忍者ブログ
管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。 リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
[348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近発売された日清の『スープの達人 黒焦がし仕立て味噌』が自分の中で凄いヒット中。辛いカップラーメンが少なくなってきてたので、とりあえずこれをまとめ買いしました。美味い! 体にはよくなさそうですが!

それはともかく。
久々にゆうきりん作品読みました。

めがねノこころ第1巻

ゆうきりん『めがねノこころ』第1巻

「高校生・瞳の前にあらわれたふたりの美少女。彼女たちはある兵器トラストによって兵器として作られた子供たちだった。メガネを掛け替えるたびに人格が替わる少女ロシィは、同じく服装を替えることで同様のことをする少女・ドレスの襲撃から瞳を守るように言われてやってきたのだった。納得いかないまでも、仕方なくロシィと同居をはじめる瞳。そのロシィには重大な秘密があったのだが・・・」
メディアワークス------電撃文庫----2003年---590円
PR
最近、洗濯のしすぎなのか、手持ちのTシャツがどれもボロボロになっていきます。洗濯機の乾燥させるための時間がいやに長いから、そのせいかと。うーん、また微妙に壊れてる?

それはともかく。
藤田貴美『EXIT(エグジット)』の10巻が出てます。
とうとうブレイクか?とかいう段階までやってきましたよ、『EXIT』というかVANCA(バンカ)が。

藤田貴美『EXIT(エグジット)』第10巻

藤田貴美『EXIT(エグジット)』第10巻

「イベントでESKとともに歌った熱もさめやらぬまま、VANCAの面々はとうとうテレビ出演が決まる。緊張しながらも徐々にステップアップする彼らには、さらなるステージが待っていた。盛り上がるメンバーたち。そんな中、メンバーのひとり、凡河内だけは何か心にひっかかることがあるようで・・・・」
幻冬舎----2006年---590円

いやー、この漫画は十数年も前から読んでますが、とうとうVANCAが陽の目を見る日がやってきましたよ。この10巻の107ページの1ファンの台詞が、この漫画をずっと見守ってきたファンとして心情を端的に現してますよ。

「こっちはデビュー前から見てたっつの・・・」

ああ、そうだよ。その通りだよ。
もちろんここで言う「デビュー前」ってのはVANCAのデビュー前ですよ~。
この成功物語の中でもしかしたら1番(自分が)嬉しい時期かもしれない。ああ、いいよう。認められてく姿がたまりません。あのはじめの方の酷い扱いを見てた! あのはじめの方のギリギリの姿を見てたんだ!
大きな声でそう言いたい。
紆余曲折ありましたし。白泉社と別れてからいろいろ迷走しましたが、それでも描き続けてくれた作者に感謝を。
「この物語は、『世界の命運』『人類存亡の危機』等とは一切関係ありません」
と冒頭にある通り、とりあえずそういったシリアス感とは無縁の山本貴嗣(やまもとあつじ)氏のコメディ漫画。

山本貴嗣『首輪物語

山本貴嗣『首輪物語』

「異世界の王女パイェは、王宮を追放された魔術師パーターピンによって、官能を与える魔法の首飾り「首輪の王」を付けられそうになる。しかし、転移装置の暴走によって2人は現代の日本に飛ばされてしまう。海に落ちたパイェを助けたヒロは、何も知らずに王女に首輪を取り付けてしまうが、高まる官能に支配された王女はヒロに迫ってきて・・・」
蒼竜社。プラザCOMIX。2004年。571円

ホント、元ネタはもう『指輪物語』でしかありえないんですが、まったく内容的には似てないです。首輪の力のせいで、巻き起こる騒動を描いたファンタジックコメディ。山本貴嗣氏といえば、結構シリアス・ハードな内容にコミカルな展開を混ぜて見せる作家さんですが、これは全編コミカルな軽いノリの作品です。わざと悪ノリしてるような感じがいいです。
最近北朝鮮が盛り上がってるので何かネタないかと思ったのですが、頑張ってみても韓国で精いっぱいでした。

前に『モーニング』で『HOTEL(ホテル)』を描いたBoichi(ボウイチ)氏が、『ヤングキング』で連載している『サンケンロック』の第1巻が発売されました。

Boichi『サンケンロック』第1巻

Boichi『サンケンロック』第1巻

「韓国人の少女ユミンにふられた高校生ケンは、彼女を追って韓国へ。ユミンと同じく警官になろうとしてみたが、やはり日本人は警官になることもできず自堕落な生活を送ることになる。そんな彼の目の前に、韓国のヤクザであるゴンダルの朴がやってくる。彼はケンに自分の部下になれと言い、喧嘩で勝負することになってしまうのだが・・・」
少年画報社----2006年---543円

ユミンちゃんがなんか非常に短いスカートなんですが、実際にこんな婦警さんが実用化されたら大変です。(だれが?)
昨日、料理中にフライパンで油を熱してたら、火がついてまいりました。フライパン温めてたのをすっかり忘れてたので、いきなりボッという音がした時は吃驚しました。振り返るとキッチンがやけに明るかったりもした。
炎が小さかったからよかったものの、これがハデにブチ撒けてたりしたら、どうしていいかわかんなかったろうなぁ。ちっちゃな消火器とか用意したほうがいいかもしれない。

それはともかく。
雑誌二冊。『レックス』と『アワーズ』。

レックス2006年11月号

『コミックREX(レックス)』2006年11月号

表紙・『鬼姫』冨樫秀昭
巻頭カラー・『シンシア・ザ・アサシン』高遠るい
巻中カラー・『かんなぎ』武梨えり
一迅社----2006年---500円

冨樫秀昭氏の『鬼姫』は新連載。戦国時代、上杉に仕えた柿崎家の女武者・胡蝶。現代になって封印されていた彼女が復活するのだが・・・。みたいな話になるようです。第1話ではサバゲしてる少年たちが封印されてる小さな社を撃ってしまって、封印が解けそうな感じのとこまでやってます。
この冨樫秀昭氏は、冨樫というペンネームで『森の妖精のはなし』とか『ドラゴンナイト4』とか描いてた人。たしかどっちかはちんちんのついたエルフの話。「富樫」じゃなく「冨樫」。上にでっぱりつかない。作品に非常にムラのあるジャンプ作家の実弟だとかいう噂がありますね。だから、もしかして「冨樫秀昭」って実名かもしれません。はじめて知りましたがうすね正俊氏のアシスタントしてたそうです。
一時期、『オルフィーナ』を描いてる天王寺きつね氏と混同してたことがありましたが、今見るとどうして混同してたか不思議ですらあります。

何はともあれ、楽しみです。
トリューベン_亜朧麗

亜朧麗『トリューベン』

「高校になってグレてしまった優子は、親に連れられて山奥にある全寮制の気韻塾というところへ入れられた。そこでは生徒たちが怯えているのだが、それは先生たちによる虐待が原因で・・・」
オークス-------夢雅コミックス-------2005年------952円

亜朧麗(あろうれい)氏が「夢雅」に掲載した作品を集めた短編集。
今日は雨が降ってましたが、またも傘さして自転車乗りました。まあ、行きは良かったのですが、帰りの時は風がかなり強くなってて、傘さすのにはちょっと無理があったようです。サンシャイン60の横の道を走ってたら、突風みたいなのが吹いて傘は耐えられず大破。ビル風の影響もあったのか、そこらへんはよほど風が強くなりやすかったのでしょう。そこらじゅうに壊れた傘が落ちてました。

それはともかく。
新作アニメの第3波。

山田J太『あさっての方向。』第1巻

山田J太『あさっての方向。』第1巻

「4年前に両親を亡くした小学生・五百川からだは、アパートで兄の尋といっしょに2人暮らし。研究所に勤める兄のために弁当を持っていっているからだだが、ある日兄のかつての恋人だった野上椒子と出会う。椒子は尋と同じ研究所に室長としてきていたのだった。そんな2人が願い石の力によって、からだは成長し、椒子は体が子供に戻ってしまった。3人がそれぞれの戸惑いをかかえたまま、互いに向き合うことになるのだが・・・」
マッグガーデン。2005年。552円

いままで、いくつか作品を読んできてマンガはあまり面白くないなー、とか思ってた山田J太氏ですが、『あさっての方向。』は凄く良い雰囲気を出してて、引き込まれます。アニメの方も出来が良いようでして、継続予定。話の展開も1話からして全然違いますが、どうなるか楽しみです。(しかし、いきなり海水浴持ってくるあたり、ヨクワカッテルジャナイカ!)
なんか、このアニメ、放映時間が不定期らしいので、毎回チェックがメンドイことになりそうです。
どうも。最近、頭髪の中からちぢれた毛を選び出して引き抜くのが流行ってるマミヅクです。(えー

それはともかく。
ちょっと記事書くの遅れてしまいましたが、『BLOOD+』のコミカライズとかしてる桂明日香氏の漫画をご紹介。

桂明日香『そこはぼくらの問題ですから

桂明日香『そこはぼくらの問題ですから』

「なぜか変態な人間に好かれてしまう女子高生・若杉ヤエコは、ある日道端に落ちているクマの人形を拾い美形の青年・六朗と知り合う。しかし、運命の出会いかと思われた彼と再会した時、公園のトイレに全裸で放置されていた時だったがために、興奮してガラス瓶を振り回し、六朗を傷つけてしまう。こうしてヤエコは、プログラマーなのに怪我をしてしまった彼の世話をするため、危険(?)な共同生活をすることになってしまうのだが・・・」
太田出版-----2006年---650円

惚れた男はロリコンでした。なんて話はよくあることですが、いままでさんざん変態さんたちに取り囲まれてきた少女にとっては話はそう簡単ではありません。クラスメイトの刃物マニア(レズ)にいろいろされて困ってた所を助けてもらったからといって、ましてや婦女暴行犯と間違えて傷つけてしまったからといって、そう簡単にほだされたりしませんよ。むしろ彼が変態であることを証明しようとして、逆に自分が変態的なことやってしまったり、この恋の道はなかなかに茨の道だったりするのです。
2006年10月05日
2006年秋の新作アニメ・その2。驚異的な作品となるかも?『Death note デスノート』『RED 』『D.Gray-man』

新作アニメの第2波。

ネギま!第01巻_赤松健

赤松健『魔法先生ネギま!』第1巻

「偉大なる魔法使い『マギステル・マギ』になるため、日本にある麻帆良学園で中学生たちの教師をするという修業を命じられたネギ・スプリングフィールド。まだ 10歳の子供先生として赴任するが、魔法使いだということを知られてはいけないのに、初日からバレてしまうことに。ネギは、秘密を知られてしまった女生徒・神楽坂明日菜、そして他のクラスの生徒たちとともに、学園生活を送ることになるのだった・・・」
講談社。2004年。390円

『ネギま!』のアニメがはじまりました。すでに一度アニメ化されてるんですが、あまりにも酷いCGアニメで、ネギまファンと原作者をまったく満足させませんでした。そのため、こんなにすぐ新しいアニメが作られてしまったわけです。はじめのアニメ作ったやつ(というかCGでいこうと決めた人)は何考えてあんなものを? (黒歴史となるのか?)
どうも~。健忘症気味のマミヅクがお送りします。

この前の記事で終わったアニメとして『桜蘭高校ホスト部』(葉鳥ビスコ原作)を入れるのを忘れてました。他にもあります。

『ホスト部』はまさにトータルで見て非常にできがよかったですね。弱点がみつからない。
榎戸洋司氏だったので、ノリが『ウテナ』に近かった。2クール分だったわけですが、ちょうどよかったかと。1クールでは充分にその魅力を発揮できなかったのでは。ホスト部のどのメンバーもしっかり見せ場があったし、キャラクターを活かしていたように思います。ハルヒ役の坂本真綾氏の演技が冴えてたのはよかったです。

あと、『となグラ』(筧秀隆原作)が意外や意外に良かった。「ちょっとHなラブコメ」というジャンルとしては、かなり上位に位置するほどの質だと思います。それほど話題にはならなかったみたいですが、最近非常に増えたエロゲ原作の盛り上がり切らない作品よりか、はるかに良かった。
しかし、なんであんま話題にならないんだろう。やはり、原作が連載してる雑誌『月刊コミック・ラッシュ』がそれほど・・というか全然メジャーじゃない雑誌だから、漫画自体知られてないってことか?
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。 自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
バーコード
アクセス解析
最新トラックバック
メールフォーム
ご意見ご感想ご連絡など、管理人マミヅク宛のメールはこちらからお願いします。
忍者ブログ [PR]