が突出(ポップアイ)、鱗が逆立つ(立鱗病)、体の一部が赤く血がにじむ(赤斑病)、腫瘍のようなものができる、表皮が溶けて穴が開く、腹部が異常に膨らむ(腹水病)、呼吸が異常に速い(鰓病)など、別の病気か?と思わせるほど多種多様です。」(抜粋)

ホントに内容とまったく関係ないあらすじばっかりだ。でも笑いました。
市丿宮家の家訓は「他人に借りを作るべからず」。それがすべてを規定する・・・いや、してた。

荒川アンダーザブリッジ第1巻_中村光

中村光『荒川アンダーザブリッジ』第1巻

「市丿宮カンパニーの御曹司で、家訓により人に借りを作ってはいけないと教え込まれてきた市丿宮行(いちのみやこう)は、ある日荒川の河原に住む少女ニノによって助けられる。命の恩人に恩を返そうとするが彼女は物は何もいらないという。ただ、『恋をさせてくれないか』と言う彼女のため、行はその日から橋の下で生活することになるのだった・・・」
スクウェアエニックス----ガンガンコミックス----2005年-----505円

独特のテンポで畳みかけるギャグが痛烈に冴え渡る、荒川河川敷ギャグ漫画。『ヤングガンガン』の代表漫画のひとつ。
この漫画には何度、腹をよじ切られそうになったことか。
2日連続でご飯炊くのに失敗しました。2回ともご飯無し・大根おろしだけで秋刀魚を食べるハメに・・・。
もしかして炊飯器壊れた?

それはともかく。
最近、溜まってきたラノベをこなしています。

鋼殼のレギオス02サイレントトーク_雨木シュウスケ

雨木シュウスケ『鋼殼のレギオス II サイレント・トーク』

「故郷を捨て、武芸を捨てて、学園都市ツェルニでの新生活がはじまったレイフォン。しかし、当初の思惑とは違って武芸科に入ることになり、ニーナ率いる小隊に所属して、日々訓練にはげむことに。だが、やる気の無いメンバーたちばかりの小隊は、隊長のニーナだけが空回っているバラバラのチームだった。必死になるニーナはついに倒れてしまい・・・」
富士見書房-----富士見ファンタジア文庫----2006年---580円----イラスト/深遊

学園ファンタジーアクション『鋼殻のレギオス』の第2巻。すでに最新刊は五巻まで出てしまってますが。
環境破壊によって地上には人が住めなくなり、移動する自律型移動都市「レギオス」(足がたくさん付いてる)が多数徘徊する大地。槍殻都市グレンダンから追放されたレイフォンが学園都市ツェルニにやってきて学園生活を送ります。
前回の汚染獣の襲撃はなんとか撃退。しかし、武闘大会が近くなり、各小隊ごとで何度も戦わなければなりません。しかし、ニーナ率いる第17小隊はやる気のあるメンバーがほとんどいないため、どうも調子が悪いまま。なにせ、もともと武芸を捨てるつもりだったレイフォンに、兄に強制されて出てるフェリ,適当な性格のシャーニッドという問題のある人ばかり。
順調に成長してる期待大の漫画雑誌『REX(レックス)』の最新号ですよ。

comicREX2007年3月号

『comic REX(コミック・レックス)』2007年3月号

表紙・大森葵『SOUL GADGET RADIANT(ソウル・ガジェット・ラディアント)』
巻頭カラー・武梨えり『かんなぎ』
巻中カラー・藤村あゆみ『テイルズ・オブ・レジェンディア』
巻中カラー&新連載・上田夢人『アイドルマスターrelations(リレーションズ)』
巻中カラー・星樹&倉田英之『ハンドxレッド』
読み切り・染屋カイコ『かみあり』
納都花丸『蒼海決戦』、今井神『白砂村』、絶叫『じゅっTEN!』、結城心一『ひめなカメナ』、梅川和実『ガウガウわー太2』、黒柾志西『鬼ごっこ』、まりお金田『住所未定(仮)』、小竹田貴弘『怪異いかさま博覧亭』、水谷悠珠『ナナキ!!』、仏さんじょ『ろりぽ∞』、高遠るい『シンシア・ザ・ミッション』、佐野タカシ『少年ブランキーJET』、堤抄子『エスペリダス・オード』、松沢夏樹『逆襲!パッパラ隊』、藤枝雅『ティンクルセイバーNOVA』、美川べるの『学園天国パラドキシア』、林亮介&結城さくや『迷宮街輪舞曲』
一迅社------2007年------500円

大人気ゲーム、ナムコの『アイドルマスター』の漫画化を、上田夢人氏が! って、上田夢人氏って、実は前に『アイドルマスター』の同人誌作ってたりしてましたが、そのかいあってか本当に漫画化するときの担当漫画家になったようです。よかったですね。なんか、『ゴーストハント』の同人誌描いてたら、目にとまって本当に漫画描くようになったいなだ詩穂氏のようだ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]