管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暇になったら、必ず読もうと決めてたラノベの内のひとつ。
雨木シュウスケ『鋼殻のレギオス』
「汚染された大地には凶暴な汚染獣がはびこり、草木は育たず、人々は巨大な移動する機会仕掛けの都市に住んでいる世界。そうした自律型移動都市(レギオス)のひとつツェルニは、学生ばかりの学園都市として知られている。そこに入学してきたレイフォンは、入学早々に乱闘騒ぎを鎮めることで、生徒会長カリアンに目をつけられ、一般から武芸科へと移らされてしまう。武芸とはいっさい手を切るつもりだった彼にとっては不本意極まりない。さらに武芸科から優秀な者が選抜され、小隊を組むことになっていたが、その中のひとつ、金髪の怖い少女・ニーナ率いる小隊へと入れられることになる。ニーナの小隊には訳ありの隊員ばかりが集まっていて・・・」
富士見書房---------富士見ファンタジア文庫----------イラスト/深遊--------2006年-----580円
なんか久々に解説が長くなってしまった。
環境が極度に破壊され、人が住めなくなってしまった惑星。そこでは街そのものが移動する巨大な機械となっていて、自給自足しながら閉鎖的な世界を作っています。この移動する都市を「自律型移動都市(レギオス)」と呼んでいます。街によっては10万人も住むとか。しかし、各都市間の交流が無いわけではなく、他の街へ移動することも普通に行われています。外には汚染獣という凶悪で巨大な生き物が跋扈していて超危険。
それに対抗するためもあって、戦闘能力が重要。そんな中、学園都市ツェルニは、普通の学科もあるけど、武芸を教える武芸科というのもあって、それが話の中心となります。
SFなんだけど、学園異能(?)。
雨木シュウスケ『鋼殻のレギオス』
「汚染された大地には凶暴な汚染獣がはびこり、草木は育たず、人々は巨大な移動する機会仕掛けの都市に住んでいる世界。そうした自律型移動都市(レギオス)のひとつツェルニは、学生ばかりの学園都市として知られている。そこに入学してきたレイフォンは、入学早々に乱闘騒ぎを鎮めることで、生徒会長カリアンに目をつけられ、一般から武芸科へと移らされてしまう。武芸とはいっさい手を切るつもりだった彼にとっては不本意極まりない。さらに武芸科から優秀な者が選抜され、小隊を組むことになっていたが、その中のひとつ、金髪の怖い少女・ニーナ率いる小隊へと入れられることになる。ニーナの小隊には訳ありの隊員ばかりが集まっていて・・・」
富士見書房---------富士見ファンタジア文庫----------イラスト/深遊--------2006年-----580円
なんか久々に解説が長くなってしまった。
環境が極度に破壊され、人が住めなくなってしまった惑星。そこでは街そのものが移動する巨大な機械となっていて、自給自足しながら閉鎖的な世界を作っています。この移動する都市を「自律型移動都市(レギオス)」と呼んでいます。街によっては10万人も住むとか。しかし、各都市間の交流が無いわけではなく、他の街へ移動することも普通に行われています。外には汚染獣という凶悪で巨大な生き物が跋扈していて超危険。
それに対抗するためもあって、戦闘能力が重要。そんな中、学園都市ツェルニは、普通の学科もあるけど、武芸を教える武芸科というのもあって、それが話の中心となります。
SFなんだけど、学園異能(?)。
PR
成田香車『禁断』
「女医の天城踊子(あまぎようこ)は、警察からの電話で息子のひびきが痴漢していたことを知る。ひびきを怒る彼女だが、ひびきは実は母親の踊子に想いを寄せ、それが暴走しての痴漢だったのだった。自分の想いをぶちまけるひびきは、そのまま踊子を押し倒し・・・」
ティーアイネット--------MUJIN COMICS---------2003年------924円
成田香車(なりたきょうしゃ)氏の単行本です。「MUJIN」に掲載された作品を集めてあります。
収録索引は「禁断の奏鳴曲(ソナタ)」が六編と、短編が「愛奴の煌めき」「兄への扉」の二本です。
本日は『れじみる。』です。
藤原祐&原案協力/椋本夏夜『れじみる。』(レジンミルクキャスト外伝)
「姫島姫と直川君子を連れて海にやってきた速水殊子。両手に花を楽しんでいたのだが、さらにお気に入りの城島硝子を連れた城島晶や森町芹菜を発見。これ幸いにと、ちょっかいを出そうとするのだが・・・」
メディアワークス-----------電撃文庫------2006年-----610円-----イラスト/椋本夏夜
『レジンミルクキャスト』のオムニバス形式の番外編。もともとは『レジンミルクキャスト フラグメント』だったのを改名したようです。本編の方だと、5巻でいきなり二学期に入ってますが、抜け落ちた夏休み部分がカバーされています。『電撃hp』とかは買ってないのでよく分かりませんが、2005年から文庫の発売と平行してそこに掲載されたようです。ここらへんのリアルタイム感が味わえないのが残念。でも、『電撃hp』買っても読む時間とれるかな。さらにラノベ買うようになっちゃうだろうし。
藤原祐&原案協力/椋本夏夜『れじみる。』(レジンミルクキャスト外伝)
「姫島姫と直川君子を連れて海にやってきた速水殊子。両手に花を楽しんでいたのだが、さらにお気に入りの城島硝子を連れた城島晶や森町芹菜を発見。これ幸いにと、ちょっかいを出そうとするのだが・・・」
メディアワークス-----------電撃文庫------2006年-----610円-----イラスト/椋本夏夜
『レジンミルクキャスト』のオムニバス形式の番外編。もともとは『レジンミルクキャスト フラグメント』だったのを改名したようです。本編の方だと、5巻でいきなり二学期に入ってますが、抜け落ちた夏休み部分がカバーされています。『電撃hp』とかは買ってないのでよく分かりませんが、2005年から文庫の発売と平行してそこに掲載されたようです。ここらへんのリアルタイム感が味わえないのが残念。でも、『電撃hp』買っても読む時間とれるかな。さらにラノベ買うようになっちゃうだろうし。
この前2巻買いました。
山田J太『あさっての方向』第2巻
マッグガーデン-------2006年----580円
登場する人たちがみんな思い切った行動をとらなくて、ひどくもどかしいです。
へたれ兄貴は当然ですが、からだちゃんももうちょっとハッキリ言わないと・・・。
この2巻を買ったということは、アニメの方は見ないことに決定したということでもあるのですが・・・
他にも見なくなった現在放映中のアニメはこれ。
山田J太『あさっての方向』第2巻
マッグガーデン-------2006年----580円
登場する人たちがみんな思い切った行動をとらなくて、ひどくもどかしいです。
へたれ兄貴は当然ですが、からだちゃんももうちょっとハッキリ言わないと・・・。
この2巻を買ったということは、アニメの方は見ないことに決定したということでもあるのですが・・・
他にも見なくなった現在放映中のアニメはこれ。
新創刊雑誌のラッシュが強烈な印象を残した一年でしたが、ちょうど一年前に出たのがこの『レックス』でした。
創刊一周年超特大号!
『comic REX(コミック レックス)』2007年1月号
表紙・『かんなぎ』武梨えり
巻頭カラー・『住所未定(仮)』まりお金田
巻中カラー・『学園天国パラドキシア』美川べるの + 『東京うさぎ』依澄れい(読み切り)+ 『怪異いかさま博覧亭』小竹田貴弘(新連載)
一迅社-----500円
『蒼海決戦』(納都花丸)は最近楽しくなってきました。単行本も2巻が発売され、順調な様子。
『鬼ごっこ』はこの前のラストが衝撃!でしたが、今回は大人しめ。まあそれでも、尻子玉とかいろいろありますが。
『かんなぎ』は今回表紙となりましたが、まさに看板漫画となりつつありますね。何故か学校で「御厨ラ大鉄」というあらぬ誤解が! それを相談しに行くつぐみちゃんですが、相談しに行ったのが、よりによってざんげちゃんで・・。
『シンシア』は痛々しいけど、ギリギリ無事にすみました。す、済んでない? 新キャラも登場。しかもかなり強い。しかもあの人の姉?
『じゅっTEN』も凄い。前傾姿勢が。単行本買おうかな。
はー、ほんとこの雑誌は漫画が充実してますね。
創刊当初より人気のある中堅作家や実力がある新人作家を引っぱってきてましたし、その後トーンダウンしないような作家を逐次追加していけてますから、そりゃ充実もしますよ。
創刊一周年超特大号!
『comic REX(コミック レックス)』2007年1月号
表紙・『かんなぎ』武梨えり
巻頭カラー・『住所未定(仮)』まりお金田
巻中カラー・『学園天国パラドキシア』美川べるの + 『東京うさぎ』依澄れい(読み切り)+ 『怪異いかさま博覧亭』小竹田貴弘(新連載)
一迅社-----500円
『蒼海決戦』(納都花丸)は最近楽しくなってきました。単行本も2巻が発売され、順調な様子。
『鬼ごっこ』はこの前のラストが衝撃!でしたが、今回は大人しめ。まあそれでも、尻子玉とかいろいろありますが。
『かんなぎ』は今回表紙となりましたが、まさに看板漫画となりつつありますね。何故か学校で「御厨ラ大鉄」というあらぬ誤解が! それを相談しに行くつぐみちゃんですが、相談しに行ったのが、よりによってざんげちゃんで・・。
『シンシア』は痛々しいけど、ギリギリ無事にすみました。す、済んでない? 新キャラも登場。しかもかなり強い。しかもあの人の姉?
『じゅっTEN』も凄い。前傾姿勢が。単行本買おうかな。
はー、ほんとこの雑誌は漫画が充実してますね。
創刊当初より人気のある中堅作家や実力がある新人作家を引っぱってきてましたし、その後トーンダウンしないような作家を逐次追加していけてますから、そりゃ充実もしますよ。
すでに『NHKにようこそ』のアニメは観てないのですが、こんなの読みました。
大岩ケンヂ『99(ツクモ)ハッピーソウル』
「母親の母校・瑞穂坂女学院に入学した科月ユキジは、せっかくの学園生活が台なしとなるようなものをかかえこんでいた。それこそが、母親の形見として受け継いだピンクローターの付喪神・タマキチだった。彼は少年の姿を持っていて、たびたび女学院に侵入してくることから変質者として警戒され、それによってかき回されたユキジの生活はズタメコだった。そんな学園生活の中、同じ学校の中に、彼女同様の付喪神を従える少女が現れ・・・」
角川書店--------2005年---540円
『N.H.Kにようこそ!』や『GOTH』の大岩ケンヂ氏の初期作品。全1巻で未完。
私は『GOTH』の方が好きなんですが、この『99』のギャグは『NHK』よりか面白いと思います。
この話を読んだとき、設定がなんとなく『聖エルザクルセイダーズ』に似てる気がちょっとした。こっちはかなり下品路線ですが。
大岩ケンヂ『99(ツクモ)ハッピーソウル』
「母親の母校・瑞穂坂女学院に入学した科月ユキジは、せっかくの学園生活が台なしとなるようなものをかかえこんでいた。それこそが、母親の形見として受け継いだピンクローターの付喪神・タマキチだった。彼は少年の姿を持っていて、たびたび女学院に侵入してくることから変質者として警戒され、それによってかき回されたユキジの生活はズタメコだった。そんな学園生活の中、同じ学校の中に、彼女同様の付喪神を従える少女が現れ・・・」
角川書店--------2005年---540円
『N.H.Kにようこそ!』や『GOTH』の大岩ケンヂ氏の初期作品。全1巻で未完。
私は『GOTH』の方が好きなんですが、この『99』のギャグは『NHK』よりか面白いと思います。
この話を読んだとき、設定がなんとなく『聖エルザクルセイダーズ』に似てる気がちょっとした。こっちはかなり下品路線ですが。
実は今月は意外と早く帰れる日が多いかも?。たくさんの人が残業してるから、処理も早いということか。まあ、その分みっちりやるから疲れますが。
それはともかく。
今ちょうど手元にある漫画でも。
あだちとか/作画・河島正/原作『アライブ(alive) 最終進化的少年』第10巻
「全ては勝又の思惑通りに運んだ北海道での事件は、関わった人それぞれに大きな痛みを残す。それから2年。太輔を失った勇太と奈美はそれでも年に1回、太輔の姉・陽子のもとで再会していた。太輔の生存を願いながらも打つ手の無かった二人の前に、新たなる能力者(?)が現れ・・・」
講談社---------月マガKC-----2006年----400円
『月刊少年マガジン』連載中の超能力バトル漫画の新章。
北海道の湖畔で行われた「アクロの心臓」を巡った戦いの二年後からはじまります。少し大人になった奈美と勇太の二人。腕を失いながらも生き残った由良。何もかも忘れようとして、できなかった雨宮。それぞれが、それぞれなりに頑張って生きてます。
それはともかく。
今ちょうど手元にある漫画でも。
あだちとか/作画・河島正/原作『アライブ(alive) 最終進化的少年』第10巻
「全ては勝又の思惑通りに運んだ北海道での事件は、関わった人それぞれに大きな痛みを残す。それから2年。太輔を失った勇太と奈美はそれでも年に1回、太輔の姉・陽子のもとで再会していた。太輔の生存を願いながらも打つ手の無かった二人の前に、新たなる能力者(?)が現れ・・・」
講談社---------月マガKC-----2006年----400円
『月刊少年マガジン』連載中の超能力バトル漫画の新章。
北海道の湖畔で行われた「アクロの心臓」を巡った戦いの二年後からはじまります。少し大人になった奈美と勇太の二人。腕を失いながらも生き残った由良。何もかも忘れようとして、できなかった雨宮。それぞれが、それぞれなりに頑張って生きてます。
最近、絶好調の『ヤングアニマル』ですが、こんな強力な作家まで描いてますよ。
鬼ノ仁『愛情表現 鬼ノ仁短編集』
「地球の上空で追いつめた犯罪者を逃がしてしまった銀河警察の刑事ミリオネラは、地球へ下り原住民に憑依して追跡を続けるが、犯罪者を倒す際にその姿を高校生・晃一に見られてしまったため、彼に協力を依頼するのだが・・・」
白泉社----ジェッツコミックス-----2006年---857円
この前出た『ろーぷれ』と、どっちを買うか迷ったのですが、日本のエロ漫画業界を代表する漫画家のひとり、鬼ノ仁(きのひとし)氏の初の非18禁漫画ということでこっちにしました。白泉社の『ヤングアニマル』か『ヤングアニマル嵐』に載った読み切り作品が中心。
しかし、成年マーク無しとはいえ、エロさに変わり無しです。
鬼ノ仁『愛情表現 鬼ノ仁短編集』
「地球の上空で追いつめた犯罪者を逃がしてしまった銀河警察の刑事ミリオネラは、地球へ下り原住民に憑依して追跡を続けるが、犯罪者を倒す際にその姿を高校生・晃一に見られてしまったため、彼に協力を依頼するのだが・・・」
白泉社----ジェッツコミックス-----2006年---857円
この前出た『ろーぷれ』と、どっちを買うか迷ったのですが、日本のエロ漫画業界を代表する漫画家のひとり、鬼ノ仁(きのひとし)氏の初の非18禁漫画ということでこっちにしました。白泉社の『ヤングアニマル』か『ヤングアニマル嵐』に載った読み切り作品が中心。
しかし、成年マーク無しとはいえ、エロさに変わり無しです。
そろそろブログ開設一周年にもなりますが、サイト開設3周年の時はすっかり忘れてて、気付いたのは11月になってからだったから、このブログの方で何かかりたいですね。もう年末も近くなってきましたし、2006年の漫画や小説、歴史本のベスト作品でも紹介してみようとか思ってます。
で、上位に食い込みそうな『少女ファイト』の日本橋ヨヲコ氏の昔の短編が入った本を買いました。
日本橋ヨヲコ短編集『BASHISM(バシズム)』
「短距離で特待生となったのに、伸び悩んでいる女子高生・織田。そんな織田に興味を持つ同級生のケンジ。走る意味と大事な気持ちを見失いかけていた織田の心を徐々に開いていくケンジだが、彼女が高校をやめると聞き・・・。」
講談社------2001年---562円
この『ストライク・シンデレラ・アウト』を含め、ヤンマガ増刊などで描かれた8つの作品が収録された珠玉の短編集。日本橋ヨヲコ氏の基本的作風が、初期の作品からすでにみられます。
『ギア・ボイス』なんて久々に読みましたが、やっぱり良いですね。これの切り抜きはずっと持ってたはずですが、まだ実家に残ってるかな。
本人もあとがき漫画で描いてらっしゃいますが、学校が凄い好きらしく、舞台は全部学校です。
で、上位に食い込みそうな『少女ファイト』の日本橋ヨヲコ氏の昔の短編が入った本を買いました。
日本橋ヨヲコ短編集『BASHISM(バシズム)』
「短距離で特待生となったのに、伸び悩んでいる女子高生・織田。そんな織田に興味を持つ同級生のケンジ。走る意味と大事な気持ちを見失いかけていた織田の心を徐々に開いていくケンジだが、彼女が高校をやめると聞き・・・。」
講談社------2001年---562円
この『ストライク・シンデレラ・アウト』を含め、ヤンマガ増刊などで描かれた8つの作品が収録された珠玉の短編集。日本橋ヨヲコ氏の基本的作風が、初期の作品からすでにみられます。
『ギア・ボイス』なんて久々に読みましたが、やっぱり良いですね。これの切り抜きはずっと持ってたはずですが、まだ実家に残ってるかな。
本人もあとがき漫画で描いてらっしゃいますが、学校が凄い好きらしく、舞台は全部学校です。
今日は、本屋で漫画買う時に、前の客がフィギュアの予約をしてたので時間がかかり、そのおかげで仕事に遅刻しました。(挨拶)
それはともかく。
久々に士貴智志氏の新連載ということで注目。
『月刊少年シリウス』2007年1月号
巻頭カラー・『X BLADE(クロスブレイド)』士貴智志&イダタツヒコ
巻中カラー・『銃姫』高殿円&一文字蛍
特集・真冬の怪奇宴『木守り』木静謙二&木原浩勝、など。
講談社--------2007年----特別定価540円
>クロスブレイド
「4年前の大災害によって街の大部分が破壊され、封鎖によって立ち入ることが出来なくなっている東京。災害によって家族を失った少年ハルとその友達・カズナリと早苗。彼らの前に突如として現れたのは、銃を持った男たちと、それに刀で立ち向かう男。ハルは、その戦いに巻き込まれていくのだが・・・」
・・みたいな話です。分類的にはアクションファンタジーかな。まあ、なにせあの『外道の書』のイダタツヒコ氏と『神風』の士貴智志氏のコンビですからね。
しかし、士貴智志氏の紹介のあおり文句が「『神風』と『アイ 光と水のダフネ』の作家」ってなってたのはちょっとなぁ。『RIOT』は? 『ダフネ』の方は1巻しか出てないのに。
それはともかく。
久々に士貴智志氏の新連載ということで注目。
『月刊少年シリウス』2007年1月号
巻頭カラー・『X BLADE(クロスブレイド)』士貴智志&イダタツヒコ
巻中カラー・『銃姫』高殿円&一文字蛍
特集・真冬の怪奇宴『木守り』木静謙二&木原浩勝、など。
講談社--------2007年----特別定価540円
>クロスブレイド
「4年前の大災害によって街の大部分が破壊され、封鎖によって立ち入ることが出来なくなっている東京。災害によって家族を失った少年ハルとその友達・カズナリと早苗。彼らの前に突如として現れたのは、銃を持った男たちと、それに刀で立ち向かう男。ハルは、その戦いに巻き込まれていくのだが・・・」
・・みたいな話です。分類的にはアクションファンタジーかな。まあ、なにせあの『外道の書』のイダタツヒコ氏と『神風』の士貴智志氏のコンビですからね。
しかし、士貴智志氏の紹介のあおり文句が「『神風』と『アイ 光と水のダフネ』の作家」ってなってたのはちょっとなぁ。『RIOT』は? 『ダフネ』の方は1巻しか出てないのに。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック