管理人・マミヅクによる漫画とライトノベルの感想ブログ。昔は毎日更新してましたが最近は月に数回になってしまいました。書評・論評・批評・レビューというより感想・お勧め、という感じになっていきそう。自分の読んだ漫画・ラノベを紹介してくので、ネタが新刊ばかりというわけではありません。むしろ古いものも進んで扱っていきます。前のアメブロでのブログだと記事がエクスポートできないのでこちらへ移転。少年漫画でも少女漫画でも18禁でもBLでもアクションでも恋愛でもSFでも、なんでも扱います。現在買ってる漫画雑誌は『週刊少年マガジン』『アフタヌーン』『X-EROS』『ホットミルク』『ヤングキングOURS』『夢幻転生』『月刊少年エース』『エンジェル倶楽部』『月刊モーニング・ツー』『MCあくしず』『ホットミルク濃いめ』『メガストアα』『快楽天』『ExE』という感じでエロマンガ雑誌が多め。最近、ラノベはかなり少なめ。
リンクフリー。連絡は基本的に不要。ただ、連絡していただけるのであれば嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月吉ヒロキ『夏蟲(なつむし)』
「中学生のともえは、ある日、満員電車の中でぶつかった青年に痴漢をされてしまう。この男に後日再び出会ったともえは、またも痴漢をされはじめ、それは繰り返し行われることになるのだが・・・」
茜新社-----------TENMA COMICS LO---------2005年---------895円
「黒タイツ神」とまで言われるほど素晴らしい黒タイツ少女を描く月吉ヒロキ氏。黒タイツはかせた可愛らしい中学生が男の餌食になる姿を描かせればまさに右に出るものはそうはいないことでしょう。
そんな作者の初単行本がこの「夏蟲」です。
収録作品は「夏虫」「夏蟲」「冬虫花葬」前後編、「ハーフアンドハーフ」「her fool, but the one」「blue ring」「Liquid EX」「Tの達人」「オトナノフリ」「友愛ディストレーション」の11本。
夏蟲(DMM)
PR
『グリード』面白れ~! とか思って観てたら、『NHKスペシャル・アマゾンの攻防』を見忘れました。
しまたー。
友達のblogで『モーニング』でやった読み切り漫画『HOTEL』のこと褒めてたので、読んでみることにしました。
ちょうど『モーニング』25号を見つけて読むと、結構硬派なSF作品。
『HOTEL』(著/Boichi)
「22世紀前半、地球温暖化によって大気は気温270度まで上昇し、海は干上がり、確実に地球が破滅へと向うことが分かった時、ある科学者が提唱した計画を実行することになる。それは、約17万年かかる遠い恒星系に人間の遺伝子を運ぶこと、そして地球には「人類以外のあらゆる生物の遺伝子を残すため」の超巨大な塔を作ることだった。
塔は「HOTEL」と呼ばれ、その管理には高度な自立性・人格性を持つコンピューター「ルイ」が搭載される。人類が絶滅していき、そして地球環境が激変する中、「ルイ」が冷静な視線で語り継いでいく滅亡と希望の物語。」
しまたー。
友達のblogで『モーニング』でやった読み切り漫画『HOTEL』のこと褒めてたので、読んでみることにしました。
ちょうど『モーニング』25号を見つけて読むと、結構硬派なSF作品。
『HOTEL』(著/Boichi)
「22世紀前半、地球温暖化によって大気は気温270度まで上昇し、海は干上がり、確実に地球が破滅へと向うことが分かった時、ある科学者が提唱した計画を実行することになる。それは、約17万年かかる遠い恒星系に人間の遺伝子を運ぶこと、そして地球には「人類以外のあらゆる生物の遺伝子を残すため」の超巨大な塔を作ることだった。
塔は「HOTEL」と呼ばれ、その管理には高度な自立性・人格性を持つコンピューター「ルイ」が搭載される。人類が絶滅していき、そして地球環境が激変する中、「ルイ」が冷静な視線で語り継いでいく滅亡と希望の物語。」
「うわっ! 胸にお尻が付いてる!」って何の漫画のセリフでしたっけか?
昨日の『ウィッチブレイド』観て、ちょっと思い出したんですが。
それはともかく。
『週刊少年マガジン』は2006年のトリノ五輪に合わせ、11号で読み切りのフィギュアスケートの漫画を掲載しました。それを一昨日読み返してみてちょっと思ったことなど。
『週刊少年マガジン』2006年11号
忍者漫画『KAGETORA(カゲトラ)』で知られる瀬上あきら氏が描いた『ICE SCREAM!(アイスクリーム)』が載ってます。これはフィギュアでトリノ冬季オリンピックを目指す少女を描いた話。
瀬上氏らしい、不器用な登場人物たちの頑張りと恋愛を描いたなかなかの良作です。まあ、多少話の練りが物足りない気もしますが、男の子の方が振り回されて面白かった。
昨日の『ウィッチブレイド』観て、ちょっと思い出したんですが。
それはともかく。
『週刊少年マガジン』は2006年のトリノ五輪に合わせ、11号で読み切りのフィギュアスケートの漫画を掲載しました。それを一昨日読み返してみてちょっと思ったことなど。
『週刊少年マガジン』2006年11号
忍者漫画『KAGETORA(カゲトラ)』で知られる瀬上あきら氏が描いた『ICE SCREAM!(アイスクリーム)』が載ってます。これはフィギュアでトリノ冬季オリンピックを目指す少女を描いた話。
瀬上氏らしい、不器用な登場人物たちの頑張りと恋愛を描いたなかなかの良作です。まあ、多少話の練りが物足りない気もしますが、男の子の方が振り回されて面白かった。
MINE『白濁』
「三ヶ月前に失踪した親友の祐子を探すため、偽の情報を流していた黒岩先生の部屋へと侵入した小百合。しかし彼女がそこで見たものは、縛られ、卑猥な言葉を叫びながら黒岩にされている祐子で・・・」
ティーアイネット-----------MUJIN COMICS-------2000年-------952円
寡作ですが非常に上手くてエロい漫画を描かれるMINE(ミネ)氏の唯一の単行本。同人誌を出す時のサークル名は「地雷屋」。そっちの「MINE(マイン)」なんですね。掲載は「comic夢雅」というすでに休刊になった雑誌。たぶん、そのせいでティーアイネットから?
収録作品は「小百合」「光一」「美樹」「くさい仲」「美樹と恵」「麗美」「圭子」「圭子 弐」「麻美」「君がいて僕がいて」「お姉ちゃんと僕と」、の11編。巻頭以外では「美樹と恵」がカラー漫画です。
あるぴーぬ『PHOTOGRAPH(フォトグラフ)』
「中学生の裕香(ゆうか)は、学校の創立記念日に大好きな芳行お兄ちゃんの部屋へと忍び込む。しかし彼が部屋に鍵をかけていたのは、Hなゲームを作る仕事をしていたからだった。しかも、やりっぱなしのそのゲームでは裕香と芳行という名前のキャラたちがHをしていて・・・」
フランス書院--------フランス書院Xコミックス-----------2002年--------980円
コミケなどのイベントで同人誌(「月姫」「なのは」)を精力的に出しているディエップ工房のあるぴーぬ(ALPINE)氏ですが、現在ほとんど商業誌では仕事していらっしゃらないようで、単行本はこの一冊だけです。たぶん「Zip」に掲載された漫画を集めたものです。
今日、夜の九時ころにまんだらけ池袋店の前を通ったら、あのBL的看板の前で記念撮影してる子連れの夫婦を見ました。
それはともかく。
孫正義氏が作った『月刊少年ブラッド』(ソフトバンククリエイティブ刊)ですが、創刊2号が出ました。今度も驚きの290円という低価格。前回よりかは50円値段があがりましたが、それでも他の同類の月刊誌と比べ格段に安いです。これならとりあえず試しに買ってもいいな、とは思います。
『月刊少年ブラッド』2006年6月号
『少年ブラッド』は何日か前に買ってあったのですがやっと感想などでも。
今号よりシヒラ竜也氏の霊能アクションSF『X-assault(イグザルト。エグリゴリの超常能力部隊じゃないぞ)』が連載開始。原作は宗原光流氏。特殊な銃で武装したチームが、エクストラと呼ばれる異形の化け物があの世からやってくるのを防ぐため活躍します。
それはともかく。
孫正義氏が作った『月刊少年ブラッド』(ソフトバンククリエイティブ刊)ですが、創刊2号が出ました。今度も驚きの290円という低価格。前回よりかは50円値段があがりましたが、それでも他の同類の月刊誌と比べ格段に安いです。これならとりあえず試しに買ってもいいな、とは思います。
『月刊少年ブラッド』2006年6月号
『少年ブラッド』は何日か前に買ってあったのですがやっと感想などでも。
今号よりシヒラ竜也氏の霊能アクションSF『X-assault(イグザルト。エグリゴリの超常能力部隊じゃないぞ)』が連載開始。原作は宗原光流氏。特殊な銃で武装したチームが、エクストラと呼ばれる異形の化け物があの世からやってくるのを防ぐため活躍します。
塩崎雄二『一騎当千』第1巻
「古代中国の三国志の時代に活躍した英雄達。そんな英雄たちの魂を封じた勾玉が、日本に流れ着き、それを持った者に力を与えることになる。女子高生の孫策は、自らが闘士であることを隠していたが、ある日、劉繇率いる楊州学園から同じく闘士の樊能がやってきて、彼女をスカウトしたいと言い・・・」
ワニブックス--------ガムコミックス-----2000年---------900円
いわゆる現代に歴史的人物が復活系の漫画なんですが、三国志の英雄たちが女体化してるという美味しい設定で大人気となった「一騎当千」です。連載は「月刊コミックガム」。
とりあえず12巻まで読みました。これはかなり面白いです。人気出るのもわかります。
浅井信悟&マスヤマコム『M.I.Q.(エムアイキュー)』第1巻
「バイト先のコンビニでこの世のルールが変わったと放言する男に会った高校生・三浦アキラ。しかし、翌週、その男・黒場新太(くろばしんた)が情報の教師として赴任してきたことに驚くことになる。しかも、彼はスーツケースいっぱいの現金を見せて、生徒たちに『金について教えにきた』と言うのだった・・・」
講談社---------週マガ KC-------2004年------419円
デイトレードや飲食店経営などを通じて、お金の扱いの大切さ、お金の増やし方、といったことを啓蒙する漫画。「MIQ」とは「マネーのI.Q」のこと。非常に面白かったのですが、3巻で完結。
榛野なな恵『パンテオン』第1巻
「高校生の芹沢遼一(せりざわりょういち)は、家庭の事情から離ればなれに暮らしていた妹・彰子(しょうこ)がいた。彼女は遼一と同じ高校へ入学し、一緒に暮らすようになったのだが、彰子は兄妹というのとは少し違う気持ちを持っていて・・・」
集英社--------クイーンズコミックス-------2002年-------400円
「Papa told me」の榛野なな恵氏が描く、兄妹の近親相姦もの。連載は「YOUNG YOU」。
中原アヤ『ラブ★コン(Lovely Complex)』第1巻
「身長の高いことを気にしている男前少女・小泉リサと、逆に背の低いことを気にしている大谷敦士。『オール阪神巨人』などという渾名をつけられてしまった二人だが、犬猿の仲のように見えて実は息のあったコンビと化していた。しかし、互いに好きな相手には別の好きな相手がいて・・・」
集英社-------マーガレットコミックス--------2002年--------390円
「マーガレット」で連載していた人気漫画「ラブ★コン」。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
Twitter / タイムライン
マミヅク@mamiduku
https://twitter.com/mamiduku
だいたい家からつぶやいています。
自分のつぶやきは少なめ、RTは多め。
最新コメント
[05/07 RobertDom]
[04/25 RobertDom]
[04/24 cnsl840]
[04/23 RobertDom]
[04/19 RobertDom]
アーカイブ
プロフィール
HN:
マミヅク
性別:
男性
自己紹介:
昔から漫画大好きでライトノベルもよく読みました。現在も毎日、何かしら読みまくってます。部屋は六畳間に本棚四つな上に、床が見えないという酷い状態になるくらい漫画まみれでラノベづくしです。
巡回サイト&相互リンク
私がいっつも見て回っているサイトさまにリンク貼らさせていただきました。問題ありましたらご連絡ください。
最新記事
(07/22)
(11/04)
(09/05)
(09/03)
(08/23)
最古記事
(01/01)
(01/30)
(02/01)
(03/01)
(03/02)
アクセス解析
最新トラックバック