管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度の土曜日、12月9日にまたも新漫画雑誌が創刊されます。ほんとに今年の創刊ラッシュはどうしちゃったんでしょうね。
『comic SYLPH(シルフ)』vol.0 お試し版
(メディアワークス)
このお試し版には『リリアとトレイズ』の漫画化したものが19ページほど載っています。原作は『キノの旅』の時雨沢恵一氏の同名小説(電撃文庫)、作画は『ヲタクだもの』とかのイラストでも知られる晴瀬ひろき氏。
戦闘妖精・・・ではなく、風の妖精の名を持つ新雑誌。内容は「かわカッコいいキャラクター満載」だそうです。
メディアワークスが出すガールズ・コミック雑誌ということですが、ラインナップを見ると完全な少女漫画雑誌とかではなく、あえて言うと、少女漫画+BL系雑誌+オタク系雑誌かな? 守備範囲としては女性だけではなく男性にも、という感じですね。新書館の『Wings』とか角川の『ASUKA』といった雑誌の方向性にも見えますし、それでいてやっぱり電撃系というような感じも。とりあえず創刊号を読んでみないとわかんないですね。
『comic SYLPH(シルフ)』vol.0 お試し版
(メディアワークス)
このお試し版には『リリアとトレイズ』の漫画化したものが19ページほど載っています。原作は『キノの旅』の時雨沢恵一氏の同名小説(電撃文庫)、作画は『ヲタクだもの』とかのイラストでも知られる晴瀬ひろき氏。
戦闘妖精・・・ではなく、風の妖精の名を持つ新雑誌。内容は「かわカッコいいキャラクター満載」だそうです。
メディアワークスが出すガールズ・コミック雑誌ということですが、ラインナップを見ると完全な少女漫画雑誌とかではなく、あえて言うと、少女漫画+BL系雑誌+オタク系雑誌かな? 守備範囲としては女性だけではなく男性にも、という感じですね。新書館の『Wings』とか角川の『ASUKA』といった雑誌の方向性にも見えますし、それでいてやっぱり電撃系というような感じも。とりあえず創刊号を読んでみないとわかんないですね。
PR
先日友人に借りた『ヨイコノミライ』。さっそく読みましたが、これが凄い!
何が凄いって、そのエグるような痛みが。
きづきあきら(ただし、実際にはサトウナンキと共同執筆だそうです)『ヨイコノミライ 完全版』第1巻
「子供のころサッカー少年だった井之上は、漫画を読んで受けた衝撃から漫研に入部して部長になるまでの漫画好きになる。彼は真摯な気持ちで漫画作りをしようとするが、漫研にいるメンバーは誰もがひとくせもふたくせもある奇人変人ばかり。そんな中、井之上は保健室で興味を魅かれる同級生・青木さんと知り合う。彼女は井之上に、漫研メンバーによる部誌作りを提案する。それは良い考えのように思えたが、実は秘密を抱えた青木さんの思惑があり・・・」
小学館----------IKKIコミックス--------2006年--------619円
高校の漫研を舞台にした、それぞれが心に問題を抱える少年少女たちの物語。
破滅に向かって転がり落ちる、とはこのことか、とか思わせる展開。青木さんが実は自身でも漫画を描く人で、父親に無理矢理漫画を描かされ、夢も希望も失ってしまってて、その反動なのか、能天気というより、不具合の多い現実を内的理想によって代行させようとする傾向の強い漫研メンバーたちを嫌悪して、彼らを破滅させようと策略を巡らしていきます。
青木さん曰く、
「感想と批評の区別もつかない自称評論家」(いたたたた)
「現実が直視できないオカルト少女」(いたたたたた)
「文芸部からはみだしたボーイズ作家」(いたたたたたた)
「声優気取りの甘えた声・・・自己愛の強烈なナルシスト」(いたたたたたたた)
「口ばっかりプロの半可通」(いたたたたたたたた)
「なんの取り柄もない、ただのオタクに居場所を感じているだけの無能オタク」(いたたたたたたたたた)
これに
絵も描けず、話も作れない、編集で係わろうとするけど指導力も何も無い部長(いたたたたたたたたたたたた)や、自分勝手で才能と漫画そのものに見切りをつけてる同人作家などを加えて、痛々しく話が見事に転がり落ちていきます。
書評ブログ「物語三昧」さんの記事でもきづきあきら氏の漫画は「内ゲバの消耗戦」だって言ってますが、まさにその通り。
何が凄いって、そのエグるような痛みが。
きづきあきら(ただし、実際にはサトウナンキと共同執筆だそうです)『ヨイコノミライ 完全版』第1巻
「子供のころサッカー少年だった井之上は、漫画を読んで受けた衝撃から漫研に入部して部長になるまでの漫画好きになる。彼は真摯な気持ちで漫画作りをしようとするが、漫研にいるメンバーは誰もがひとくせもふたくせもある奇人変人ばかり。そんな中、井之上は保健室で興味を魅かれる同級生・青木さんと知り合う。彼女は井之上に、漫研メンバーによる部誌作りを提案する。それは良い考えのように思えたが、実は秘密を抱えた青木さんの思惑があり・・・」
小学館----------IKKIコミックス--------2006年--------619円
高校の漫研を舞台にした、それぞれが心に問題を抱える少年少女たちの物語。
破滅に向かって転がり落ちる、とはこのことか、とか思わせる展開。青木さんが実は自身でも漫画を描く人で、父親に無理矢理漫画を描かされ、夢も希望も失ってしまってて、その反動なのか、能天気というより、不具合の多い現実を内的理想によって代行させようとする傾向の強い漫研メンバーたちを嫌悪して、彼らを破滅させようと策略を巡らしていきます。
青木さん曰く、
「感想と批評の区別もつかない自称評論家」(いたたたた)
「現実が直視できないオカルト少女」(いたたたたた)
「文芸部からはみだしたボーイズ作家」(いたたたたたた)
「声優気取りの甘えた声・・・自己愛の強烈なナルシスト」(いたたたたたたた)
「口ばっかりプロの半可通」(いたたたたたたたた)
「なんの取り柄もない、ただのオタクに居場所を感じているだけの無能オタク」(いたたたたたたたたた)
これに
絵も描けず、話も作れない、編集で係わろうとするけど指導力も何も無い部長(いたたたたたたたたたたたた)や、自分勝手で才能と漫画そのものに見切りをつけてる同人作家などを加えて、痛々しく話が見事に転がり落ちていきます。
書評ブログ「物語三昧」さんの記事でもきづきあきら氏の漫画は「内ゲバの消耗戦」だって言ってますが、まさにその通り。
「ミオ先生 俺に女の事教えてくれ」
いやー、驚かされましたよ。小畑先生には。ジャンプ読まなくなってから半年以上経ちますが、さすがにこれは全力で見逃せません。
『週刊少年ジャンプ』2007年1号
集英社---------特別定価240円
巻頭カラー&新連載・『ラルΩグラド BLUE DRAGON 』小畑健&鷹野常雄
「闇から生まれる異形の存在『カゲ』。カゲの出現によってこの星の人間は窮地に立たされていた。ロイが治める土地もカゲの侵略を受け、もう城の陥落が避けられないという状況に陥る。そんな中、カゲの一種であるドラゴンに憑かれたロイの子ラルを閉じ込めた地下から解き放てば、ドラゴンの力でカゲたちを倒すことが出来るかもしれなかった。しかし、ラルがカゲによって侵食されていたのなら、逆に脅威になってしまうかもしれない。だが、教育係だったミオは、ラルを信じ、解放するように言うのだった・・・」
新連載の『ラルグラド』はX-boxのゲーム『ブルードラゴン』の漫画化で、ゲームの展開と合わせてやってるようですが、どこまでゲームと連動してるのかとかは不明。世界観の設定を冒頭にだらだら説明する部分はちょっと読み飛ばしたくなりましたが、後半からの展開がすっきりしてて、しかも非常によいです。
人の影から出現する「カゲ」を封じるため、影の無い闇の中に閉じ込められた少年ラル。15年前の赤ん坊の頃から外の世界を知らずに成長したラルは、危機をむかえた国のために・・・というわけではなく、教育係だったミオ先生が、自分とは違って「女」という生き物であることを知って興味を持ち、「女」のことを教えてもらうかわりにカゲをやっつける、ということを約束する!
いやー、驚かされましたよ。小畑先生には。ジャンプ読まなくなってから半年以上経ちますが、さすがにこれは全力で見逃せません。
『週刊少年ジャンプ』2007年1号
集英社---------特別定価240円
巻頭カラー&新連載・『ラルΩグラド BLUE DRAGON 』小畑健&鷹野常雄
「闇から生まれる異形の存在『カゲ』。カゲの出現によってこの星の人間は窮地に立たされていた。ロイが治める土地もカゲの侵略を受け、もう城の陥落が避けられないという状況に陥る。そんな中、カゲの一種であるドラゴンに憑かれたロイの子ラルを閉じ込めた地下から解き放てば、ドラゴンの力でカゲたちを倒すことが出来るかもしれなかった。しかし、ラルがカゲによって侵食されていたのなら、逆に脅威になってしまうかもしれない。だが、教育係だったミオは、ラルを信じ、解放するように言うのだった・・・」
新連載の『ラルグラド』はX-boxのゲーム『ブルードラゴン』の漫画化で、ゲームの展開と合わせてやってるようですが、どこまでゲームと連動してるのかとかは不明。世界観の設定を冒頭にだらだら説明する部分はちょっと読み飛ばしたくなりましたが、後半からの展開がすっきりしてて、しかも非常によいです。
人の影から出現する「カゲ」を封じるため、影の無い闇の中に閉じ込められた少年ラル。15年前の赤ん坊の頃から外の世界を知らずに成長したラルは、危機をむかえた国のために・・・というわけではなく、教育係だったミオ先生が、自分とは違って「女」という生き物であることを知って興味を持ち、「女」のことを教えてもらうかわりにカゲをやっつける、ということを約束する!
あー、なんか自分の部屋が何かに似てるかと思ったら、ゴミ屋敷とかか。
それはともかく。
一番忙しいタイミングで出た『ドラゴンエイジPure』ですが、今日、なんとか読み終わりました。
『ドラゴンエイジPure(ピュア)』vol.3(月刊ドラゴンエイジ1月号増刊)
表紙・いとうのいぢ(bee-be-beat it!)
巻頭フルカラー『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』竜騎士07&西E田。『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』いとうのいぢ&神野正樹&蒼月しのぶ
巻頭『異国迷路のクロワーゼ』武田日向
巻末カラー『気がつけば何か描いている☆画っぷり』☆画野朗
富士見書房------580円
他の作品は
『胡蝶ノ姫』水谷悠珠
『有限会社コボルト私立探偵社』龍牙翔
『@ホーム 姉妹たちの想い』髙木信孝
『メイドをねらえ!』まっつー&椿あす
『クリムゾングレイヴ』三宅大志
『てつなぎこおに。』蒼樹うめ
『にら☆つま』大内たか道
『オリハルコン・レイカル』綱島志朗
『トップをねらえ!2』茜虎徹
『ホントの想いは笑顔の向こう側にKanon』Key&霜月絹鯊
『かなえてあげる!』みけおう
そして、その他にラノベのコミカライズ作品が5作。
となってます。
この中でやはり『異国迷路のクロワーゼ』は非常に良かった。繊細な表現と画力が抜群です。『メイドをねらえ!』は相変わらずの狂いっぷり。「今日は殺し屋メイドの授業です」って何だよ。三宅大志氏やヒロユキ氏が巻き込まれてます! あの『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士07氏と超美麗絵師・西E田氏がタッグを組んだ『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』もはじまりました。『JINKI』の綱島志朗氏の『オリハルコン・レイカル』は謎のパテで作ってしまった美少女フィギュアが動き出すという話なんですが、これがなかなか良い話に仕上がってます。今後の展開が楽しみ。茜虎徹氏の『トップをねらえ2』はなんかいいですね。アニメの時はちょっとどうかと思った部分でも違う見せ方で好感が持てた部分有り。うーむ、上手い。
それはともかく。
一番忙しいタイミングで出た『ドラゴンエイジPure』ですが、今日、なんとか読み終わりました。
『ドラゴンエイジPure(ピュア)』vol.3(月刊ドラゴンエイジ1月号増刊)
表紙・いとうのいぢ(bee-be-beat it!)
巻頭フルカラー『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』竜騎士07&西E田。『bee-be-beat it!(びーびーびーといっと!)』いとうのいぢ&神野正樹&蒼月しのぶ
巻頭『異国迷路のクロワーゼ』武田日向
巻末カラー『気がつけば何か描いている☆画っぷり』☆画野朗
富士見書房------580円
他の作品は
『胡蝶ノ姫』水谷悠珠
『有限会社コボルト私立探偵社』龍牙翔
『@ホーム 姉妹たちの想い』髙木信孝
『メイドをねらえ!』まっつー&椿あす
『クリムゾングレイヴ』三宅大志
『てつなぎこおに。』蒼樹うめ
『にら☆つま』大内たか道
『オリハルコン・レイカル』綱島志朗
『トップをねらえ!2』茜虎徹
『ホントの想いは笑顔の向こう側にKanon』Key&霜月絹鯊
『かなえてあげる!』みけおう
そして、その他にラノベのコミカライズ作品が5作。
となってます。
この中でやはり『異国迷路のクロワーゼ』は非常に良かった。繊細な表現と画力が抜群です。『メイドをねらえ!』は相変わらずの狂いっぷり。「今日は殺し屋メイドの授業です」って何だよ。三宅大志氏やヒロユキ氏が巻き込まれてます! あの『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士07氏と超美麗絵師・西E田氏がタッグを組んだ『学校妖怪紀行 第八怪談募集中』もはじまりました。『JINKI』の綱島志朗氏の『オリハルコン・レイカル』は謎のパテで作ってしまった美少女フィギュアが動き出すという話なんですが、これがなかなか良い話に仕上がってます。今後の展開が楽しみ。茜虎徹氏の『トップをねらえ2』はなんかいいですね。アニメの時はちょっとどうかと思った部分でも違う見せ方で好感が持てた部分有り。うーむ、上手い。
秋乃秀文『媚熱』
「父親が再婚して、義母と義姉ができた彰宏。しかし、慣れない家族との生活は父親が仕事で帰らないためよりぎこちなくなっていた。特に姉のしおりはどうやら彼を嫌っているようだった。そんな時、自慰を義母の緋沙絵に見られてしまい・・・」
ティーアイネット--------MUJIN COMICS------2001年-----924円
秋乃秀文氏の二冊目の単行本。「コミックMUJIN」に掲載されたものです。
オイスター『外道』
「父親が運転していた車をヤクザの車にぶつけてしまった千紗の一家。ヤクザたちに連れていかれ、賠償の支払いとして犯される母親。追いつめられた父親は、娘を犯しはじめるのだが・・・」
日本出版社---------APPLE COMICS--------2003年--------900円
エロで酷い話を描かせたら日本一ともいえるオイスター氏の五冊目の単行本。
収録作品は「明るい未来」「何んでも無い」「花弁」「日記A」「日記B」「日記 理沙」「日記 佳菜・理沙」の7編。四編は日記シリーズです。
影崎由那『すとれんじマンション』
「卒業してから高校の時の憧れの先輩・白灰裕(しらはいゆう)を追って東京まで上京したちょっとストーカー気味な貞島暦(さだしまこよみ)。先輩と同じマンションに住むことにした彼女だが、しかし、ドキドキしながら訪ねた先輩の部屋には先輩似の綺麗なお姉さんが住んでいた。とまどう暦だったが、なんとその女性こそ、性転換した白灰先輩その人だった・・・」
芳文社--------まんがタイムKRコミックス--------2006年-----648円
「かりん」の影崎由那(かげさきゆな)氏のギャグ漫画。
えむあ『イノセントシング(Innocent Thing)』
「正木和孝(まさきかずたか)は高校のクラスメート・黒川真利谷(くろかわまりや)から告白され、付き合うことになる。しかし、その直後に彼女が自分の父親を殺した男の娘で、大財閥のご令嬢だということを知る。怒りが沸き起こる中、彼は復讐として彼女を貶めようとするのだが・・・」
コアマガジン---------ホットミルクコミックスシリーズ226-----------2006年-------1000円
えむあ氏の二冊目の単行本です。
収録作品は復讐と愛憎を描く「イノセントシング」が8編、あとその描き下ろし番外編である「another things」、そして短編の「とらいあんぐるワーク」「素顔の君で」「Place for」が三編です。
乙一&清原紘『失踪HOLIDAY(ホリディ)』
「金持ちの義父と再婚した女キョウコが気に喰わないナオは、家出をしてしまう。家政婦たちの中でもトロい女として下に扱われているクニコの住み込み部屋に転がり込む。敷地内にいながらして隠れていられるこの状況を利用して、ナオは狂言誘拐を思いつき・・・」
角川書店--------角川コミックス・エース------2006年---------580円
乙一(おついち)氏が結構前に書いた小説で、たしか一冊の半分くらいの長さの短編でした。
鬼窪浩久&華先亜輝『生贄夫人』
「倒産しそうな夫の会社が銀行から融資を受けるため、妻のひとみは銀行員の工藤と熊沢にその身体を担保として差し出すことになった。生贄契約を結び、夫のため夫を裏切る行為を強いられるひとみは、圧倒的な凌辱の中、味わったことのない快楽を感じていく・・・」
海王社------海王社コミックス--------2005年------900円
過激で卑猥なSMプレイの漫画ならこの人! と言われる鬼窪浩久氏の原作付きな長編。原案
は華先亜輝氏。ぶんか社からは小説版「生贄夫人」も出てます。連載は「みこすり半劇場巨乳ちゃん」というマイナーなもの。
堕ち系の作品の中では特にハードかつ画力の高いものです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック