管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小林瑞代『不思議の国の少年アリス』第1巻
「男子高校生の工藤亜利須(くどうありす)は、ある日、通学途中にバスから降りたら、見知らぬ世界へと降り立ってしまっていた。困惑する亜利須だが、そこにウサ耳をつけたバニーボーイが通りかかる。彼の導きによって城へとやってきた亜利須は、そこで女装したことで王子に惚れられてしまい・・・」
新書館--------ウィングスコミックス--------1993年-------520円
懐かしい・・・。小林瑞代氏の傑作「不思議の国の少年アリス」を久々に読んでみましたが、やっぱ面白いですね〜
おもに新書館「WINGS」で描いていた小林瑞代氏ですが、長い間とんと描かなくなってしまいまして、この前エロ漫画雑誌「コミック快楽天」に短編を描いたのが本当に久々の新作だったようです。(この記事書いてるのは20091116です。)
PR
やまむらはじめ『境界戦線(マージナル・バトルライン)』
「謎の大津波により壊滅した首都圏。そこは政府に見捨てられた人々の住む行き来禁止の土地となり、数多の勢力が争う危険な土地となっていった。これはその首都圏とその周囲との境界線の前後で起きた、そこで生きる人々の物語・・・・」
小学館----------サンデーGXコミックス------------2004年----------533円
「サンデーGX」で連載されたアクション漫画。水没した首都圏が無法地帯となり、内部は勢力争いで血で血を洗う戦いの場となり、周囲は囲われて出入りが出来なくなっているという状況。
疲れてるからそう言うわけじゃないけど、『財前丈太郎』のアニメ、実は結構普通かもしれない。ただちょっとだけ動きが少ないだけ。
それはともかく。
『されど罪人は竜と踊る』(浅井ラボ原作)の漫画化をした灰原薬氏が『コミック・ゼロサム』で連載してる霊能ものの漫画『とかげ』の第1巻が出ました。
「霊能もの」? いやいや、作者本人も書いてますが、「巨乳とメガネ」の漫画です。(ぇー
灰原薬『とかげ』第1巻
「呪いによって死ぬことができず、次々に肉体を変えることで800年の永きに渡って生き続ける『とかげ』。彼は交通事故で死んだ夕佳の肉体に入り生き返った。中学生の忍武(しのぶ)は、姉のように憧れていた初恋の人、夕佳が生き返ったことに驚くが、彼は生きるためには忍武と離れるわけにはいかないという。とかげとの奇妙な生活が無気力な忍武を変えていく・・・」
一迅社-----------ゼロサムコミックス-----------2006年-----------552円
驚きのナイスボディを持つ女子高生・夕佳の中に、呪いによって不死を得た『とかげ』の魂が入りこみ、少年・忍武の生活をひっかきまわすというこの作品。女の体に男の魂という形式で、いたいけな少年の心はいろいろまいってしまうわけですよ。「手以外も触らせてやろっか」とか言われたりしてナ!
厚生省の特殊災害対策本部からやってくる女部長もやけにお色気な感じで、腐女子率の高い『ZERO-SUM』なのに何故? とか思いましたが、やさぐれ坊主とか抜け目ないジジイとか嬲られるメガネ青年とかあとメガネ少年忍武とか、キャラクターはとても魅力的。
話はもっとダークかと思ってたら、案外ほのぼのまったり。まだ話はこれからみたいなので、今後の展開に期待。
それはともかく。
『されど罪人は竜と踊る』(浅井ラボ原作)の漫画化をした灰原薬氏が『コミック・ゼロサム』で連載してる霊能ものの漫画『とかげ』の第1巻が出ました。
「霊能もの」? いやいや、作者本人も書いてますが、「巨乳とメガネ」の漫画です。(ぇー
灰原薬『とかげ』第1巻
「呪いによって死ぬことができず、次々に肉体を変えることで800年の永きに渡って生き続ける『とかげ』。彼は交通事故で死んだ夕佳の肉体に入り生き返った。中学生の忍武(しのぶ)は、姉のように憧れていた初恋の人、夕佳が生き返ったことに驚くが、彼は生きるためには忍武と離れるわけにはいかないという。とかげとの奇妙な生活が無気力な忍武を変えていく・・・」
一迅社-----------ゼロサムコミックス-----------2006年-----------552円
驚きのナイスボディを持つ女子高生・夕佳の中に、呪いによって不死を得た『とかげ』の魂が入りこみ、少年・忍武の生活をひっかきまわすというこの作品。女の体に男の魂という形式で、いたいけな少年の心はいろいろまいってしまうわけですよ。「手以外も触らせてやろっか」とか言われたりしてナ!
厚生省の特殊災害対策本部からやってくる女部長もやけにお色気な感じで、腐女子率の高い『ZERO-SUM』なのに何故? とか思いましたが、やさぐれ坊主とか抜け目ないジジイとか嬲られるメガネ青年とかあとメガネ少年忍武とか、キャラクターはとても魅力的。
話はもっとダークかと思ってたら、案外ほのぼのまったり。まだ話はこれからみたいなので、今後の展開に期待。
『嬢王』の第6巻が出てました。
倉科遼&紅林直『嬢王』第6巻
「アイドルのゆうこと真沙奈グループのいざこざに巻き込まれた彩は、ゆうこの写真撮影協力によって辛くも逃げ出す。彩は北海道から東京に帰ってきた西崎に彼女を助けるように願うが、西崎は『お前にとって友達でも俺にとってはアカの他人だ』とそれをはねつける。しかし真沙奈の戦略を見抜いた西崎は・・・」
集英社---2006年----505円
表紙は水着、中表紙は確か正月の時のBJの表紙に使った晴れ着。
夜の世界の汚い手法はゆうことともに彩をも嵌めようとするものの、今回は西崎の活躍で解決。これで北海道から連れてきたターニャとともにゆうこまで獲得することに成功。それはそのまま彩の強力な対抗馬となるのですが、西崎はこうすることで彩の、そしてQ-1グランプリの質を高めようという目論見。西崎さん、あんた彩に魅かれてるのを自覚さえしてるというのに、意地っ張りというかなんというか。
しかし、ターニャのいた店のオーナーと話をつける時に、「相互間でカバーし合う関係の構築が、地方の生き残る手段だ」と説くというのは、なかなか上手いですね。
倉科遼&紅林直『嬢王』第6巻
「アイドルのゆうこと真沙奈グループのいざこざに巻き込まれた彩は、ゆうこの写真撮影協力によって辛くも逃げ出す。彩は北海道から東京に帰ってきた西崎に彼女を助けるように願うが、西崎は『お前にとって友達でも俺にとってはアカの他人だ』とそれをはねつける。しかし真沙奈の戦略を見抜いた西崎は・・・」
集英社---2006年----505円
表紙は水着、中表紙は確か正月の時のBJの表紙に使った晴れ着。
夜の世界の汚い手法はゆうことともに彩をも嵌めようとするものの、今回は西崎の活躍で解決。これで北海道から連れてきたターニャとともにゆうこまで獲得することに成功。それはそのまま彩の強力な対抗馬となるのですが、西崎はこうすることで彩の、そしてQ-1グランプリの質を高めようという目論見。西崎さん、あんた彩に魅かれてるのを自覚さえしてるというのに、意地っ張りというかなんというか。
しかし、ターニャのいた店のオーナーと話をつける時に、「相互間でカバーし合う関係の構築が、地方の生き残る手段だ」と説くというのは、なかなか上手いですね。
高河ゆん『完全版 アーシアン 別巻(5巻) 秘密の花園』
「士官学校に入学した若き頃のラファエル。そこには貴族の息子で美貌と才能を備えた少年ミカエルがいた。彼に近づくラファエルだが、ミカエルの双子の妹ルシフェルが現れる。彼女とラファエルは一目で互いが不倶戴天の敵だと認識し・・・」
集英社/創美社--------------2002年-----------900円
高河ゆんの描いた不朽の名作「アーシアン」の番外編を集めた一冊。
さて、今日はこれを紹介しとかないと。
えすのサカエ『未来日記』第1巻
「中学生の天野雪輝は、自分の世界に籠り、携帯電話に自分が見たものだけを記録する『無差別日記』をつけていた。雪輝は自分の想像の世界の中で時空王と会ってもいたが、時空王が彼に面白いゲームだといって携帯を渡す。翌日雪輝が携帯を見ると、日記が既に書かれていた。それは、これから起こることが書いてある『未来日記』だったのだ。こうして、未来を知る12人の人間による、サバイバルゲームがはじまったのだ・・・・」
角川書店-----2006年----540円
『花子と寓話のテラー』でその構成力・演出力を見せた俊英・えすのサカエ氏による『少年エース』の新連載漫画がもう単行本になって出ました。
えすのサカエ『未来日記』第1巻
「中学生の天野雪輝は、自分の世界に籠り、携帯電話に自分が見たものだけを記録する『無差別日記』をつけていた。雪輝は自分の想像の世界の中で時空王と会ってもいたが、時空王が彼に面白いゲームだといって携帯を渡す。翌日雪輝が携帯を見ると、日記が既に書かれていた。それは、これから起こることが書いてある『未来日記』だったのだ。こうして、未来を知る12人の人間による、サバイバルゲームがはじまったのだ・・・・」
角川書店-----2006年----540円
『花子と寓話のテラー』でその構成力・演出力を見せた俊英・えすのサカエ氏による『少年エース』の新連載漫画がもう単行本になって出ました。
高寺彰彦&大友克洋&高千穂遙『サルタン防衛隊』
「中東のある国からアジェバ大統領が日本へとやってくる。敵対勢力から暗殺されようとしている身だが、日本政府にとって彼は好ましざらかる存在であり、暗殺を見過ごすつもりだった。だが、日本の威信を傷つけないためにも最低限の警護は必要として、本当に最低の警察官たちがSPに選ばれることに・・・」
講談社-------KCDX---------2006年---------1600円
大友克洋&高千穂遙がそれぞれ原作を書いた作品を、高寺彰彦が作画を担当してできた漫画。もとは少年画報社の「ヤングコミック」で連載されていたもの。「ヤングコミック」は一度廃刊になって復活してからはまったく違う雑誌になってますね。
ここ数日、先週のあの暑さはなくなりましたが、雨と曇りでいやな感じです。
とはいっても、一日中室内にいるのでほとんど関係ないのですが。
そもそも、仕事場も地下なので雨が降っててもほとんど気付けないという。一日に陽にあたるのはだいたい15分から30分ほど。旅行の時に手の甲だけ日焼けしたものの、その焼け跡はまだそのままです。
それはともかく。
『アオバ自転車店』の布教は成功の様子。
宮尾岳『並木橋通りアオバ自転車店』第4巻
「ナギサはビアンキのロードレーサーの練習でよく丘を登っていたが、彼女がバイク乗りとのダウンヒル勝負にことごとく勝ったことから峠のクイーンと呼ばれることに。しかし、ある日受けた勝負で、とうとう負けて怪我をしてしまう。モリオは彼女の仇をうつべく、同じく自分のロードレーサーでバイクに挑戦するのだが・・・」
少年画報社。ヤングキングコミックス。2002年。495円
この話「下りバカ一代」を含め、八つの話が入ってますが、話によって調子が違ってて悲喜交々の微妙な表現がどれも絶妙でした。シリアスあり、コメディあり、恋愛あり、悲しい話もありと、それぞれタイプが違うというのに、みんな面白いというのは本当に凄いですね。
とはいっても、一日中室内にいるのでほとんど関係ないのですが。
そもそも、仕事場も地下なので雨が降っててもほとんど気付けないという。一日に陽にあたるのはだいたい15分から30分ほど。旅行の時に手の甲だけ日焼けしたものの、その焼け跡はまだそのままです。
それはともかく。
『アオバ自転車店』の布教は成功の様子。
宮尾岳『並木橋通りアオバ自転車店』第4巻
「ナギサはビアンキのロードレーサーの練習でよく丘を登っていたが、彼女がバイク乗りとのダウンヒル勝負にことごとく勝ったことから峠のクイーンと呼ばれることに。しかし、ある日受けた勝負で、とうとう負けて怪我をしてしまう。モリオは彼女の仇をうつべく、同じく自分のロードレーサーでバイクに挑戦するのだが・・・」
少年画報社。ヤングキングコミックス。2002年。495円
この話「下りバカ一代」を含め、八つの話が入ってますが、話によって調子が違ってて悲喜交々の微妙な表現がどれも絶妙でした。シリアスあり、コメディあり、恋愛あり、悲しい話もありと、それぞれタイプが違うというのに、みんな面白いというのは本当に凄いですね。
今日はむちゃくちゃ眠たかった。
・・・って、いつもか。
本日発売の『ヤングガンガン』と『未来日記』1巻、『四季使い』2巻、さらに買ってなかった『プライベート・プリンス』の3巻をまとめ買い。『ウィッチブレイド』とか『少女ファイト』などは予算の関係で後回し。あと『平成コンプレックス』も。自分は買えませんでしたが、『少女ファイト』すっげー面白いので、皆さんは是非是非。
で、買いに行ったとらのあなで、コミケの企業ブースのパンフレットが置いてあったので貰ってきたのですが、これにコミケでの「国際交流コーナー」が紹介されてて、今度のコミケはロシアを取り上げるとか。
モスクワで開かれた「コミシア」のレポートと、ボロネジで開かれた「全露アニメフェスティバル」でのコスプレ大会の写真とかVTRとかが紹介されるそうです。
これの内容は共信印刷のサイトでも毎回アフターレポートが紹介されてますが、次のについては今のところ情報は無いみたいです。
共信印刷→AIDE新聞
http://www.kyoshin.net/aide/index.html
それはともかく。
『しゃにむにGO』の最新刊を紹介してなかったので。
羅川真里茂『しゃにむにGO』23巻
「県大会は留宇衣が勝利したものの、ともに関東大会へ出場することに。伊出はひなこに告白しようかと思っていた矢先に、ひなこと駿が婚約していることを聞かされてしまい、大きな衝撃を受ける。あまりにそれがテニスに影響するため、池やんはひなこに対し、部活をやめるよう勧告する・・・」
白泉社-------花とゆめコミックス------2006年-----390円
この巻は表紙の通り、まったくもってほぼ全部、ひなこさんのお話です。
伊出・留宇衣・ひなこの3人の中で、やはり1番取り上げ方が弱かったひなこさんですが(まあ、しょうがないのですが・・)、この23巻にしてやっとまるまるこの漫画を乗っ取りましたよ! ありがとう!
・・・って、いつもか。
本日発売の『ヤングガンガン』と『未来日記』1巻、『四季使い』2巻、さらに買ってなかった『プライベート・プリンス』の3巻をまとめ買い。『ウィッチブレイド』とか『少女ファイト』などは予算の関係で後回し。あと『平成コンプレックス』も。自分は買えませんでしたが、『少女ファイト』すっげー面白いので、皆さんは是非是非。
で、買いに行ったとらのあなで、コミケの企業ブースのパンフレットが置いてあったので貰ってきたのですが、これにコミケでの「国際交流コーナー」が紹介されてて、今度のコミケはロシアを取り上げるとか。
モスクワで開かれた「コミシア」のレポートと、ボロネジで開かれた「全露アニメフェスティバル」でのコスプレ大会の写真とかVTRとかが紹介されるそうです。
これの内容は共信印刷のサイトでも毎回アフターレポートが紹介されてますが、次のについては今のところ情報は無いみたいです。
共信印刷→AIDE新聞
http://www.kyoshin.net/aide/index.html
それはともかく。
『しゃにむにGO』の最新刊を紹介してなかったので。
羅川真里茂『しゃにむにGO』23巻
「県大会は留宇衣が勝利したものの、ともに関東大会へ出場することに。伊出はひなこに告白しようかと思っていた矢先に、ひなこと駿が婚約していることを聞かされてしまい、大きな衝撃を受ける。あまりにそれがテニスに影響するため、池やんはひなこに対し、部活をやめるよう勧告する・・・」
白泉社-------花とゆめコミックス------2006年-----390円
この巻は表紙の通り、まったくもってほぼ全部、ひなこさんのお話です。
伊出・留宇衣・ひなこの3人の中で、やはり1番取り上げ方が弱かったひなこさんですが(まあ、しょうがないのですが・・)、この23巻にしてやっとまるまるこの漫画を乗っ取りましたよ! ありがとう!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック