忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伝染コンプレックス_きづきあきら

きづきあきら(+サトウナンキ)『伝染コンプレックス』

ワニブックス---------ガムコミックス----------2006年---------580円

心がきしむ音がきこえてきそうな痛々しい話が11話入った短編集。
この単行本では、近親相姦もの、特に兄弟姉妹ものが多かったです。
しかし、非常に鋭く赤裸々に表現されるキャラクターの心理は読みごたえ十分です。
実は、この作家さんの漫画読んだことなかったんですが、これはいい作家さんを見つけた、という感じです。他のも読んでみようとかと思います。
PR
しろみかずひさ『天気輪の丘で視た世界』

しろみかずひさ『天気輪の丘で視た世界』

「十代で結婚し、子供を作り、別れて住むようになった樹村夫婦。夫の信彦はひとりアパートに暮らし、鬱々とひきこもって暮らしていたが、中学生になってから訪れてきた娘・麻理果と関係を持ってしまい・・・」
三和出版---------SANWA COMICS---------1997年-------933円

ハードなSMプレイを描きながら、人の内面を抉るようなギリギリの人間ドラマを描く、しろみかずひさ氏の秀作。
収録作品は本の半分を占める中編「歪みの家族」、他に「密室創世記」「REDRUM」「ぼくたちの失敗」「浮気の代償」「TOILET2」と短編が6本あります。
あ、あと、3分で会社いかないといかん。

神の雫第6巻_オキモトシュウ

オキモト・シュウ&亜樹直『神の雫』第6巻

「雫と遠峰がそれぞれ違うものを選び、ついに十二使徒探しのはじめの一本、『第一の使徒』が明かされる。そして第二の使徒を巡り戦いがはじまるものの、会社の仕事としてみやびの同級生で高いだけの酒にしか価値を認めない高杉に、安く、その上で美味いワインを探し出さなければならなくなるのだが・・・」
講談社---------モーニングKC--------2006年------524円

第1の使徒は「レ・ザムルーズ」の99と2001年の戦いとなったわけですが、軍配は雫に。まあ、館を失うというのも話の展開としてはよさげでしたが、なんとか死守。
「厳しい年」にこそ、ワインの作り手の情熱がワインの味をより味わい深いものにする的な判定でした。
JOKERジョーカー_瀬奈陽太郎

瀬奈陽太郎『JOKER(ジョーカー)』

「怪しき城主オルロック男爵の城へやってきたヴァルバラとドロテア。政府から派遣された彼女らは、吸血鬼の貴族であるオルロックを倒してしまおうとするのだが・・・」
ティーアイネット---------MUJIN COMICS-----------2002年------924円

美麗絵師・瀬奈陽太郎氏の初単行本です。
22日からイブニングKCフェアなるものがはじまりまして、フェア店だとイブニングKCをどれか買うと、小冊子が貰えるので、それに合わせて『少女ファイト』の第1巻を買ってみました。
まあ、全部読んでたし、1回読んじゃったんだけども、その上でなおかつ買っておきたくなった。
そんな漫画。

少女ファイト第1巻_日本橋ヨヲコ

『少女ファイト』第1巻

(日本橋ヨヲコ。講談社。イブニングKC。2006年。590円)
「白雲山学園中等部に通う大石練(ねり)は、バレーボールで入学したほどのバレーエリート。しかし、入学前に起こったある事がきっかけでまったく実力を出さないまま漫然と部活をやっていた。そんな練が練習試合に出ることになったのだが、彼女の想いとは裏腹に楽しくなってきたプレイの最中、仲間で有名選手の京極小雪と接触事故を起こしてしまう。練を助けるために式島シゲルがやったことも裏目に出てしまい、彼女は退部になってしまうのだが・・・・」

人生の中でスポーツをやった時期がまったくない、総インドア派のマミヅクですが、こういうスポーツ漫画なら読みますよ。
日本橋ヨヲコ氏の最新作『少女ファイト』ですが、まさかのスポーツもの。バレーボールなんですが、これがまた熱い。
花粉少女注意報!_小梅けいと

小梅けいと『花粉少女注意報!』

「春になると人々を悩ませる花粉症。飛んでくる花粉少女たちは、そこらじゅうでみんなとセックスしてしまうのだ。苦しむ同僚たちに代わってお遣いを頼まれた花園さんは、書類を届けようと外に出るのだが・・・・」
ワニマガジン社--------ワニマガジンコミックススペシャル-------2006年------1000円

最近は「狼と香辛料」のコミカライズなどでも活躍している才能ある絵師のひとり・小梅けいと氏の初の18禁漫画の単行本です。
収録作品は、「花粉少女注意報!」「黄金週姦」「イカせてお嬢さまっ♥」「おくさまはちっちゃいの♥」「ニートの大冒険」「インラン病棟24時」「濡音」「SUKEBE 痛快!女体巡り頂上決戦!!」「マジカル舞台捜査網」「鏡のわくせい」「森の狼っ娘」「猫遊戯」「キャットドリームビリーバー」「ありがとう!花粉少女」の14編です。だいたいが「コミック快楽天」に掲載されたもの。
今日はまたみそ汁ご飯とキャベツ、あとゆで卵のみ。けど、とんかつソースが途中で切れてしまい、ちょっと辛かった。

なんか久々にアニメ情報誌『ニュータイプ』を買いました。

ニュータイプ2006年12月号

『Newtype(ニュータイプ)』2006年12月号

「コードギアス 反逆のルルーシュ」「エヴァンゲリオン新劇場版」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」「ネギま!?」「Kanon」「天保異聞妖奇士」「幕末機関説いろはにほへと」「パンプキンシザーズ」「少年陰陽師」「結界師」「009-1」
角川書店-----2006年-------590円

いやー、ニュータイプ買ったの数年ぶりかもしれない。
で、思いついて買ってはみたものの、読む記事がほとんど無いですね。そもそも、アニメはそこまで見てないしな。
パーっと流し見して気付いたんですが、製作中だったり、予定されてたりするアニメの中に、やけにリメイクとかがありますね。それと、アニメの作品数が格段に増えてるような。ありすぎて、情報誌なのに網羅しきれてない。記事内容も情報量がありすぎて載せ切れてない感じがします。
前の記事の銃撃ち漫画フェアの3冊を含め、金土と多量に漫画買いました。これもそのひとつ。

月刊COMICリュウ2007年1月号

『月刊COMICリュウ』2007年1月号

徳間書店-----420円
表紙・CHOCO
折り込みポスター・西尾鉄也
巻頭カラー新連載・『柳花 ユファの大地』(木根ヲサム&福井晴敏。北條いづみ)
中とじカラー・『陽だまり少女紀行』(松本規之)
巻末カラー・『レジーナ』(緋尾乃稔巳。旧・義仲翔子)

表紙がCHOCO氏の美麗画です。表紙描いただけで買う気にさせるから凄いなぁ。
新連載は原作があの『終戦のローレライ』やら『亡国のイージス』やらの福井晴敏氏。作画はヤングサンデーでネモト摂名義で描いてた木根ヲサム氏。作品は対北朝鮮の先制攻撃するためのヘリ部隊の隊員が、北朝鮮からの亡命者を助けることでどうこう、という、相変わらずの福井節です。この人の作品はみんな繰り返しです。それなりに面白いけど、爽快感が無いのでちょと苦手。今度の『柳花』ではローレライみたいなSF風味入ってます。ちなみに柳花は、朝鮮の建国神話の女神の名。
銃撃ち漫画フェアの最後はアニメ放映中のこれ。
しかし、あの偽札作りの話はオリジナルというわけじゃなく、連載やってたやつだったのか。アニメの方は昨日から日本編にとうとう突入。これで原作の方は全部消化してる? ということは第2期のラストはこれか。もしくは、ロベルタの再登場?

BLACKLAGOONブラックラグーン06巻_広江礼威

広江礼威『BLACK LAGOON(ブラックラグーン)』第6巻

「暴力教会に逃げ込んできた女を助けた(助けた?)エダとレヴィ。ヌエヴォ・ラレドカルテルから逃げていたのは偽造紙幣の技術者ジェーンだった。彼女は逃亡を図るものの、支払うべきものが『偽札の原板』しかない。こだわり派のせいで彼女はそれを拒否するが、エダのかけた罠にはまることに。大金を釣り上げたつもりのエダとレヴィだが、カルテルが雇った異色の殺し屋たちは大挙してラグーン商会に押し寄せることになる・・・」
小学館-------サンデーGXコミックス--------2006年--533円

相変わらず女の子たちが元気です。撃つわ斬るわで大乱戦ですよ。
前半は偽札作りの話。守るレヴィたちと追うシェンフォアたちでやり合うんですが、知り合いなのに手加減無しです。いや、ほんとこの人たち、知り合いであることが殺さない理由にならないですから。
この話は全体的に次の展開のための顔見せみたいな感じがしました。今回、やられた3人、シェンフォア+ロットン「ザ・ウィザード」+「掃除屋」ソーヤーのなんかとんでもない組み合わせが実現しそうです。さらに、それほど重要ではないと思われたエダが、実はどうやらラングレー産のやばげなキャラだったことも発覚。これはどう転ぶかが楽しみですよ。エダVSレヴィも見れるかも。
どうもー。最近の米兵の銃がゴテゴテした未来銃みたいになってきたことを嘆いているマミヅクです。
でも、いつの時代が1番よかったのか・・・やっぱWWIIかな。
そしてGXは、また銃撃ちフェアの作品ですよ。

ワイルダネス第5巻_伊藤明弘

伊藤明弘『WILDERNESS(ワイルダネス)』第5巻

「セリマやエナが現地警察に確保されたと聞いたエノラは、帰還命令を無視して残る。ローゼンマンも仕方なく残るがエノラを排除するために裏切りを行う。ブロウトンとゴールドスミスの配下が探そうと網をはる中、街道沿いのみすぼらしい店にエノラたちは訪れる。ここにはゴールドスミスの工場の『警備員』がはっていた罠だったのだが・・・」
小学館----サンデーGXコミックス----2006年----533円
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]