忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の初購入漫画単行本はこれ。
伊織の登場で語られる10年前、そしてさらに前の京の生い立ちとは。斎藤けん『花の名前』第3巻。

花の名前第3巻_斎藤けん

斎藤けん『花の名前』第3巻

「10年振りに京と慎の前に現れた美女・伊織。京は彼女について家を出てしまい、蝶子だけが残される。箱根で互いに近付いたと思った矢先の出来事にショックを受ける蝶子。伊織は慎の幼なじみで、『花名』を読んで海外から帰ってきたのだった。10年前の3人の関係が今ふたたび組み直されるかに見えたが・・・」
白泉社-------花とゆめコミックス-----2007年----390円

いや~、暗い、暗いよ、この巻は。前巻でせっかく京と蝶子の二人がまともになって来た所だったのに、暗さが最高潮に達しております。

「馬鹿ね。大切になんかするからよ。・・・救われる気なんてないくせに」

変態、もとい変人小説家・京の前に現れた昔の女・立松伊織。思わせぶりなわりにはそれほど蝶子に絡んでくるわけでも無かったのですが、回想の中で語られることになる彼らや京、そして蝶子たちの過去。中でも京の過去がなかなかダークな感じになってます。成り上がりの金持ちだった京の実家。そこに嫁いだ京の母親は、夫の暴力から逃れるために別れることに。母親の実家はそんな彼女に冷たい態度をとります。その窮状を救ってもらおうと父親の元に行った京は、兄から衝撃的な話を告げられます。
PR
今日もまた呑みすぎた~。手足の痺れが抜けない。
一巻以来ずっと続きを読むのを躊躇ってたのですが、まとめて出てる分読みました。

プルートゥ第2巻_浦沢直樹・手塚治虫

浦沢直樹・原作/手塚治虫『PLUTO(プルートゥ)』第2巻

「ありえないロボットによる殺人と思われる事件を追うロボット刑事ゲジヒト。日本に来てアトムに会うものの手がかりは無く、またもや人が殺されてしまう。今までに殺された人々は第39次中央アジア紛争においてペルシア王国の大量破壊兵器を調査したボラー調査団のメンバーだったことが分かる。かつてゲジヒトを含めたロボットたちが派遣され、さまざまな事を学んだ戦争。その影がふたたび彼らに迫っていた・・・」
小学館。ビッグコミックス------2005年----524円

はー・・・・新年そうそう、こんな面白い漫画読んじゃっていいのかな?
手塚治虫の『鉄腕アトム』のひとつの話、「地上最大のロボット」のリメイク作品であるこの『プルートゥ』は、手塚治虫の元型を持ちながらも、見事に「浦沢直樹」をしてます。少し『モンスター』にも似た切り口なんですが、ロボットたちに対する描写が凄く心打ちます。
殺人・殺ロボットの犯人を追う内に、さまざまなものを巻き込んでいくゲジヒト。彼自身の記憶も改ざんされた後があり、謎はさらに深くなります。それにはかつて最強クラスのロボットたちが国連軍として制圧した中央アジアの独裁国家ペルシア王国での事が絡んできます。竜巻、角、謎の男、天馬博士、そしてボラー調査団。謎なことばかりであり、ブランドは倒され、お茶の水博士も危険にさらされます。そして、とうとうアトムまでが・・・。
こりゃ興奮しますよ~。原作の「地上最大のロボット」を読んでても読んでなくても、面白いので是非読んでください。
たとえば母が第1巻_艶々

艶々『たとえば母が』第1巻

「美しい母・美晴によって育てられた正樹。母親として敬愛していた正樹だったが、あることで母が自分の大学の同級生とつきあっていて、かなり激しい肉体関係を結んでいることを知ってしまう。ショックを受ける中、他の感情も沸き上がるのだが・・・」
双葉社-----アクションコミックス------2004年-----600円

艶々(つやつや)氏の描く近親相姦・熟女漫画のシリーズ。連載は「メンズヤング」。
母子家庭の美晴とマサキの家は母子ともに仲良くそれなりにやってたんですが、ある時、帰宅途中のマサキが、連絡地下通路で美晴が誰かと交わっているところを目撃してしまいます。
桃山ジロウ『快楽園』

桃山ジロウ『快楽園』

「女性たちの誘拐事件の犯人が元医師の倉田幸男だと思われることがわかり、その住所・山梨へと向かう女刑事・美奈。井戸から地下室への道を見つけた美奈は、そこで女たちの凄まじい姿を見る。そして倉田から彼女たちを助けようとするのだが・・・」
松文館---------AVコミックス-----------2002年-------876円

凄腕の闇の調教師・蛇使いと、女刑事の話「羊達の悶絶」の後半が収録されています。前の巻のタイトルが「女監禁蹂躙」なので解りづらい。
収録作品は、「羊達の悶絶」が7〜11までと、短編の「シフト」「マンション妻」「妹縛り」「義母」です。
2007年となりました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。

さて、新年そうそう漫画読みまくってるわけですが、実はコミケで買った同人誌読む前に『ヤングキングアワーズ』の2007年2月号を読みました。月末は忙しすぎて読めなかったので。

アワーズ2007年2月号

『ヤングキングOURS』2007年2月号

表紙・『エクセルサーガ』六道神士
巻頭カラー・『惑星のさみだれ』水上悟志
巻中カラー・『水惑星年代記』大石さとる
新連載・『カレシつくらない同盟♥』きづきあきら+サトウナンキ
少年画報社----500円

どれの連載も絶好調の『アワーズ』ですが(特に『ナポレオン』なんか、こんなどてらい調子なのになんで巻末漫画なんだろう)、そこに『ヨイコノミライ』や『メイド諸君』のきづきあきら+サトウナンキが参戦。女子高を舞台とした少女たちの陰の濃い人間関係を描く作品のようです。第1話から引き込まれますよ〜。これは今後が楽しみです
ヤスダスズヒト『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』第1巻

ヤスダスズヒト『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』第1巻

「巨大な霊木・七郷(しちごう)が七本立つ街・桜新町。そこには妖怪と人間が共存する社会が存在した。町長のヒメと比泉生活相談事務所の面々は、ここで起きる面倒事を引き受けていた。そんな彼女らは、連続発砲事件の犯人を追うことになるのだが・・・」
講談社--------シリウスKC------2006年-------514円

デザイナー・イラストレーターとして知られていたヤスダスズヒト氏がはじめて出した漫画。連載は「少年シリウス」。
人間離れした力を持つ町長のヒメ、言ったものを実態化させる言霊使いのことは、人の心を読むサトリのアオ、事務所の代表でただの人間の比泉秋名、の四人がメインとなって活躍するアクション漫画です。
同人誌の方は言った通りに、もっさり買ってきました。


コミケ71一日目の戦利品

その一部。あ、貰ったのも混じってる。
どれも面白いものばかりでしたが、前から欲しかったRAVIR SNOWの本を買えたのは嬉しかったです。やっと読めた。それに当初から最重要の目的であったPOIESISとどろぱんだの本も無事入手。
他には舞HiME本、ペルソナ本、ブラックラグーン本、それと見つけたオリジナルもの。
一日目のジャンルはアニメやゲーム系のものがあった日ですが、いつものコミケの1日目としてはかなり人が来てた感じがします。分散した?
おかだまつおか『MILK PALETTE(ミルクパレット)』

おかだまつおか『MILK PALETTE(ミルクパレット)』

「フィギュア作りができる舞香(まいか)は、大好きな先輩の性器をシリコンで作り大学のサークル部屋で遊んでいたところをある人物に観られてしまうのだが・・・」
富士美出版--------富士美コミックス---------2000年-------840円

おかだまつおか氏のMILKタイトルの単行本のひとつ。別にシリーズ作品があるわけじゃないみたいです。
向正義『淫落遊戯』

向正義『淫落遊戯(いんらくゆうぎ)』

「家が隣同士で今は恋人の賢也を御主人様と呼び、淫らな行為にのめり込む真理子。しかし、彼女の妹・裕子はその2人の間に割って入り、賢也と姉と同じことをしてもらうのだが、それには目的があり・・・・」
フランス書院-------エックスコミックス--------1999年------900円

向正義(むかいまさよし)氏の短編集です。ファンタジー系作品も含まれますが、半分は現代もの。
向正義『GUILTY SACRIFICE(ギルティ・サクリファイス)』完結編(第2巻)

向正義『GUILTY SACRIFICE(ギルティ・サクリファイス)』完結編(第2巻)

「エバン率いる反乱軍の主力がいない隙を突かれて襲われ、捕われの身になってしまったジュリア=エル=アゼルダ姫。簒奪者ガンダルフ王によって凌辱・調教を受けるジュリアは、しかし人質が全員解放されてからもガンダルフの調教を受け続ける。そして、堕ちたジュリアを救出するためエバンがやってくるのだが・・・」
フランス書院-------エックスコミックス--------2002年------980円

向正義氏のファンタジー系作品で全2巻。
反乱軍「アゼルダの牙」の象徴的存在として参加する英雄王アゼルダの娘ジュリア姫。簒奪王ガンダルフは、エバンの主力がいない所を襲撃してジュリア姫を降伏させ、人質たちの命の補償のかわりにその純潔を捧げることになります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]