管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よしづきくみち&山田典枝『魔法遣いに大切なこと 夏のソラ』第1巻
「魔法遣いが当たり前にいる世界。北海道の田舎に住むソラは、国家資格を取りに東京に行くはめに。なぜかひまわりのイメージを出してしまう欠点のある魔法を使ってしまう彼女は、亡き父との約束のため奮闘する中、その才能を開花させていく・・・」
角川書店------角川コミックスA-----2008年---------540円
人気のあったアニメシリーズ「魔法遣いに大切なこと」の新シリーズの漫画です。漫画担当はキャラデザもしたよしづきくみち氏。アニメ、実写映画、漫画、とメディアミックスを前提とした展開だそうです。
PR
綾村切人&GONZO『RED GARDEN(レッドガーデン)』第1巻
「親友のリーズを亡くし傷心のケイトをはじめとした、ニューヨークの学園に通う四人の少女たち。ある夜を境に不可思議な力を得て体が変化してしまったことで、恐るべき計画に関わることになり・・」
幻冬舎コミックス-------バーズコミックス--------2007年-----590円
GONZOが作ったスタイリッシュなアニメ「RED GARDEN(レッドガーデン)」のコミカライズ。
作画は繊細緻密で美麗な作風の綾村切人氏。これで知りましたが、他には「親指さがし」のコミカライズもやってますね。
吸血鬼もの? みたいな感じの作品で、一度死に、不死と超常の肉体を得た四人の少女たちの苦悩と戦いを描きます。
どうもー。これからは、土地を買うなら北海道が買い時じゃないかと思ってるマミヅクです。
読まない読まないと思ってもつい手を出してしまうライトノベルですが、ここ何週間かは忙しすぎて読めません。
でも、それでも3冊ばかしあるので、簡単な感想でも。
高瀬彼方『ディバイデッド・フロント 1 隔離戦区の空の下』
「突如として世界中で現れるようになった異形の生物『憑魔』。この怪物たちの繁殖能力の高さゆえに人々はその土地を放棄して、隔離しなければならなかった。そうした隔離戦区で戦うことになるのが、英次やイチル、香奈たちのような憑魔に寄生された人々だった。彼らはもう人間の世界には戻れない。そして憑魔との共生によって手に入れた力で戦い続けなければならいのだった・・・」
角川書店。スニーカー文庫。2003年。629円-----イラスト/山田秀樹
ガンパレ要素が強い作品。メカに乗るかわりに寄生された子供たちが戦う、といった感じのもの。寄生されて力を得ているけど、やっぱり普通の火器やら手りゅう弾やらで戦います。憑魔たちに比べ弱い主人公たちがあがきながら戦うのです。超絶能力のスーパーバトルとかじゃなく、結構等身大の人間的な戦いをしてて、ホラー映画的な雰囲気ともいえなくもない?
読まない読まないと思ってもつい手を出してしまうライトノベルですが、ここ何週間かは忙しすぎて読めません。
でも、それでも3冊ばかしあるので、簡単な感想でも。
高瀬彼方『ディバイデッド・フロント 1 隔離戦区の空の下』
「突如として世界中で現れるようになった異形の生物『憑魔』。この怪物たちの繁殖能力の高さゆえに人々はその土地を放棄して、隔離しなければならなかった。そうした隔離戦区で戦うことになるのが、英次やイチル、香奈たちのような憑魔に寄生された人々だった。彼らはもう人間の世界には戻れない。そして憑魔との共生によって手に入れた力で戦い続けなければならいのだった・・・」
角川書店。スニーカー文庫。2003年。629円-----イラスト/山田秀樹
ガンパレ要素が強い作品。メカに乗るかわりに寄生された子供たちが戦う、といった感じのもの。寄生されて力を得ているけど、やっぱり普通の火器やら手りゅう弾やらで戦います。憑魔たちに比べ弱い主人公たちがあがきながら戦うのです。超絶能力のスーパーバトルとかじゃなく、結構等身大の人間的な戦いをしてて、ホラー映画的な雰囲気ともいえなくもない?
三部けい&山田悠介『パズル』上巻
「エリート校の私立徳明学園の中等部。そのエリートクラスの3-Aの生徒たちは、突如学校を占拠したテロリストたちによって、学校の中に隠されたパズルのピースを探すゲームへと参加させられる。48時間以内に全て見つけないと、美人教師・安田の首が吊るされるというのだが・・・」
角川書店--------角川コミックスエース--------2007年-----------540円
「リアル鬼ごっこ」の山田悠介原作小説をコミカライズ。作画は三部けい氏。
学校を占拠したテロリストたちから不可解なゲームを強制される生徒たち。残ったのは七人。殺すと言われている先生は、生徒たちに威圧的な人でそれしか残ってくれなかったわけです。
松本光司『彼岸島』第1巻
「宮本明は仲間たちとともに楽しくやっていたが、友達のカップルや両親の態度に鬱屈を感じていた。そんなある時、首筋に歯形がある美女が現れる。彼女は行方不明の兄の免許証を出して、彼が問題を起こしたことを言い、一緒に自分たちの集落へやってきてくれないか、と説得しだすのだが・・・」
講談社-------ヤンマガKC------2003年---------533円
「クーデタークラブ」の松本光司氏の人気作品。
吸血鬼たちの村・島へと連れていかれた男女が、そこで襲われ戦うことになるという話。
HG茶川『ちちカノ』
「金髪巨乳の交換留学生ソフィア・マクリーンは、日本に来てからまたたくまにクラスに溶け込んでいったが、ある放課後、クラスメートのイチロウの前で倒れてしまう。彼女は、乳が張ってしまい苦しんでいたのだった。母乳を搾るようおねだりする彼女をイチロウは・・・」
エンジェル出版----------エンジェルコミックス----------2005年-------924円
超乳と言っていいレベルの巨大なZ級おっぱいの女の子が出てくるエロ漫画を描いている漫画家・HG茶川氏の、初単行本です。
えむあ『Brand New Series(ブランニューシリーズ)』
「和巳は公園のトイレに駆け込もうとした時に、その近くで中年男性と交わっている少女を見かける。幼くお尻で受け入れる姿を隠れてみていた和巳は、つい自分でもいじりはじめ・・・」
コアマガジン---------ホットミルクコミックスシリーズ201-----------2005年-------1000円
えむあ氏の初単行本です。
収録作品は「専属契約」「Alternative」「Child Type」「Smiles」前後編、「FACE」「サイナミ chaothic cafe」「エクササイズ」「ELVEN HEAVEN」「Natural Perfume」「Conclusion」の11本。あとカバー下におまけ漫画があります。
花沢健吾『ルサンチマン』第1巻
「工場勤めの30歳で駄目男な坂本拓郎は、ある時美少女が登場するバーチャルゲームを教えて貰う。その中に登場する少女・月子に本気なってしまった彼は、そのゲームにのめり込み・・・」
小学館-------ビッグコミックス-------2004年-------530円
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の作者によるバーチャルな美少女に恋してしまった男の妄執を描く作品。全4巻。
あずまきよひこ氏のさえ渡りボケまくるギャグの嵐。『よつばと!』の第5巻が出ましたよ~
あずまきよひこ『よつばと!』第5巻
メディアワークス。電撃コミックス。2006年。600円
これ、作品紹介に何書けばいいのかわかんないので書きませんが、めちゃくちゃ笑える作品であることは保証します。30年保証レベル。
あずまきよひこ『よつばと!』第5巻
メディアワークス。電撃コミックス。2006年。600円
これ、作品紹介に何書けばいいのかわかんないので書きませんが、めちゃくちゃ笑える作品であることは保証します。30年保証レベル。
知りあいからガンダムのCGアニメ『機動戦士ガンダム MS IGLOO(MSイグルー) 』借りて観ました。
観たのは2本。
はじめのシリーズである『1年戦争秘話』の第2話「遠吠えは落日に染まった」とセカンドシリーズである『黙示録0079』の第1話「ジャブロー上空に海原を見た」です。
このシリーズは、ファーストガンダム時代の本筋の裏でいろいろあったジオン軍側の試作機とそれに関わる人たちを描いた物語。試作機を扱う特別艦ヨツンヘイムが舞台の中心で、技術試験隊の少尉が話を回していきます。
「遠吠えは落日に染まった」は、モビルタンク(可変)のヒルドルブの話。アリゾナの基地で試験をしようと降下したところ、すでにそこのジオンの基地は、鹵獲されたザクに乗った連邦軍の部隊が占拠していた、というもの。長距離射撃もできる巨大な戦車型の機体を操り、モビルスーツ乗りになれなかったパイロットが奮闘します。
「ジャブロー上空に海原を見た」は、地上から宇宙へあがる艦艇を沈めるため、軌道上から出撃した機体がそれを迎撃するという「モビルダイバーシステム」の試験のため、ジャブローの連邦軍基地から宇宙へと出るサラミスを撃墜しようとする話。海兵のホルバインがパイロットとなり、ズゴックを改造して作ったゼーゴックと巨大な兵装収容ポッドが、まさに地球へと「ダイブ」します。
観たのは2本。
はじめのシリーズである『1年戦争秘話』の第2話「遠吠えは落日に染まった」とセカンドシリーズである『黙示録0079』の第1話「ジャブロー上空に海原を見た」です。
このシリーズは、ファーストガンダム時代の本筋の裏でいろいろあったジオン軍側の試作機とそれに関わる人たちを描いた物語。試作機を扱う特別艦ヨツンヘイムが舞台の中心で、技術試験隊の少尉が話を回していきます。
「遠吠えは落日に染まった」は、モビルタンク(可変)のヒルドルブの話。アリゾナの基地で試験をしようと降下したところ、すでにそこのジオンの基地は、鹵獲されたザクに乗った連邦軍の部隊が占拠していた、というもの。長距離射撃もできる巨大な戦車型の機体を操り、モビルスーツ乗りになれなかったパイロットが奮闘します。
「ジャブロー上空に海原を見た」は、地上から宇宙へあがる艦艇を沈めるため、軌道上から出撃した機体がそれを迎撃するという「モビルダイバーシステム」の試験のため、ジャブローの連邦軍基地から宇宙へと出るサラミスを撃墜しようとする話。海兵のホルバインがパイロットとなり、ズゴックを改造して作ったゼーゴックと巨大な兵装収容ポッドが、まさに地球へと「ダイブ」します。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック